ブログ
2017年 7月 7日 両立のコツ
こんにちは!
千歳船橋校、担任助手の三沢です! 明治大学国際日本学部に通っています。
最近は気温も上がってきて、だんだんと夏に近づいてきた感じがしますね。
みなさんも夏に向けての準備はできていますか??
さて、今日は勉強と部活・行事との両立についてお話していきたいと思います!
おそらく、受験生の皆さんの中には、まだ部活を頑張っていたり、夏や秋の行事に向けて一生懸命取り組んでいる人も多いのではないでしょうか。
受験生といえど、高校生活最後の1年です。
勉強以外にもやりたいこと、楽しみたいことがたくさんあると思います。
私自身、中学のころからやっていた陸上を高3の8月まで続けていました。また、秋の行事に向けての準備もかなり熱心に取り組んでいました。
ものすごく充実した時間でしたが、
周りがどんどん引退して、勉強のみに集中している姿を見て焦りを感じていたのも事実です。
今回は部活や行事をやりながら、勉強でも着実に力をのばしていくためのコツをいくつか紹介していきたいと思います。
①計画をしっかり立て、実行する!!
他の人と比べて、部活生は時間が限られています。
どう頑張っても、勉強時間で他の人に勝つことは難しいです。
そこで部活生の皆さんには、量より質だということを強く意識してほしいと思います。
質を高めるために一番重要なことは、しっかり計画を立てるということです!!
毎日のやることをその週の始めに詳しく決めましょう。
計画を立てるときのポイントは、何も計画を入れない調整日を3日に1度作ることです。
調整日を作ると、計画通りに進まないことがあっても、融通が利くので相当楽になりますよ~!!
そして、その計画を確実に実行してください!
(わたしは1つの計画が終わるたびに、しるしをつけて達成感を味わっていました)
計画を立てることが習慣化すると、勉強がスムーズに進んでいくと思います。
②朝方になる!!
部活もやって勉強もやるとなると、かなり体力が必要です。
焦る気持ちはわかりますが、夜更かしはせず、朝早く起きて勉強をするようにしましょう!
③スキマ時間を有効活用する!!
通学時間やお風呂の時間を有効活用しましょう。
わたしは受験期、通学電車の中では高速基礎マスター、
お風呂の浸かっている間には英文の音読を毎日行っていました。
1日に行う時間はわずかですが、それを毎日続けたことで相当な力がつきました!
皆さんもスキマ時間を有効活用して、ライバルに差をつけましょう!
以上、部活・行事と勉強との両立のコツを紹介しました!
忙しい受験生の皆さんの参考になればうれしいです。
先ほども言いましたが、
受験生といえど高校生活最後の1年間です!
勉強もあるかとは思いますが、部活や行事など思い切り楽しんでください!!
わたしも受験生の夏は部活に行事に勉強にと、忙しい日々を送っていましたが、それはものすごく充実した時間でした。
特に部活を最後まで妥協せずに続けたことは、自分にとって確実にプラスになっています!!!
皆さんもこの1年間の経験が将来の糧となるように、日々努力を続けましょう!
―――――――――――
〇実施概要
夏期特別招待講習
申し込み期間:
・4講座申し込み期間
~7月12日(水)〆
・3講座申し込み期間
~7月19日(水)〆
・2講座申し込み期間
~7月31日(月)〆
(最終申し込み締切)
対象:高校1,2年生、中高一貫校に通う中学生(東進生でない方)
内容:講座受講(1講座:90分×5コマ+講座修了判定テスト)
※申し込み時期によって講座数は変わります
高速基礎マスター講座(新・英単語センター1800)
受験料:無料
お申込みはこちら
部活生特別招待講習
申込期間:~7月31日
対象:高校3年生(東進生でない方)
内容:1講座受講(1講座:90分×5コマ+講座修了判定テスト)
※申し込み時期によって講座数は変わります
高速基礎マスター講座(新・英単語センター1800)
受験料:無料
お申込みはこちら
特別公開授業
実施日時:7月15日(土) 19:00~21:00
場所:東進ハイスクール千歳船橋校
先生:渡辺勝彦先生
科目:英語
対象:高校1,2年生、中高一貫校に通う中学生(東進生でない方)とその御父母
夏休み前に英語の勉強の仕方を徹底解説します!
受験料:無料
※座席数に限りがあります。お早めにお申し込みください。
お申込みはこちら
--------------
受講希望の方は、ネットからお申込みいただくか、校舎までご連絡ください。
電話番号:0120-104-825