ブログ
2017年 12月 15日 体調管理のやりかた
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の三沢です!
さて、センター試験まで1ヶ月を切りました。
みなさんどんな心境でしょうか??
ここからは試験当日に向けて、
体調も万全の状態で迎えられるようにしましょう。
ということで、今週のテーマは
体調管理のしかたです!!
わたしが1年前の受験期に実践していたことをお話ししていきます!
①決まった時間に寝て起きる
これの目的は2つあります。
1つは早寝早起きを習慣づけ、良い生活リズムを定着させること。
もう1つは、
確実に睡眠時間を確保すること。
わたしは1年前のこの時期、
12時には寝て、6時には起きるという生活をしていました。
試験は朝から始まります!
しっかり睡眠を取った上で、早起きをして
朝から集中して勉強に取り組みましょう!!
②食べ物に気をつける
緊張するとお腹が痛くなるという人いませんか??
わたしはたまにお腹が痛くなることがあり、
試験本番に腹痛に襲われたらどうしよう
と心配していました。
試験前日はもちろん好きなものを食べてテンションを上げていましたが、
その好きなもののなかでも消化がいいものを選んで
母にリクエストしていました笑
また、お腹がいたくなっても大丈夫なように薬を会場に持っていきました。
体調含めなにか不安なことがあれば
先輩やおうちの人に頼って
不安を解消するようにしましょう!
泣いても笑ってもセンター試験まであと1ヶ月。
大学入試まであと2ヶ月です。
全力を尽くしてください!!
〇冬期特別招待講習
対象:現高校0,1,2年生
(0年生は、中高一貫校に通う中学生です。)
内容:2講座(90分×5コマ+終了判定テスト)
+高速基礎マスター(英単語講座)
料金:無料(テキスト代もかかりません)
お申し込みはコチラ