ブログ
2023年 9月 9日 僕は単ジャンをこのように使っていました
こんにちは。担任助手2年の東裏将吾です。
夏休みも終わって今は文化祭シーズンだと思います。
文化祭は一度しか経験できませんでしたが、とても楽しかった覚えがあります。
皆さんにも文化祭を楽しんでもらいたいなと思います。
しかし夏休みも終わってしまい、本番まであと少しになってしまいました。
受験生の皆さんは文化祭の準備とともに勉強もするようにしましょう。
本題に入ります!
今回は単元ジャンル別演習について話していこうと思います。
通称”単ジャン”ですが、僕は受験期にとても使っていました。
僕は10月の中旬まで部活をしていたので、とても時間がありませんでした。
なので単ジャンの利用法もすごく時間がない人におすすめです。
僕は理系で英数物が試験科目だったので、計算問題をひたすら解いていました。
英語は文法問題をたくさん解いて、復習し知識を蓄えました。
数学は公式を覚えきれていなかったのと、
その問題に対してどの公式を使えばよいか理解していなかったので
問題を解いて復習、問題を解いて復習を繰り返していました。
全く分からなかった問題は、解説に記載された公式と解き方を見直しして
その公式を用いて解く別の問題を解いてみたりしていました。
ひたすら問題を解くのに適しているので
何個やればよいと考える前に問題を解くようにしましょう。
物理も数学と同じようにわからなかった問題に似た問題を解きなおしてを繰り返していました。
問題にたくさん触れて経験を積みましょう!
こからはお知らせです!!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験を実施しています!!
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!