ブログ
2017年 12月 22日 冬休みの使い方
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の三沢です!
時間が経つのもあっという間で、
もう12月も後半にさしかかっています。
そろそろ高校も冬休みに入る頃なのではないでしょうか??
今週は冬休みの過ごし方ということで、
わたしは受験生の冬休みの過ごし方についてお話ししていきたいと思います。
受験生は冬休みにやるべきこと、主に2つあります。
①過去問を解きまくる
学校があるときは自分の勉強をできる時間が限られていて、
過去問を解いて、復習をする時間は十分に取れなかったと思います。
だから一日中自分のやりたい勉強ができる冬休みは過去問を解くチャンスです!!
毎日過去問を解くようにしましょう。
ちなみにわたしは
12月の間は志望校の過去問を解きまくって
1月からはセンター試験に向けて、
センター試験の過去問や、
センター試験レベルの模試の過去問を毎日解いていました!
②やり残していたことをする
ざっくりしていますが、
みなさんまだ手付けられてなかったっていう箇所ありませんか??
例えば、社会で言うと文化史や地図、年号暗記。
国語で言うと、四字熟語やことわざ。
過去問を解いていて、いつも間違えてしまうような問題は
まだ手がつけられていない箇所です。
時間のある冬休みにできていない部分を補う勉強をしましょう。
もう本番まで日にちは限られています。
ですが、
やれることはまだあります。
1日1日点数を上げる意識を持って過ごしていきましょう!!
さて、いま東進ハイスクールでは冬期特別招待講習を実施しています!
12月23日までが申し込み締め切り日になっています!!
興味のある方はお早めにお申し込みください!
〇冬期特別招待講習
対象:現高校0,1,2年生
(0年生は、中高一貫校に通う中学生です。)
内容:1講座(90分×5コマ+終了判定テスト)
+高速基礎マスター(英単語講座)
料金:無料(テキスト代もかかりません)
お申し込みはコチラ