自分なりの演習方法 | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳船橋校 » 未分類 » 自分なりの演習方法

2020年 5月 30日 自分なりの演習方法

   こんにちは!!

担任助手1年の松井慎哉です!!

 

5/27日から

東進ハイスクールが開館するようになって、

生徒の登校が再開し始めました!!

 

生徒の皆さんは、

家より塾の方が

集中して勉強できると思うので、

ぜひ校舎に登校して

 勉強しましょう!!   

 

今回のブログでは前回に引き続き、

問題演習の仕方」

です。

 

今回は僕の受験生時代に行っていた

勉強方法について話したいと思います。

僕は理系だったので、

①数学と②化学・物理

について話していきたいと思います!!

個人で勉強法は違うと思うので、

ここはいいな!!

と思うところだけ参考にしてください!!

 

①数学

・1問1問時間に注意して演習する!!

僕は数学の問題を解く際に、

問題の解答を考えているようで、

考えてないでぼーっとしていることが

よくあるので、

時間を図ったりしていました。

・ときにはあきらめることが重要!!!

僕は10分考えて解けない問題は、

絶対に解けないと思っていて、

上記のようなことをしても時間の無駄

だと思ったので、

すぐにあきらめるのが重要だと思います。

・数学の問題は量より質!!

僕は数学は問題に対するアプローチの暗記に依存するところが多いと思うので、

1問1問からいろいろな別解や理解

を追及するというよりは、

多くの問題からいろいろのアプローチ

に触れることを重視していました!

 

 

②化学・物理

・現象と状況の理解(物理)

物理ではボールを衝突させたり、

電子の等速円運動などいろいろな状況

をめんどくさがらず図示したり、立式することを重要視していました!

・アウトプットで理解する(物理)

僕は物理を6月から履修し始めたので、

インプットを理解しながら

する時間がなかったので、

インプットの段階では

公式をただ暗記するだけで、

アウトプットの時に、

理解を深めるようにしていました。

・なるべく少ない暗記を!!

化学は突き詰めれば膨大な知識の暗記

が必要になるので、

暗記のためにいっぱい覚えるというよりは、

理解をするときに必要なものとして、

暗記をしていました。

・計算をなるべく少なく!!

化学の問題は他の科目に比べて

分数、対数、指数の計算多いので、

それによって時間がたくさん浪費するので、計算を最小にすることが重要です!!

 

分にとって

効率の良い勉強法

を探せるように

頑張っていきましょう!

 

 

 

ここで連絡です!

6月21日に全国統一高校生テストが実施されます。

このテストは

受験部門と高1,2生部門に分かれており

共通テストに対応しています!

このテストは、

スタートが遅れてしまったという

高3生はもちろん

早めのスタートダッシュを切りたい

という高1,2生にもお勧めです!

このテストで自分の実力を知ると同時に

入塾の良いきっかけとなると思います。

 

無料で受験することが

出来るのでぜひお申込み下さい!

 

申し込み締め切り日は 6月18日です。

お早めにお申し込み下さい!