ブログ
2025年 8月 11日 メンタルケアの方法
こんにちは!担任助手一年の松下です!
今回のブログでは、メンタルケアの方法についてお話しさせて頂きます!
皆さんの中にも、毎日勉強漬けで疲れちゃった…という方や、模試が近づいてきてプレッシャーを感じている方がいらっしゃると思います。
なので是非ここで紹介する方法を役立ててもらえたら幸いです!それでは早速本題に入ります!!
①東進を勉強する場所、学校や家を息抜きする場所にすること
私はONOFFの切り替えを大事にしていました。例えば、学校では友達とおしゃべりをしたり、日本史のクイズ大会を開催したり、家では好きなテレビ番組(おすすめは推しのYouTubeや水曜日のダウンタウン!)を観て勉強のストレスを発散し、疲れを癒していました。
息抜きは本当に大事です!余談ですが、私は高3の9月に好きなアイドルのライブ配信があったので、受験生仲間の友達とそれをモチベーションにして頑張り、一緒に鑑賞しました!気が緩んでしまうかな?と心配にもなりましたが、二人そろって第一志望に合格できました!
②自分の応援ソングを見つけること!
これもとてもオススメな方法です!私は、好きなアーティストの背中を押してくれるような曲を発見し、気分が落ち込んだ時や、入試会場に向かうときに聴いていました!実は、受験期に、第二志望の試験日までに出た合否が全て駄目だったと分かり、もう無理かもしれない、とかなり後ろ向きになってしまったことがありました。しかし、そんな時に応援ソングを聴いたら、きっと大丈夫だ、と思い、全力を出して挑むことが出来ました!音楽はいつでも味方になってくれますよ!
以上、2つの方法を紹介させてもらいました!もし良さそうだな、と思ったら取り入れてみて下さい!
↓ここからはお知らせです↓
東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!
東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を
複数科目を無料で体験できます!!
体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!
早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!
⇩