千歳船橋校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 千歳船橋校 合格実績
国公立大学合格
-
東京大学
-
文科一類
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
東京大学
-
文科一類
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
横浜市立大学
-
医学部
-
(
東京都市大学附属高等学校 )
-
弘前大学
-
医学部
-
(
広尾学園高等学校 )
-
一橋大学
-
社会学部
-
(
鷗友学園女子高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
法学部
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
早稲田大学
-
国際教養学部
-
(
桐光学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
国際教養学部
-
(
鷗友学園女子高等学校 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
普連土学園高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 千歳船橋校 合格体験記
日本女子大学
文学部
日本文学科
黒澤未実 さん
( 新宿高等学校 )
東進に入学した当初は高速マスター基礎力養成講座を短期集中でやりこみ、語彙力や文法力を増やしていきました。特に例文は全然修得できず、3回ほど修判を受けなおしてやっとのことで修得しました。当時は本当につらかったですが、そのおかげで英語力がだいぶ伸びたと思います。
また、私はあまり予習復習の習慣がついていなかったのですが、講座を受け続けていくうちに自然とするようになりました。夏休みの間はずっと文化祭の準備があったため午後しか勉強が出来ない状態で、8月の共通テスト本番レベル模試では特に理系がボロボロでした。しかしめげずにやり続け、共通テスト本番では1番苦手だった数ⅡBを克服出来ました。
10月からは体調が崩れがちになってしまいなかなか校舎に行けない日が続きました。その時に志望校別単元ジャンル演習講座をとにかくこなすことで、遅れがちになっていた日本史や倫理・政治経済、数学、理科基礎を進めていきました。志望校別単元ジャンル演習講座をとにかくやっていると似たような問題が別大学の問題でもよく出ていることに気づき、覚えなければいけないことを絞り込むことが出来ました。
受験生の1年間で痛感したことは、とにかく体調管理が大切だということです。秋ごろから体調を崩してしまったままで受験期間を迎えてしまい、体調不良が原因で共通テストや私大の試験を途中退室してしまうことがありました。体調が悪いと自分のベストパフォーマンスが出せないので、自分の限界を見極めて休む時はしっかり休むことが大切だと思います。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 吉岡 優大
東進ハイスクール千歳船橋校校舎長の吉岡優大と申します。千歳船橋校では「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念のもと、一人ひとりが自ら求めて考え、行動できる校舎を目指しています。高い目標を持ち大学受験というハードルを全力で乗り越えることで、努力することの素晴らしさに気付き、社会に出てからも成長し続けることができると考えております。
続きはこちら
担任助手

東京大学 文科一類
駒場東邦高等学校 卒

東京外国語大学 国際日本学部
東京農業大学第一高等学校(バレーボール部) 卒

横浜国立大学 理工学部
東京都立狛江高校(硬式野球部)卒
千歳船橋校 校舎情報

世田谷区船橋1-1-5 アジア堂ビル2階
千歳船橋校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!