僕なりのメンタルケアの方法 | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳船橋校 » ブログ » 僕なりのメンタルケアの方法

ブログ

2025年 8月 20日 僕なりのメンタルケアの方法

こんにちは、担任助手1年の澤井です!

夏休みも終わりが近づいてきましたね。皆さん勉強は順調ですか?

今日は「僕なりのメンタルケア」についてお話しします。

長い夏休み、ずっと同じ場所にこもって勉強していると気持ちが沈んでしまうことってありますよね。実際、夏休み中や直前期は友達と話す機会も減り、メンタル的にしんどく感じることがありました。そこで僕は、勉強する場所を意識的に切り替えることで、自分のメンタルを保つようにしていました。

メインはもちろん東進です。東進には同じ受験生として努力している仲間や、いつでも相談に乗ってくれるスタッフがいて、勉強する環境としては最高の場所でした。一方で、高校の友達が多く利用していた図書館や学校の教室に時々足を運ぶことで、友人とのたわいのない会話を交えながら共に勉強することができ、自然と元気をもらえて、良い気分転換になりました。
また、近所のカフェで友達と約束し、雑音の中でも集中して勉強する友人の姿を見て、「自分ももっと頑張らなきゃ!」と刺激を受けることもありました。

もちろん、どこでもいいわけではなく、あくまで主軸は東進に置くようにしていました。例えば午前中は学校や図書館で友達と勉強し、午後は東進に戻って受講や答案提出を進める、というようにメリハリをつけることでメンタルを保ち、勉強に集中することができました。こうして「お気に入りの場所を自分なりに作りつつ、最後は東進に戻る」というリズムを大切にしたことで、気分をリフレッシュしながら勉強量もしっかり確保できました。

僕にとって「勉強場所を工夫すること」は、気持ちを前向きに保つ大きな助けになり、長い夏休みを乗り越える力になりました。皆さんも時には気分転換を取り入れつつ、たくさん東進に登校して、最高の環境を活かしきってください!

 

 

↓ここからはお知らせです↓

東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!

東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を

複数科目無料で体験できます!!

 

体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!

 

早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!