ブログ
2021年 10月 9日 目標達成のために
こんにちは!
担任助手の大橋です。
突然ですが一つ質問をします。
勉強において
一番大事なことは何でしょう?
色々なことが考えられると思いますが、
一番大事なことはモチベーションです。
当然のことですが、意思無しに勉強をすることはできません。
何も夢がなく、大学受験をするという意思が無ければ
受験勉強をしないでしょう。
モチベーションを持つことは初歩の初歩ですが、
それを維持するのは一番難しいことです。
モチベーションを保つためには、
「何のために」勉強しているのかを明確にすることが重要です。
そのためには夢・志をしっかりと持つ必要もあります。
夢・志が決まっていない人などは
ある分野で活躍している人の話を聞くことのできる
トップリーダーと学ぶワークショップに参加してみてください。
興味のある分野には参加し、
余裕があれば自分が全く知らない分野の話を聞いてみるのもいいと思います。
広い視点を持ち、自分の好奇心に従ってみてください。
夢・志が定まっている人は
もう一度何故勉強するのか見つめなおしてみてください。
自分がやっている勉強は、将来にとって無関係のものではないはずです。
たまには寄り道をして、
受験知識から少しそれてみるのもいいと思います。
単純に雑学として面白いものを知ったり、
具体的にそれが何に活かされてるのかを理解したりすると
楽しんで勉強することの助けになると思います。
色々と書きましたが、
モチベーションの維持というものは難しく、
どうしても無理だという状況に陥る時もあると思います。
そういった時は周りと相談してみてください。
家族や友人、そして私たち担任助手など近くにいる人に
相談するだけでも幾分か楽になると思います。
モチベーション維持ができないからと言って
不必要に落ち込む必要はありません。
そこから取れる手段はまだあるはずです。
無理せず、楽しんで勉強をしましょう!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
—実施詳細—
模試実施予定日:11月7日
お申し込み締め切り:11月4日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 10月 8日 第一志望校以外の演習
こんにちは!
担任助手の髙島です。
受験生の皆さん
過去問演習を本格化できていますか?
単元ジャンル演習も
過去演習の1種です。
とにかく演習量を増やして、
多様な問題に対応できる力を
養成しましょう!
10月に入って、
併願校の演習を始めた人も多いと思います。
もちろん、
第一志望校に合格することが目的ですが、
併願校演習もおろそかにできません。
第一志望校以外を確実に合格できると
自信を持った状態で
2月に突入すると、
気持ちがかなり楽になります。
つまり、リラックスした状態で
第一志望校へ挑戦できるのです。
当然ですが、
言われないと意外と気が付かないですよね。
まだ併願校へ移行できていない人!
急ぎましょう!
それでは!
―――――――――――――――――――――――――――
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
—実施詳細—
模試実施予定日:11月7日
お申し込み締め切り:11月4日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 10月 7日 併願校は決まっていますか?
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の新谷です。
受験生の皆さん、過去問演習は順調に進んでいますか?
今はおそらく志望校や共通テストの過去問演習でいっぱいいっぱいだと思います。
しかしそろそろ併願校についても考えておく必要があります!
よく浪人覚悟で第一志望しか受けない!という方がいますが、併願校は受けておいた方がいいと思います。
これは、第一志望校の練習になるからという理由もあります。
試験合格には、「慣れ」の要素が多分に含まれています。
併願校に合格出来ればかなり安心して本番に臨めることはもちろん、試験に慣れることが出来るのです。
では実際にどのように併願校を選べばよいのか、についてですが、大学をレベル分けして、
それぞれのレベルで2~3校くらい受験するのが妥当かと考えます。
高いところばかり受けても危険だし、低いところばかり受けてももったいないです。
自分のレベルを正確に把握し、チャレンジ校、実力に見合った大学、滑り止め大学と分けてみましょう。
本当は行きたくないけど、まあ受けてみてもいいかなくらいの大学も入れておくと安心化と思います。
併願校選びは大学受験のなかでもかなり悩むところです。
一人で考えずに、ぜひ担任助手や担任の先生に相談してみてくださいね。
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
—実施詳細—
模試実施予定日:11月7日
お申し込み締め切り:11月4日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 10月 6日 併願校のこと考えられていますか??
こんにちは!担任助手の小泉です!
台風も通過して、過ごしやすい秋が始まりそうですね!
ついにもう10月になりましたが、9月中にやろうと決めていたことはやり終えましたか??
さあ今日のテーマは併願校の決め方についてです!
大学に行ってからや将来何をやりたいか決まっている3年生がほとんどだと思うので、
基本的に学部は第1志望と変わらないのかなと思っています。
もちろん第1志望に合格することが1番良いのですが
もしダメだった場合
併願校で合格を貰った大学に進学することになると思います。
そう考えたら併願校を考えるのもとても大事ですよね!
その大学で本当に自分が学びたいことが出来るのかそれを調べてください!
あとは試験科目ですね!
第1志望校の国語が現文と古文だけで良いから漢文をやってないなんて人は要注意です!
11月の全国統一高校生テストでは
しっかり第6志望の欄まで埋められるようにまだ考えられていない人は考えていきましょう!!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
—実施詳細—
模試実施予定日:11月7日
お申し込み締め切り:11月4日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 10月 4日 併願校どうやって決める?
みなさんこんにちは!
大学に自転車で通学している元気な菅原です。
最近サッカー観戦に熱が入ってしまって土日に睡眠をとることができなくなってしまいました、、
ですが見てる間は幸せなのでOKです!
ちなみにプレミアとリーガを中心に楽しんでいます!
さて、今回のテーマも引き続き「併願校の決め方」についてです。
現役で大学に行こうとするとやはり志望校のみの受験は中々怖いですよね。
後ろ向きな話をすると、
併願校とは志望校が不合格のときに行くことになるかもしれない大学です。
なので併願校も考える時間をとって決めることが重要です。
その併願校の決め方についてアドバイスができればなと思います。
もちろん一番ベストな選び方は行きたいと思った大学・学部を選ぶことですが、
この選び方が合わない人というのもいるとは思います。
そのような人におすすめなのは、
実際に過去問を解いてみることです。
「行きたい大学、学部というよりもあるレベルのところは行きたい、、」
という人はこの方法がおすすめかなと思います。
やはり併願校も合格しなければ意味がありません。
あまりこだわりがないのであれば、
少しでも自分が受かりやすいと感じるところを受験したほうがいいです。
受かりやすいかどうか、つまり問題を解きやすいかどうかは
過去問をやってみないことにはわかりません。
併願校の過去問をやる意味の2つの内1つがこれです。
もう1つの併願校の過去問をやる意味は、
入試本番でどう解くかのシミュレートをすることです。
どの大問から解くか、大問ごとに何分時間を使うかなどを事前に考えておくことで
本番で緊張しすぎず、落ち着いて解くことができます。
この併願校の過去問をやる時期を10月11月あたりにすると、
余裕を持った出願校選択、併願校対策ができるようになります。
今の時期はやることがたくさんあり、時間も一瞬で過ぎるとは思いますが、
今のうちに併願校を考える時間、そして過去問をやる時間を作ってください!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
—実施詳細—
模試実施予定日:11月7日
お申し込み締め切り:11月4日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓