ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 116

ブログ 

2021年 10月 2日 併願校を決めよう!

こんにちは!担任助手の和田です。

昨日からやっっっと学校が始まったものの

まだ頭が切り替わりません。

 

ところで受験生の皆さんは

第一志望以外の受験校について

考えたことはありますか?

過去問は何講座かとった方が多いと思いますが

実際に日程を考えてみた人は

少ないのではないでしょうか

今日は併願校の決め方や対策について

お話していきたいと思います。

 

まずは決め方からですね

そもそも希望の学部が

自分の受験科目で受けられるか

から調べましょう。

次に第一志望と比較したときの

レベルから絞っていくといいでしょう。

第一志望と同レベルくらいの大学を数校

その1,2ランク下もそれぞれ数校

そして実力より少し上の挑戦校を1~2校

といった感じが一般的かと思われます。

もちろん

受験に妥協はしたくない!!

という方もいるとは思いますが

練習の意味もあるので

実力的に余裕のある大学も

いくつか受けたほうがいいでしょう

最後に日程を書き出してみて

かぶるところや

連続しすぎるところはないか確認しましょう

多くても三連続までが好ましいです。

 

ここまで絞ったら

時間のある時にHP等をよく見て

最終決定しましょう

先輩や担任助手に話を聞くのも

いいと思います

※主観的な話に流されすぎないように。あくまで参考程度で

 

次に対策についてです。

挑戦校の対策については

早めに済ませてしまいましょう

その後第一志望の過去問をやり切ったら

併願校対策に入りましょう。

目安は難易度にあわせて

3~5年分過去問を解けばいいと思います。

ここまでを共通テストの2週間ほど前までに

終わらせるのを目標としましょう。

 

いかがだったでしょうか。

併願校対策は

第一志望の受験に万全の状態で臨むためにも

重要なことです。

学校や東進の先生、保護者の方など

頼れる人に相談しながら

慎重に計画を立ててください!

 

 

ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では

無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!

この模試は全学年統一部門、高1生生部門高2生部門の3種類に分かれています

まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を

高1,2生でも学力には自信があって

共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!

※受験生は全学年統一部門での受験になります

お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!

この模試は無料で受けることが出来るだけではなく

「最速中5日の成績帳票返却」

「東進の実力講師陣による解説授業」

「無料招待講習へのご招待」

など手厚いアフターフォローで

模試を受けて見つけ出した苦手範囲を

徹底的に克服することが出来ます!

まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や

自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など

是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!

この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!

—実施詳細—

模試実施予定日:11月7日

お申し込み締め切り:11月4日

実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校

 

当日時間割

 

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

 

2021年 10月 1日 併願校について考えていますか?

こんにちは!担任助手の若山です!

受験生の皆さん、もう10月です。1日1日、悔いの無いよう使い切れていますか?

今日は併願校の選び方についてお話ししたいと思います。

併願校ですが、どのくらい考えられているでしょうか?
もちろん、第一志望校以外考えられない!という人もいるでしょうが、現実問題、1つだけ受験するということは少ないかと思います。

併願校選びの基準は2つ。
①自分のやりたいことができるかどうか。
②難易度の設定に無理がないか。

自分が全く興味のない大学や学部を併願するのはおすすめできません。併願といえど、その大学への気持ちによってモチベーションも上下し、合格を一つでも多く狙えるかどうかに関わってくるからです。

また、第一志望と同じか、少し下げたレベルから併願校を選んでみてほしいです。
高すぎたり、低すぎたりせず、適度なところで設定しておく方が併願校対策にあまり時間をかけられなくても心配が少ないのではないでしょうか。

しかし、一人一人違った得意分野やこだわりがあることで、そう簡単には決まらない!という人も多いかと思います。
そんな時は僕達が相談に乗ります!気軽に話しかけてください!

2021年 9月 27日 参考書は手に取って!

こんにちは!

担任助手の大橋です。

突然ですが、

皆さんは参考書をどうやって選びますか?

評判が良ければ

それが良い参考書でしょうか?

勿論、大多数の人が支持していれば”良い”参考書だと思います。

しかし、その”良い”というのは誰にとって”良い”のでしょう?

使うのは自分です。

他のだれかにとって良いものでも、

自分にとって合わないということはよくあります。

最近ではネット等で買ったほうが安くなったり、

楽であったりするため実際に手に取ってみる

ということも少なくなっているかもしれません。

しかし、持ち運びやすいかどうか、

実際の印字はどうなっているか等の情報は見てみないと知りえません。

是非、手に取って内容を吟味した上で購入を検討してみてください。

 

また、理科系の科目に関しては

高校で種明かしがされていない物も多いので、

興味がある方は大学レベルに少し踏み込んだ参考書を

買ってみてもいいかもしれません。

自分からは「理系なら知っておきたい」シリーズをお勧めします。

今まで習ったこととその発展がしっかり書いてあるので良いと思います。

理科が得意、興味がある人は見てみてください。

 

繰り返しになりますが、ぜひ自分の目で確かめて参考書を買ってください!

そしてそれをしっかりやりきることを

目標として頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では

無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!

この模試は全学年統一部門、高1生生部門高2生部門の3種類に分かれています

まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を

高1,2生でも学力には自信があって

共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!

※受験生は全学年統一部門での受験になります

お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!

この模試は無料で受けることが出来るだけではなく

「最速中5日の成績帳票返却」

「東進の実力講師陣による解説授業」

「無料招待講習へのご招待」

など手厚いアフターフォローで

模試を受けて見つけ出した苦手範囲を

徹底的に克服することが出来ます!

まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や

自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など

是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!

この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!

—実施詳細—

模試実施予定日:11月7日

お申し込み締め切り:11月4日

実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校

 

当日時間割

 

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

 

2021年 9月 25日 大学受験の真骨頂

こんにちは!

担任助手の髙島です。

今回のテーマは

「参考書での学習について」です。

皆さんは、

各科目の参考書を持っていますか?

人によっては

英語と国語は過去問、

社会科は参考書のように

分けているかと思います。

何が良くて、

何が悪いのか、

それは個人によって違います。

ただ、

参考書無しの学習は危険です。

例えば社会科の過去問演習をして

復習をする際に、

答えを「見るだけ」で

終わらせていいわけがないですよね。

解説が事細かに記載されている

参考書にチェックをつけて

また近いうちに間違えた内容と

出会えるきっかけを創出できます。

そういった意味で、

社会科に限らず

参考書は有能です。

過去問演習がメインの受験生は、

こだわりの参考書を決めて

受験の最終日まで

添い遂げてくださいね。

それでは!

――――――――――――――――――――――――

ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では

無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!

この模試は全学年統一部門、高1生生部門高2生部門の3種類に分かれています

まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を

高1,2生でも学力には自信があって

共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!

※受験生は全学年統一部門での受験になります

お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!

この模試は無料で受けることが出来るだけではなく

「最速中5日の成績帳票返却」

「東進の実力講師陣による解説授業」

「無料招待講習へのご招待」

など手厚いアフターフォローで

模試を受けて見つけ出した苦手範囲を

徹底的に克服することが出来ます!

まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や

自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など

是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!

この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!

—実施詳細—

模試実施予定日:11月7日

お申し込み締め切り:11月4日

実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校

 

当日時間割

 

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

2021年 9月 24日 参考書は何冊持っていますか?

 

 

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の新谷です。

もう9月も終わりに近づいてきましたね。

勉強は順調に進んでいますか?今回は、勉強するうえで欠かせない参考書・問題集についてお話したいと思います。

皆さん、家には何冊くらい参考書がありますか?本棚を見渡してみてください。

買ったはいいけど使いこなせていないものが多い、という方は、注意が必要です。

聞いたことがるかもしれませんが、参考書や問題集は何冊もこなすのではなく、1冊を何周もすることが大切です。

中途半端なまま次に進んでも知識として定着しません。

最低でも2周はするようにしましょう。それ以降は、間違えたところだけ、曖昧なところだけを繰り返し触れるようにすると効率よく復習できます。

何を買うかについては、基本的には何でもいいと思いますが、本屋で実際に自分で中身を見てみて自分に合いそうか判断すればよいと思います。

周りの評価が高くても自分には合わず分かりにくいということがよくあるので、最後は自分で見て確かめてみて下さい。

何周も使いこなして、ボロボロになった参考書を受験会場に持っていくと、自信をもって試験に臨めますよ!

いつまでにどこまでやるか、計画的に進めていきましょう!

 

 

 

ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では

無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!

この模試は全学年統一部門、高1生生部門高2生部門の3種類に分かれています

まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を

高1,2生でも学力には自信があって

共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!

※受験生は全学年統一部門での受験になります

お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!

この模試は無料で受けることが出来るだけではなく

「最速中5日の成績帳票返却」

「東進の実力講師陣による解説授業」

「無料招待講習へのご招待」

など手厚いアフターフォローで

模試を受けて見つけ出した苦手範囲を

徹底的に克服することが出来ます!

まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や

自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など

是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!

この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!

—実施詳細—

模試実施予定日:11月7日

お申し込み締め切り:11月4日

実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校

 

当日時間割

 

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

\お申し込み受付中!/