ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 122

ブログ 

2021年 8月 26日 志望校を早くきめること

みなさんこんにちは。千歳船橋校担任助手の菅原です。

最近サイクリングにハマっています。先日も小田原まで自転車で行きました!

往復で150㎞漕いだので全身くたくた&日焼けで腕が死ぬほど痛いです。

 

さて、話は変わりますが、

今回のテーマも「志望校決定の重要性」となります。

みなさんは自分の志望校は十分に決まっていますか?

志望校を決めるのが早ければ早いほどいいことが結構あります。

なのでここでは「志望校を早く決めることの重要性」について話せればと思います。

志望校が決まるということは言い換えると、

受験勉強におけるゴールが決まるということです。

大学ごとで、入試は出やすい単元や、簡単な科目、難しい科目など、

やっておいたほうがいいことが様々になっています。

そのためゴールが決まることによって、

自分がやるべき勉強やその必要な量が決定され、

より効率的に目標を達成できる可能性が上がります。

志望校が決まっていないとある意味闇雲に勉強することになるためこうはいきませんよね。

また、単純な話で目標があるとないとではモチベーションが違ってきます

目標もなしに勉強し続けるのは勉強自体が好きでないと

中々難しいところがあります、、、

 

今回は志望校を早く決めることによる受験勉強でのメリットを挙げましたが、

志望校を決定する際にはその大学で何ができるのか、など

将来のことも考えて決めてみてください!

なにかわからないことがあれば僕たち担任助手がいつでも相談に乗ります!

受験勉強を早くからスタートできるように、

今のうちから気になる大学について調べてみましょう!

 


 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験

資料請求

入学お申し込み

はこちらから!!

    ※高3生のご入学は9/15までとなっております。お早めにお申し込み下さい

 

 

2021年 8月 24日 志望校はもう決まってますか?

こんにちは!担任助手の和田です。

八月ももう残り一週間ほどになりましたが

有意義に過ごせていますか?

さて、今日は志望校についてお話していきます。

 

皆さんは日ごろから「早めに志望校を決めよう!」と

言われていることかと思います。

ですが、行きたい大学や学部を決めるには

ある程度やりたいことが決まっていないと

なかなか難しいですよね

低学年の皆さんにはぜひ

自分のやりたいことについて

真剣に考え、探索する時間をとってもらいたいです。

高校生は学業だけしていればいいというわけではないです。

将来について考え、調べることは絶対にしてほしいです。

たとえ明確な答えが見つからなくても問題ありません。

真剣に考えたということが

必ず受験の時に力になります。

そして興味を持った学部へ行けるよう

今から研鑽を積んでいきましょう。

なにか悩みがあればいつでも相談してください!

 

 

東進ハイスクール千歳船橋校1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    ※高3生のご入学は9/15までとなっております。お早めにお申し込み下さい

 

 

2021年 8月 23日 志望校について考える

こんにちは!担任助手の若山です!

受験生の皆さん、そろそろ夏休みも終わりですが、一日一日を大切に使えましたか?

今日は高1・高2の人へ向けて、「志望校決定の重要性」についてお話ししたいと思います。

皆さんは志望校、どの程度決まっているでしょうか?
文理だけは決めた人、やりたいことが決まっている人、やりたいことは決まっていないけど行きたい大学がある人、さまざまだと思います。

早く決めろ、とは全く言いません。しかし、大学受験においては一つの目標となり、重要になってくるのは間違いありません。

どう重要なのか。
それは自分の心の下支えになる、という点においてです。

これから高3になり、受験勉強が本格化してきたらくじけそうになることもあるかもしれません。
そんな時に、自分のやりたいことや絶対に行きたい志望校がある人は、立ち直りが早いです。「あともう少し、頑張ってみようかな」という気持ちになれます。
そんな「思い」が最後は力になります。

皆さんも、コロナ禍でオープンキャンパスなどには行きづらいですが、志望校について考えてみてはいかがでしょうか。担任助手ももちろん、相談に乗りますよ!

2021年 8月 19日 8月模試に向けて!

 

こんにちは!担任助手の大橋です!

8月も終わりに近づいてきました。

皆さん生活習慣等どうなっていますか?

朝起きるのが遅くなっていたり、

夜遅くまで起きていたりしませんか?

今からでも改善し、環境を整えましょう!

 

さて、8月模試も残り3日です。

夏の勉強の成果を発揮できるように

頑張りましょう!

結果を考えて、

不安になることもあると思いますが、

気負いすぎず、

出された問題に対して真摯に向き合って下さい。

模試の前にはしっかりと睡眠を取って、

全ての教科に集中できるようにしましょう!

先ほど書いたように

夏の成果を発揮する場所なので

自分の勉強したことに自信をもって、

焦って無理した勉強はしないでください。

応援しています!

 

 

 

東進ハイスクール千歳船橋校1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    ※高3生のご入学は9/15までとなっております。お早めにお申し込み下さい

 

 

2021年 8月 17日 夏の成果を試す時…!

こんにちは!

担任助手の髙島です。

雨が続きますね。

例年、雨で面倒だから

家で勉強しますという生徒は

納得できる受験結果を

残せていませんので、

勉強場所は固定して

残りの夏休み、

妥協せずいきましょう。

さて今回は、

「8月共通テスト模試」

についてです。

夏は受験の天王山です。

その山を越えて、

道中で鍛えた力を発揮するのが、

8月模試になっています。

夏休みを振り返って、

全力でできていなかった瞬間

思い当たりませんか?

もしあるなら、

残り約1週間で

挽回してください。

主要科目、選択科目に関係なく

目標点を突破すれば、

9月以降の勉強は

ひたすら志望校や併願校の対策演習となります。

8月22日、多くの生徒が

笑顔で模試を終了していることを

心から祈っています。

私も同日に資格の試験があるため、

一緒に頑張りましょう!

それでは!

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!