ブログ
2021年 8月 16日 8月模試まであと少し!!
こんにちは!
千歳船橋校担任助手新谷です。
もう8月も半ばですね。勉強の調子はどうですか?
8月は受験の天王山とも言われますが、特に8月模試が非常に重要です。
ここでどれくらい点数がとれるかが大きく合否に関わってきます。
模試まで1週間ほどとなりましたが、この1週間は「演習量を増やす」ことを意識して欲しいです。
共通テストの過去問を解くことは非常に有効です。
インプット学習も大切ですが、それだけでは成績は伸びません。
しっかり演習を行い、実力を発揮できるようにしましょう!
2021年 8月 15日 数学の勉強法
こんにちは!担任助手の小泉です!
雨が降り続き外は夏とは思えないような気温ですが皆さん体調は大丈夫ですか??
模試まであと1週間!休館日も明けたので校舎で頑張っていきましょう!
さあ今日のテーマは数学の勉強法です!
私が数学をどうやって勉強していたかというと、
まずは公式をしっかり覚えること、
そして問題を解くことによってパターンを頭にいれていくことです!
まずは公式が分からないとただただ答えが分からないものに関しては、
答えを写すだけで終わってしまいます。
それでは自分の力になりません。
分からない問題を答えみて確認することはもちろんしていいことですが、
その問題に関しては絶対に復習することが必要です!
受験生の皆さんは過去問に入っていると思うので、
過去問を使ってどんどん演習してください!
過去問以外にも大問分野別を使って苦手分野の問題を解きましょう!
高2年生以下の皆さんは学校で使っている問題集を極めましょう!
その他にチャートを使って勉強している人も多いのでオススメです!
東進ハイスクール千歳船橋校1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2021年 8月 11日 長文読解のために
こんにちは!担任助手の和田です。
今日から3日間休館日になりますが
低学年の皆さんは勉強習慣を崩さないように
受験生の皆さんは気分転換に場所を変えたりして
長時間勉強を続けられるよう
工夫して頑張ってください。
さて、今日のテーマは長文読解についてです。
受験生の皆さんは本格的に過去問を解くようになってきて
日々触れていることと思います。
かなり読めるようになった人もいれば
なかなか伸びない人もいるでしょうが、
どちらにせよやることは同じで
とにかく演習を重ねることが大事です。
僕は英語がとても苦手なのですが
文章を読むのは好きだったので、長文を好んで解いていたら
内容を聞かれる問題は得意になりました。
また、はじめは読むのが遅くて
時間内に終わらなかったのですが
ある2つのことを意識して演習を重ねたら
読むスピードがかなり上がりました。
それは、絶対に戻らないことと
絶対に止まらないことです。
当たり前のことと思うかもしれませんが
意外と一回で頭に入らず一行前に戻ったり
うまく理解できずに止まってしまうことがあるんじゃないかと思います。
そこを改善できればだいぶ違ってくるので
ぜひ意識してみてください!
東進ハイスクール千歳船橋校1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2021年 8月 10日 長文読解で悩んでいる人へ
こんにちは!担任助手の若山です!
明日から東進は閉館日です。今日の内に東進で過去問を大量に印刷しておいて、家で解きまくりましょう!
今日は「長文読解の勉強法」ということで、そんなに得意教科ではありませんが英語についてお話ししたいと思います。
長文読解は単語や文法の問題から、内容についての問題、日本語訳問題など幅広い出題が可能なため、出題される学校も多いものです。
しかし、共通テスト然り、「早く読めない」ことが悩みの人は多いと思います。僕も受験生の時、制限時間内に読み終わらないということに悩まされていました。
そんな時は、解決法が2つあります。
まず英文のレベルに注目してみて下さい。知らない単語、多くないですか?
単語力不足を感じたら、単語の勉強もしてみましょう。
単語は知ってるものばかり、でもスピードが上がらない・・・というときは英文の構造を見抜き慣れていない可能性があります。
受講のテキストなど、一度触れてよく知っている英文を音読するなどして、簡単な文からS,V,Oなどの要素や従属節はどこまでかなど、構造を理解することに重きを置きましょう。
僕は英語が今も得意とまではいかないので、皆さんからこんな勉強法どうでしょう?などあったらぜひ教えて下さい!
2021年 8月 6日 過去問は夏にやろう!
こんにちは!担任助手の大橋です。
夏休みに入り、東京オリンピックも始まりました。
暑さも厳しくなり、体調を崩したりしていないでしょうか。
さて、夏休みは時間があると思いますが、
過去問の進捗はどうでしょう?
受講が終わっていない人はそちらが優先ですが、
終わりそうな人や終わった人は過去問に入ってください。
また、共通テストの問題だけでなく、
自分の志望校の問題も解いてみてください。
「この時期にやるのは早い」と思う人もいるかもしれません。
しかし、過去問を解く時間と復習の時間を考えると
後になって時間が足りないことに気が付きます。
後悔しないためにも今のうちから始め、
余裕をもって本番に挑めるようにしましょう。
「そうは言っても問題が全然解けない」と心配する人もいると思います。
安心してください。
最初から良い点数を取れる人は本当に稀です。
私達、担任助手も二割に満たない点数を取っていたことがあります。
まずは点数を気にせず、形式に慣れることや問題傾向を知ることに
力をいれてもいいと思います。
ということで、過去問をどんどんやっていきましょう!
問題の印刷は校舎でできるので、校舎にきて沢山印刷してください!
それでは校舎で待ってます!
――――――――――――――――――――――――――
ここからはお知らせです。
夏期特別招待講習が好評につき夏期【特別】特別招待講習となって復活しました!
今なら最大2講座を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:高1.2生2講座締め切り期間:2021年8月3日(火)~2021年8月10日(火)
高3生:2021年8月3日(火)~2021年8月10日(火)
※高3生は一律して1講座申し込みなのでご注意ください。
夏期招待講習申し込み期間:2021年8月3日(火)〜2021年8月10日 (火)
受講料:2講座無料招待