ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 126

ブログ 

2021年 6月 29日 大学生活をちょっと見てみよう

こんにちは!担任助手の若山です。

期末テストが終わればいよいよ夏休みですね。実力アップのために計画的な日々を過ごしてほしいと思います。

さて、今日は勉強法などからは一旦離れ、「大学の授業とサークルについて」お話ししたいと思います。

僕の通っている早稲田大学ですが、緊急事態宣言が出ていても、換気設備の充実など万全の対策がされており、対面授業を継続しています。
しかし、僕は取った授業が元々オンラインで実施されるものばかりで、対面の授業は週1コマしかありません…。
あまりにも大学に行かなさすぎて、4月に買った定期を5月に解約しました。
授業の中身としては半分が語学で、4分の1が必修の講義、あとの4分の1(=2講座)が自由選択、という感じです。
自由選択の講座は「くずし字」と「装丁」にしました。文学部っぽいですね。
課題もそれなりにあって大変ですが、好きなことを学べるというのは嬉しいです。

 

サークルは、早稲田の「怪獣同盟」というサークルに所属していて、主にアクションをやっています。アクションは趣味でもあり、仕事でもあるので、怪獣同盟でもアクションを教えています。
5月くらいまでは普通に活動していたんですが、途中から集まって行う活動が禁止になってしまいました。
実は緊急事態宣言が出ている間は大学のサークル棟のようなものが閉まっている=サークルができない、という状態だったんです。
なんだかちょっと悲しいですね。
やっと先週の解除から徐々に活動も再開されていき、この前の土曜日に久しぶりに活動ができました。
また宣言が出ないことを祈るばかりです。

自分で計画を立てて学業と趣味とを両立させることが大学生活の楽しいところです。こんなことできるの?など気になることがあれば気軽に声をかけてくださいね!


 

ここからはお知らせです!

現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!

この夏期特別招待講習では

東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!

1講座5コマの講座を最大4講座

つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!

これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という

無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る

オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!

この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん

早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも

この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!

※イベント詳細

 

   夏期特別招待申し込み締め切り

4講座招待→7/14(水)まで

3講座招待→7/21(水)まで

2講座招待→7/31(土)まで

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 24日 大学生活について

 

こんにちは!

担任助手の大橋です。

今日は大学生活について少し話したいと思います。

 

初めに、高校との授業の違いについてです。

大学には出席点がつく教科とつかない教科があります。

つまり、出席をしなくてもテストで点数が基準を超えれば

単位がもらえるということです。

(といっても、出席をした方が良いとは思いますが)

また、授業時間は90分ですので、

大体中学高校の授業時間の2倍はあります。

初めのころは長いと思っていましたが、

次第に慣れていきました。

今、高校時代に戻ったなら

どういう気分になるのか試してみたいものです。

 

少し具体的な授業に踏み込みます。

僕の所属している理工学部では、

実験・実習が必修科目としてあります。

「ものづくり体験」「電気回路実験」

「情報処理実習」「化学基礎実験」「物理基礎実験」

の5つになります。

特に、基礎実験のものは

レポートを書く必要があるので少し大変です。

 

また、学科特有の授業もあります。

情報テクノロジー学科では

情報テクノロジー体験演習があります。

回路の設計シミュレーションや、

ロボットのシミュレーションを行います。

ちなみに僕の好きな授業は情報処理実習です。

c言語によるプログラミングを行い、

与えられた課題が終われば授業が終わりという

他の授業とは変わった形式なのですが、

最近はタイムアタックのように

挑戦するのが楽しくなってきました。

 

最後にサークルについてです。

サークルの宣伝自体、今年はうまくできなかったようで、

サークルの情報を手に入れること自体も少し難しかったです。

オンラインでできるような活動をしているサークルは希望人数が増え、

逆に、運動部の活動は厳しいという話をよく聞きます。

最近はイレギュラーが多いですが、

自分の好きなものを他の人とも共有して活動ができるということが

サークルの良いところであり、楽しいところであると思います。

自分の興味に従ってサークルを考えてみてください。

 

他にも何か、大学生活で聞きたいことなどあれば

気軽に声をかけてください!

 

 

 

 

ここからはお知らせです!

現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!

この夏期特別招待講習では

東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!

1講座5コマの講座を最大4講座

つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!

これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という

無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る

オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!

この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん

早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも

この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!

※イベント詳細

 

   夏期特別招待申し込み締め切り

4講座招待→7/14(水)まで

3講座招待→7/21(水)まで

2講座招待→7/31(土)まで

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 22日 受験勉強の醍醐味

こんにちは!

千歳船橋校 担任助手

髙島友朗です。

受験生の皆さん

過去問演習は開始できていますか?

単刀直入に言うと

過去問演習をやっているかどうかが

合否を分けます。

「当たり前でしょ?」

と思って人は大正解ですが、

そう思えない人もいます。

受験生の時の私がそうでした。

「今の時期にたくさん解いたら

直前期どうするの?」

と疑問に感じていました。

あの頃の自分に助言できるなら

「今から問題演習に慣れないで

直前期に焦ったらどうする?」

と冷静にコメントしたいです。

どんなに英単語の知識や

社会科の知識を詰め込んでいても

問題演習をして

形式や難易度に慣れていないと

太刀打ちできません。

絶対にです!

今までたくさんの受験生を

東進で見てきましたが、

志望校に合格している人の共通点は

やはり積極的な過去問演習です。

今の時期は共通テストの過去問、

夏からは第一志望校演習

夏以降は単元ジャンル別演習と

併願校対策で

一気に応用力を養成

これが最高のプロセスだと思います。

絶対に流れに乗り続けましょう。

同じようなことを言いますが、

「東進の先生は今の時期にたくさん

問題演習してっていうけど

あっているのかな?」

と不安になる気持ちはわかります。

ただ、皆さんは

大学受験を経験したことがありますか?

東進のスタッフ全員は

大学受験を経験し

全員大学受験に対する知識を

改めて勉強し

生徒の皆さんを合格へと導けるように

日々努力しています!

信頼してください、

そして言いなりになるだけではなく

期待を超える勉強量を

我々に見せつけてください!

それでは!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからはお知らせです!

現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!

この夏期特別招待講習では

東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!

1講座5コマの講座を最大4講座

つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!

これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という

無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る

オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!

この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん

早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも

この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!

※イベント詳細

 

   夏期特別招待申し込み締め切り

4講座招待→7/14(水)まで

3講座招待→7/21(水)まで

2講座招待→7/31(土)まで

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 21日 過去問演習は始めましたか?

 

こんにちは!

千歳船橋校担任助手新谷です。

受験生の皆さん、過去問演習は始めていますか?

大学受験をする上で過去問演習は1番大切です。

過去問演習を進める上で、皆さんにはぜひ

過去問演習ノート

を作っていただきたいと思います。

そんなのいらない、と思う方もいるかもしれませんが、同じミスをしない、傾向を正確に知るなど、沢山の目的のためにもおすすめです!

ノートの書き方は自分に合う方法で構いません。

ミスを書き出し、解き直しができるようにしておく、かかった時間を書いておく…

等、次の演習の際に同じミスをしないような仕組みが作れておけば十分です。

志望校合格のためにも、1つずつ地道に頑張りましょう!

 

ここからはお知らせです!

現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!

この夏期特別招待講習では

東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!

1講座5コマの講座を最大4講座

つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!

これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という

無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る

オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!

この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん

早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも

この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!

※イベント詳細

 

   夏期特別招待申し込み締め切り

4講座招待→7/14(水)まで

3講座招待→7/21(水)まで

2講座招待→7/31(土)まで

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

2021年 6月 20日 過去問演習は進んでいますか?

こんにちは!担任助手の小泉です。

大学に行く日に限って雨が降るのでこの梅雨の時期早く終わって欲しいです

昨日実習試験が終わり遂に定期試験まで1ヶ月になってしまいました。

高校生の皆さんは2期生の1部の生徒を除いて意外と定期テストまで近くなっているのではないでしょうか?

3年生は卒業出来るような成績を取ってきてください!2年生以下の人達はしっかり定期テストでも良い成績を取ってきましょう!!

さあ今日のテーマは過去問演習についてです!

3年生の皆さん、過去問演習は順調でしょうか??受講修了した人は今すぐ始めましょう!印刷の仕方がまだ分からないという人、こっそり担任助手に聞いてみてください!丁寧に教えます!!

受講がまだ修了していないという人はまずは受講を終わらせて、過去問を解いても意味のある状態になりましょう!

過去問演習において最も大事なことは直しをしっかりすることです!模試の後皆さんしっかり復習出来てますか??しっかりというのは同じ問題が出てきた時例え期間が空いていたとしても正解出来るような状態にするということです!ただの丸暗記だけではダメだということがよく分かると思いますが、その答えに辿り着くまでの道筋をしっかり理解することがとっても大事です!

受験の天王山と呼ばれる夏がもうすぐやってきます!学校と受験勉強の両立これからも頑張っていきましょう!

 

ここからはお知らせです!

現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!

この夏期特別招待講習では

東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料体験することができます!

1講座5コマの講座を最大4講座

つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!

これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という

無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る

オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!

この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん

早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも

この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!

※イベント詳細

 

   夏期特別招待申し込み締め切り

4講座招待→7/14(水)まで

3講座招待→7/21(水)まで

2講座招待→7/31(土)

 

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

東進ハイスクール・東進衛星予備校│夏期特別招待講習 お申し込みフォーム (toshin.com)

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/