ブログ
2020年 9月 6日 9月の勉強の心得
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手川島です。
本日のテーマは「9月の勉強の心得」です。
端的に1番大事なことは怠けないことです。
9月は夏休みの疲れや学校が始まったことにより受験生全体が勉強をしなくなる時期です。
6月や7月よりも勉強量が落ちる月になります。
こんな時こそ差をつけるチャンスです。
私は夏休みの1日よりも9月の1日の方が差が付きやすいと考えています。
こんな9月に一度も休まず努力し続けることが合格の鍵になります。
実際に私のクラスの人も9月に怠けていた人の多くが第一志望校まで届いていませんでした。
第1志望に行くか第2志望に行くかの大きな分かれ目だと思います。
周りに流されず最後まで自分の信念を突き通してください。
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門、オンライン部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 9月 4日 9月って実は重要!!
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の三沢です。
昨日欅坂46のドキュメンタリー映画を見てきました!
感動モノなので是非見てください〜笑
さて、今週のテーマは
「9月の勉強の心得」です!
学年別にお話をしていこうと思います!
高校3年生(受験生)の皆さん
高校3年生の皆さんは9月が今後の学習を決めるとても重要な月になります!
9月に行う学習は8月模試の結果によって人それぞれ違います。
まずは8月模試の結果が良かった人
↓↓↓
第一志望校の過去問10年分を修了させましょう!
10月以降に、確実に単元ジャンル別演習などの苦手克服・得点アップの勉強をしていくためにも、
まずは過去問10年分を終わらせて、
志望校の問題の解き方のコツ、時間配分を9月中に確立させる必要があります!!
8月模試の結果があまり良くなかった人
↓↓↓
9月中にインプットは完了させましょう!
世界史・日本史など選択科目が夏で完成しきれなかった人は9月が最後のインプットに使える時間です。
確実に9月中にインプットを終わらせて、10月1日から過去問演習に入れるようにしましょう!
高校2年生の皆さん
高校2年生の皆さんは、以前から言われている通り、
10月からは選択科目のインプットに入ります。
つまり、主要科目に時間が使えるのは9月まで。
夏休みが終わり、部活や学校で忙しくて勉強にまで手が回らないかもしれませんが、
時間は待ってくれません。
夏休みに伸ばしきれなかった主要科目は9月中にケリをつけましょう。
難関大合格を目指している皆さんは9月がとても重要な月になります!!
高校1年生の皆さん
高校1年生の皆さんにとって、
今後一番大事な模試は2021年1月に行われる共通テスト同日体験受験です。
この結果によって、自分がどの大学の合格ルートに乗るのかが決まります。
1月までに基礎を固めると考えると、英語で言ったら単語は確実に9月中に暗記しないと間に合わないし、
数学IAは9月中にある程度完成させなくてはいけません。
どの学年の皆さんも合格までの道を逆算して、今すべきことをもう一度見直して9月の学習に臨みましょう。
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門、オンライン部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 9月 3日 質重視の勉強へ
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の大嶋です。
冒頭の写真は、校舎にある掲示物です!9月に入り、単元ジャンル別演習がスタートしました。
これはAIを活用した、自分の苦手を大量の演習によって克服できるコンテンツです!
詳しいことが気になる人は、ぜひ気軽に聞いてください!
さて、今週のテーマは、
「9月の勉強の心得」
です。
8月も終わり、9月になりました。
厳しいことを言うようですが、もう夏は終わりです。
夏休み気分がまだ抜け切らない人は、今すぐに捨ててください。
というのも、
9月以降の勉強は、今まで以上に、入試までに残された時間で何をし、何を捨てるかが大切になってくるからです。
夏休みは、とりあえず長時間して、どのくらい点数が伸びるかという勉強をしていた人も多いのではないでしょうか?
しかし、これから入試までに残された時間はわずかであり、伸ばせる点数も現実的に限られてきます。
何の勉強に時間をかけ、何を重視するかによって、伸びる点数の幅は大きく変わってきます。
要するに、
質より量重視の勉強から、
量より質重視の勉強へと転化していく必要があるということです。
まずは、このことを意識するだけでも大きく変わってくると思うので、今日の勉強から意識してみてください!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門、オンライン部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています。
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 9月 2日 9月以降の学習について
こんにちは!担任助手の吉田です。
8月が終わりましたね。出来るようになったことも、やり残したこともたくさんあると思います。
自分の努力を正しく受け止め、9月以降の学習に気持ちを切り替えていきましょう。
さて、受験生の9月以降の学習は今までのものから大きく変わります。
今までは共通テストの過去問演習をはじめとした、教科書レベル、基礎基本の学習を行ってきました。
これからは本格的に二次私大レベルの学習を始めていきます。
自分の学力と志望校とのギャップを確かめ、そのギャップを埋めるための演習を行いましょう。
高校2年生は学校の勉強が忙しくなり、受験勉強から離れてしまいがちな時期です。
しかし、二学期が終わるといよいよ受験まで1年、共通テスト同日体験受験が待っています。
一年前の成績は志望校合格に大きな影響を及ぼす指標の一つです。
受験生として最高のスタートダッシュを切るためにも、9月以降は受験を意識した勉強を行っていきましょう!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 8月 31日 9月から勉強?
こんにちは!
千歳船橋校 担任助手
髙島友朗です!
夏休みが終わって
数日経った人が多いと思います。
実は9月は受験生にとって
「最も気が抜ける月」
と言われています。
それはなぜでしょうか?
答えは簡単、
文化祭があるからです。
1日10時間以上の勉強から
解放されて
友達に会って迎える行事なので
毎年校舎に来なくなる生徒が多いです(笑)
私は、高校生は思い切り学校行事に
打ち込むべきだと考えていますが、
やはり受験勉強にも全力を尽くしてほしいです。
せっかく夏休みに朝から夜まで
長時間勉強をしたのに
9月からだらけてしまうのは
もったいないですし、
なにより頑張った自分に
失礼だと思います!
学校が始まって思い通り
勉強ができないかもしれませんが、
1学期の自分よりも
上手い時間の使い方を理解しているはずです!
夏以上に充実した勉強ができるように
一味違う工夫をしてみましょう!
あと6か月頑張ろう!
それでは!
ここからはお知らせです!
9/1(火)から東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付を開始します。
このテストは10/25(日)に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
9/1からの千歳船橋校のブログに掲載される申し込みフォームからお申し込みが可能なので
お早めにお申し込み下さい!
東進ハイスクール千歳船橋校の1日体験・資料請求・入学申込みはこちらから!