ブログ
2020年 9月 14日 忙しくても勉強するコツは?
こんにちは!
千歳船橋校担任助手新谷彩夏です。
もう9月も中旬ですね…。
9月と言ったらもう秋!
秋と言ったら行事!!!
体育祭とか文化祭とか楽しいイベントばっかりですよね!
ただ昨今の状況から、イベントを行えない学校も多いと思いますが…
それでも開催する!というたくましい学校もあります!
とても嬉しいことですが、それと同時に心配になるのは、
行事と勉強の両立
ですね。
行事に全力になるあまり、全く勉強を進めておらず気づいたら一人だけ置いてけぼり…
なんてこともあります。
そんなことにならないために私がオススメしているのは、
勉強のルーティンをつくる
ということです。
簡単に言うと、
毎日どんなに忙しくても必ずやることを決めておく
ことがオススメです。
例えば私が受験生の頃は、
・文法書を50問
・単語100個
・長文一題
は必ず毎日やっていました。
やる気が出ない日もありましたが、やらないと落ち着かなくなるんです…歯磨きと同じです!
なぜルーティンをつくることが大切かというと、
忙しいと、
今日何やろうかな‥
と考えることすら面倒だと感じてしまうからです。
毎日やることを最低限決めておけば、
今日はこれだけやったら終わり!
と思って意外と頑張れます。
毎日やることを決めておくというのは、行事等がなくてもおすすめです。
最初に毎日のルーティンをこなせば、おのずと勉強のスイッチが入るようになってくるからです。
勉強のやり方に悩んでいる…という方は、
ぜひ自分なりのルーティンを作ってみて下さいね!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門、オンライン部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 9月 13日 勉強と行事の両立
こんにちは!担任助手の小泉です!
学校が始まって数日だと経っていると思いますが、東進から離れてないですか??
夏休みがあけてまずは学校との両立に困っている人が多いと思いますが、これから文化祭準備などに時間が取られる人も多いんじゃないでしょうか??
その人たちには必見!
今日のテーマは、
学校行事と勉強の両立です!
今回も高2生以下の人向けの文章になると思うので、低学年の皆さん是非読んでください!
今年はコロナの影響で、例年通りの文化祭を開催することは難しいと思いますが、もうすぐ文化祭シーズンに入ると思います。
準備で忙しいですよね……でもそれが勉強を疎かにしていい理由にはならないですよ!!
1日勉強しないだけで他の高校生と差ができてしまう。
そのことは絶対に忘れないでください!!
本当に疲れて何も出来ない……そんな日でも英単語の勉強だけでもいいです!
勉強しない日を作らないで!!!!
学校から帰るまでの間の電車の中だけでもいいです!校舎にちょっとだけ寄って受付の紙のテストやるのでもいいです!自分が持っているターゲットをやるでもいいです!
大事なことなのでもう一度いいますが、
勉強しない日を作らないでください!!!!
文化祭の前の期間はずっと英単語の勉強だけでいいという訳ではないので勘違いはしないでくださいね笑
まだ受講が残っている人は是非校舎に来て、集中して受講を受けて、その場で復習して、復習した直後に確認テストでSS判定を取る。これが当たり前に出来るようになりましょう!
学校行事のみに限らず、日頃から部活で忙しい人いますよね?
残念ながら部活で忙しかったっていうことが理由が受験には通用しません。
平日と土曜日は21時45分まで校舎が開いています。さすがにその時間までには部活も終わってるんじゃないでしょうか??
7限の授業は20時〜受けることが出来ます。部活が終わった後で疲れてるかもしれませんが、受講出来ないこともないと思います!出来る時にしっかり受講も進めていきましょう!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 9月 11日 行事と勉強の両立
こんにちは!担任助手の西村です
もう9月ということでやるべきことがたくさんあってヤバイです
TOEFLの勉強や留学のことなどで頭がパンクしそうな毎日です…
そして高校生の皆さんも2学期を迎えた人が多いのではないでしょうか?
今年はコロナウイルスの影響で規模こそ縮小されていますが
文化祭の時期となっているのではないでしょうか?
文化祭などの学内行事で多忙になることが予想される9月ですが
今の時期は受験生にとって中だるみの起きやすい
一番危ない時期です!
今勉強しないと後で痛い目を見ることはわかっていても
ついつい遊びすぎてしまうんですよね
なので今回僕が
「行事と勉強の両立はどうすればよいのか・どうするべきなのか」
について解決できるようなアドバイスをしていきたいと思います
一言に要約するのであれば、文化祭の時期は
全力で楽しみましょう!
実際周りの友人を見ていても行事にしっかり協力する人の方が
非協力的な人に比べて志望校に合格しているイメージがあります!
学校内ではしっかりとクラスや周りの人のために協力し、楽しんで
塾に登校したり家で勉強したりするときは自分の勉強に集中しましょう
塾で勉強を全力でした分学校についたら全力で楽しんで良い思い出を作ってください
また、学校では楽しめといいましたが、仕事のないときはゲームするのではなく単語帳を見るなり
勉強して隙間時間を無駄にしないでください
隙間時間を有効に活用して登下校・休憩時間などに勉強すれば
文化祭などの行事のある日でも勉強時間を稼ぐことは十分可能です
まとめると
①全力で参加して楽しんでください
②受験生であることを忘れずにメリハリをつけてください
③隙間時間を無駄にしないでください
の3つを守って楽しんで9月を過ごしていけば
きっと大丈夫だと思います!
しっかりと勉強しつつ今しかできないことを楽しんでください!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門、オンライン部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 9月 9日 ルーティンをこつこつと
こんにちは。
担任助手の菅原です。
皆さん夏休みお疲れ様です。死ぬほど勉強はできたでしょうか?
まだまだ蒸し暑いですが頑張っていきましょう。
さて、今回のテーマは「学校行事と勉強の両立」です。
受験生にとってはすべての学校行事に「最後の~」とつきます。
是非楽しんでほしいですが、その間時間が止まるわけでもなく入試の日は近づいてくるので、
何とか両立を維持してほしいです。
僕も昨年ちょうど同じ日くらいに文化祭がありましたので、
僕の体験をもとにおすすめのものを紹介をするので参考にしていただければ幸いです。
基本的には受験生に向けたものになっていますが、
部活生の皆さんにもおすすめのものとなっています!
僕がおすすめしたいのは勉強をルーティン化することです。
行事の準備以外の空いている時間に勉強するのは当然のことですが、空いている時間それぞれで
勉強することを決めていると、やることが多い皆さんはそれだけの時間でも勿体ないですよね。
そこで、1週間、あるいは行事が終わるときまでこの時間は過去問をやる、
突然時間がいた場合は英語の単語帳を見るなど、事前に勉強することを決めておいてみてください。
僕は実際に中夜祭の朝練の1時間前から単元ジャンル別で選択した英語の長文を2つ、
昼休みは必ず友達と世界史の一問一答で問題を出し合い、
演劇の自分の役の練習までは数学の問題集をやり、
東進では19時ごろから過去問を2つ、家で過去問を1つ解く。
そして突然の空き時間には世界史の教科書を読む。
ここまでをルーティン化していました。
ルーティン化することのメリットで僕が一番大事だと思うことは、
ある一定量の勉強を毎日継続することで安心できることです。
こなせなかったときはできなかった自分が悪いという考えをもって、
翌日に持ち越すのではなくその日の夜にやってしまいましょう。
東進生の方であれば週間予定シートを活用してみてください。
どんな日でも、勉強しなくていい日というものはありません。
若干の焦りを常に持ちながら着々と勉強をすすめていきましょう!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門、オンライン部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓
2020年 9月 8日 メリハリが大事
こんにちは!千歳船橋校担任助手1年の今野将です。
勝負の8月も終わりましたね。。
9月からは本当にあっというまです。1秒も無駄にしないつもりで勉強に励みましょう!
さて、今回のテーマは、学校行事と勉強の両立、です。
例年では、夏休み後かつ学校行事が多いということで、実は9月にだれてしまう人が多く現れてしまいます。
ありえん!!!
ただ、受験と共にやはり貴重な高校生活も大事にしてほしいという気持ちもあります。
そのために、メリハリをつけて行動してほしいです。
残り少ないといっても、一般的な受験終了まではあと数か月あります。
やりたいこと全部を我慢する必要はないと僕は考えています。
勉強モードと楽しむモードを分けて、それぞれ全力で、1秒も無駄にしないようにやるのが最適だと思います。
変に勉強することに固執して、もやもやした気持ちで過ごすことにならないように!
受験期間は基本的に暗めの気持ちでいることが多いと思います。
その中で楽しいと思えそうなことには力をいれてみると、少しモチベーション回復につながるかもしれません!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクールでは
10月全国統一高校生テストの受付をしております。
このテストは10/25に実施される受験部門と高1.2生部門に分かれている模試で
共通テストに対応しています!
このテストを受けることで、
自分の実力を測るだけでなく
今後やるべきことが明確化されるのでとてもおすすめです!
受験部門に関しては
高1生部門、高2生部門、全学年部門、オンライン部門
に分けられています
基本的には
高1生=高1生部門
高2生=高2生部門
高3生=全学年部門
となっており
難易度は部門別学年順に分かれています
しかし、高1,2生でも全学年部門を受験することは可能なので
高1,2生でも共通テスト本番レベルの問題に挑戦してみたい方は
是非全学年部門にもお申込み下さい!
受験を意識し始めたはいいものの何をしていいかわからないという人や
周りが受験に向けて頑張り始めたことによって焦りを感じている人も
この機会を利用して受験勉強の良いスタートダッシュを切ってみませんか?
無料で受験することが出来るのでぜひ受けてみてください!
お申し込み締切は10月23日(金)です
※申し込み期間 9/1(火)~10/23(金)
全国統一高校生テスト実施日 10/25(日)
お早めにお申し込みください!
お申込みはこちらから!!
↓↓↓