ブログ
2020年 7月 10日 英語を伸ばすために
こんにちは!千歳船橋校担任助手1年の今野将です。
最近湿気がすごいですね~。晴れが続いてほしいところです。体調には気を付けていきましょう。
さて、今回のテーマは英語を伸ばすためにはです。
受験を経験して、英語の重要性はひしひしと感じております。
やはり最重要科目といえるでしょう。
なかでも大事なのは、単語力です。
熟語や文法など基礎的な知識は数多くありますが、群を抜いて大事だと思っています。
極論、羅列されている言葉の意味さえ分かれば、ある程度の文章は読めるものです。
共通テストに必要な数も、単語が圧倒的に多いです。
ある程度基礎を抑えれば、あとは単語をどれだけ知っているかの勝負にもなってきます。
基礎を抑える前も後も、一貫して単語は大事です。
伸び悩んでいる人は今一度単語の復習、学習に時間を割いてみてください。
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 8日 英語を伸ばすためにすること
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の飯嶋です。
今回のテーマは「英語の実力を伸ばすためにするべきこと」です。
私は英語が苦手でした。正直、今でも苦手意識が残っています。
そんな私の経験を踏まえて書いていこうと思います。
受験英語において、1番大切なのは単語や文法などの基礎的な勉強だと思います。単語や文法を理解していない人は長文も正しく読めません。
基礎学習つまり英語を伸ばすための土台作りが重要です。
なのでまずやるべきことは高速基礎マスターです。高マスで基本の確認を行いましょう。
また、高マスが終わった人や高マスの講座を取っていない人は、単語帳や文法書など分野ごとに1冊を完璧にすることもおすすめです。
英語は文理関係なくとても大事です。
英語を自分の強みにできるように頑張りましょう!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 7日 経済学部で好きな講義
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手川島です。
今週のテーマは「大学の好きな講義」です。
経済学部って何を勉強するのって思っている方も多いと思います。
簡単に言うと、「社会全体の経済の仕組み」を学ぶ学部です。
「ヒト、モノ、カネ」などの資源を社会を豊かにするためにどのように活かすのかを考えるのです。
そんな中でも最近私が面白いと感じる授業は「人口論」という授業です。
4年生になった今、基礎的な経済の勉強が終わり、ほとんどの授業が選択です。
人口論で何を学んでいるかというとどのように人口が増えているのか、また国はどのように将来の人口を推計しているのかなどを学ぶ学問になります。
一見経済学とは関係ないような話ですが、将来の人口の規模や構造(年齢別人口)は経済の仕組みを考える上でなくてはならない情報になります。
経済学部はデータや図表を分析するためかなり数学の知識を用います。
今までの授業で数式が出ない授業の方が少ないです。
数学が苦手な方は経済学部を選ぶ前にどのようなことを学んでいるのか事前に把握しましょう。
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 6日 国際日本学部の面白い講義はこれ!
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の
三沢果琳です!
大学のオンライン授業の課題に追われて毎日大変です、、笑
さて、今日のテーマは
「大学の好きな授業」
私が好きな授業は
「日本人の行動モデル」
という授業です!
これは日本人の行動心理、
そして欧米人と比較した時の日本人の行動心理の特徴
を学んでいく授業です。
ここで授業の内容を少しだけご紹介します!
いきなりですが、
ここでクイズ!!!!
↓
↓
↓
↓
↓
正解は12種類のジャムです!!
日本人は、沢山のジャムがある方が魅力を感じ、
立ち止まっって試食をしてくれることが多いです!
6種類のジャム:260人中104人(約40%)
12種類のジャム:240人中145人(約60%)
続いて第2問!
↓
↓
↓
↓
↓
正解は
6種類のジャムです!!
試食した結果、買ってくれる人数は以下の通りになっています。
6種類のジャム:104人中31人(約30%)
12種類のジャム:145人中4人(約3%)
ここからわかることは、
選択肢が多いのは顧客にとって魅力があるが、
実際の購買では、情報過多により迷いの感情が生まれ、
商品購入を避けたり、購入後の満足感が低い場合が多い。
ちなみに
最適な選択肢の数は5つ
だそうです!
また、この授業の面白いところは、
自らの心理テストや行動の自己分析を行いながら知識を身につけることができるところです!
例えば、先週の授業では、
いくつかの質問に答えて、
自分の対人関係の傾向を分析するような時間がありました。
知識と共に自分のことも知ることができるので、とても楽しいです!
みなさんも是非、
気になっている大学・学部の授業内容を調べてみてください!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!
2020年 7月 4日 好きな大学の講義
こんにちは!担任助手の吉田です。
今回は私の好きな大学の講義についてお話ししたいと思います。
私は現在、薬学部に在籍しています。
薬学部の講義は英語や物理はもちろん、生薬学や病理学、医療倫理など多岐にわたります。
中でも私が一番好きなのは「有機化学」です!
わざわざ薬学部に進学するくらいなので、高校の時から有機化学はとても好きだったのですが、
大学で習う有機化学は、今までの有機化学よりもさらに面白いです。
現在はベンゼンなどをはじめとした芳香族化合物のさまざまな反応について学んでいます。
なぜベンゼンは付加反応よりも置換反応をしやすいのか、なぜトルエンはオルトパラ配向性なのか
など、高校の化学で習う反応の理由も知ることができ、
高校の範囲では覚えるしかなかったことを自分で説明できるようになることが
とても楽しいです!
今、高校で学んでいることについて考える事が、自分の目標を決めることにつながるかもしれません。
まだ目標が決まらずモチベーションが上がらないという人は
まず身近な興味について掘り下げてみることをお勧めします!
ここからはお知らせです。
6月1日から夏期特別招待講習がスタートしました!
今なら最大4講座(1講座:90分授業×5コマ、75,600円相当)を無料で受講して頂けます!!
そろそろ受験勉強を始めなきゃと思っているあなた、
夏こそ周りに差をつけるチャンスです!
ぜひ、東進ハイスクールで一緒に夏を有意義に過ごしましょう!!
<実施概要>
対象:高2生・高1生・高0生(東進生でない方)
※高3生は1講座を無料で受講いただけます
申込期間:2019年6月1日(土)〜2019年7月14日(火)
受講料:4講座無料招待(テキスト代込で75,600円相当の授業が無料になります)
お申し込みはこちらから!