ブログ
2020年 1月 20日 受験生の皆さん、ここからですよ。
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校の三沢です。
昨日、センター試験が終わりましたね。
雪の予報もありましたが、まずは無事に終わって良かったです。
さて、それぞれ結果について色々思うことがあるかもしれません。
12月の模試ではもっと取れてたのに、とか
最高得点が取れた!とか。
人それぞれだと思いますが、
何にせよ、
言えることは、受験はまだ始まったばかりであるということ。
私大の入試はまだ始まっていない大学がほとんどですし、
国公立の二次まではあと1ヶ月あります。
ここからが勝負なんです!!!
センターが終わって、もう勉強したくないと言い出す生徒が毎年何人かいますが、
ここでだらけることほど
勿体無いことないです。
ここでだらけないためにすることは
今までやってきたことを思い出すこと。
しっかり頑張ってきた人なら、
ここでだらけるのは勿体無いとちゃんと気づけるはずです。
最後の最後まで。
全力で走り抜けてください。
ここからはお知らせです。
1月12日から
新年度特別招待講習
のお申し込みの受付がスタートしました!
最大4講座(1講座=90分×5コマ)を無料で受講していただけます!
ぜひ、この機会にお申し込みください
お申込はこちら
2020年 1月 16日 センター試験の注意点
こんにちは
大学の期末試験も山場を迎え、二年生へ進級できるか否かを決める
大事な時期に差し掛かっています、戸井公輝です。
今回は、同じく間近に迫っているセンター試験について、
その当日の注意点などをお話ししたいと思います。
先日高校の後輩(現高3女子)からラインが来ました。
こんな時期に何かと思ってみてみると、
「センター試験何着ていきましたか?」
とのこと。
なぜ男の先輩に聞いたんだ…と思いつつも、
一番の問題は、私服か制服かということだったので、納得がいきました。
皆さんはどうする予定ですか?
センター試験をすでに終えた皆さんはどちらにしましたか?
私は私服推しです。
理由は、温度調節がしやすいから。
センター当日の気温は往々にして低く、年によっては雪が降るほどです。
会場となっている大学の設備やお金にもよりますが、
建物の中が温かいとは限りません。
逆に暖かくしすぎると、今度はリラックスしすぎてしまって、頭が働かない
ということもあるかもしれません。
飲み物やホッカイロ等で工夫することもできますが、
最初に対策できるものは服装です。
普段日常を制服で過ごしすぎて、私服に興味がなくなってしまった男子も
(私のことですw)
この日だけは、服装に気を遣うようにしましょう。
勉強のことで気を付けることも気になるかとは思いますが、
最後に見るべきもの、確認しておくべきものはそれぞれ人によって違いますし、
ここまで来た皆さんなら、もうわかるはずです。
万全の状態で臨んでください!
ここからはお知らせです。
ただいま1月18日と19日に行われる、
センター試験同日体験授業の受付をしております。
大学入試を知り、現在の自分の学力を知る絶好のチャンスです。
共通テスト予想問題型をご用意しておりますので、
是非ご検討ください。
お申し込みは1月18日までです。
お早めにお申し込みください。
2020年 1月 15日 センター試験への心得
こんにちは!
東進ハイスクール千歳船橋校
担任助手 髙島友朗です。
今日のテーマは、
「センター試験の体験談・注意点」です。
センター試験本番でかなり印象に残っていることは2つありますね。
まず、会場である中央大学多摩キャンパスの最寄り駅を間違えたことです。
さすがに最寄り駅が多摩モノレールの「中央大学・明星大学前」であることは知っていましたよ!
ですが、乗換案内アプリで「多摩動物公園から歩け!!」との指示があり、
従ったらめちゃくちゃ歩かされました(笑)
今では笑い話にできますが、当時の私にはかなりショッキングでしたよ…。
皆さんは乗換案内アプリではなく、受験会場のHPから最寄り駅を調べていきましょう。
最も印象に残っていることは、大学受験戦争の開始を感じられたことです。
言語化するのが難しいので深くは語りませんが、
とにかく雰囲気が独特です。
その雰囲気に負けてはいけません。
センター試験終了後に、「終わったー」という気持ちよりも
「始まった」と思えるように、覚悟をもって挑んできてください!
最後に注意点ですが、何が言いたいかわかりますよね?
最寄駅確認です(笑)
あと、寒さ対策も忘れずにしてください!
ここまで最善の努力をしてきた皆さんなら、学力的に心配はありません。
体調面を気にしつつ、本番を迎えてください。
応援しています!
それでは!
2020年 1月 14日 センター試験予想以上に緊張しますよ
こんにちは!
担任助手の新谷です。
あっという間に1月中盤になりましたね…
なんとセンター試験本番まであと4日です!
一生懸命努力する受験生を近くで見てきたので、私たちスタッフもすごくドキドキです。
それと同時に、
自分のセンター受験から1年も経つのか…
という感覚がすごいです。
今日まであっという間で、受験の日のことは鮮明に覚えています。
例えば、
両親がくれたお守りを会場に向かう途中に落として「縁起わるっ!」と思ったことや、
出来の悪かった国語で周りの子が皆「簡単だった」と言っていてすごく不安に思ったことなど
センター試験に関する思い出を話せば止まりません。
ただここで皆さんにお伝えしたいことはただ一つ!
この会場で1番頭がいいのは自分だ
と、心から思い込むことです。
私は試験が始まる瞬間まで心の中でこれを唱えていました。
試験の日だけは性格が悪くなっていいです!
タイトル通り、センター試験って本当に緊張します。
そんな時こそ、
「隣の人、不安そうで可哀想だな」
「私も不安ではあるけど、この人よりはできるし絶対大丈夫だな」
このくらいに思ってください(笑)
結構ひどいですけど、自分のためです!!
弱気になっていいことなんてひとつもありません。
せっかくの努力を気持ち一つで無駄にしないように、自信を持って挑んでくださいね。
試験まであと少しですが、1秒も無駄にせず勉強しましょう!
いい報告を待っています!
--------------------
ここからはお知らせです。
ただいま1月18日と19日に行われる、
センター試験同日体験授業の受付をしております。
大学入試を知り、現在の自分の学力を知る絶好のチャンスです。
共通テスト予想問題型をご用意しておりますので、
是非ご検討ください。
お申し込みは1月18日までです。
お早めにお申し込みください。
2020年 1月 13日 2019年の思い出
こんにちは!担任助手の小泉です!
2020年も始まって3週目に突入しますね。早いなあ……
今日のテーマは2019年の思い出!今日までこのテーマでお話します!
大学生になったことと東進のチューターになったことが軸になって2019年は過ごしていました。
私の通ってる大学は必修の授業しかなくて、時間割も自分で決めるんじゃないんです。だから実験やった日に東進行くみたいな日も実はありました笑
しんどい時もあったけど、内容の濃い1年になりました!
趣味関連の思い出をざっと紹介していきますね笑
まずは野球関連!GIANTSの中に応援したくなる新しい選手を見つけました!実は同い年のピッチャーの沼田翔平選手!ユニホーム購入してから会いに行けてないので、2月以来見に行けてないです……
これ書いてて久しぶりに会いに行きたくなりました笑
3月は卒業旅行に行きました!京都旅行と大阪旅行!ユニバにも行きましたよ!
大阪にはよく行っていて、ちなみに今日も大阪にいます笑
昔GIANTSのチアリーダーをしていた人達のダンスも見に行くことが出来ました!元推しに今でも会える環境には感謝してます。
現役のGIANTSのチアリーダーにも会いに行きました!久しぶりにお会いした時に、びっくりされつつ私のこと覚えててくれたことに感動しました。GIANTSのチアリーダーのレベル高いので1度見てほしいです!
ディズニーのパレードにもハマってしまい、年パスを購入するか迷ってる時期もありましたね笑多分買わないです…
振り返ってみると結構色んな場所に行って、充実してた1年だなと感じました。2020年は去年以上に濃い1年になるように楽しみます!
ここからはお知らせです。
ただいま1月18日と19日に行われる、
センター試験同日体験授業の受付をしております。
大学入試を知り、現在の自分の学力を知る絶好のチャンスです。
共通テスト予想問題型をご用意しておりますので、
是非ご検討ください。
お申し込みは1月18日までです。
お早めにお申し込みください。