ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 215

ブログ 

2019年 9月 15日 解放の夏


こんにちは!

東進ハイスクール 千歳船橋校

担任助手の髙島友朗です。

2学期が始まって今日で大体2週間ですね。

久々の学校はいかがですか?

私は小中高と夏休みが大好きでしたが、

8月19日の自分の誕生日を迎えると

「夏はもう終わりだ」

と絶望していました。

ですが始まったらなんだかんだ楽しいですよね。

さて今回は

「大学生の夏休み」です。

国公立大学 or 私立大学、文系 or 理系によってそれぞれですが、

私からは

私立文系、1年目の夏

がどのような形態なのか、実際に私や周りの人がどのような過ごし方をしていたのか紹介、報告します。

まず私立文系の夏休みは、

長い

というのが共通項だと思います。

大体50日以上70日以下が多いような気がします。

多くの高校の夏休みは40日くらいだとすると、かなり長いですよね。

これだけ長いと、

「何にこの時間を費やすべきか」

という疑問が生じます。

多くの大学生は

①バイトに奔走する

②遊びまくる

③留学する

④趣味を謳歌する

この4つが多いですね。

私は、「④趣味を謳歌する」が一番濃い夏休みだったと感じています。

サイクリングや旅行、テニスをひたすらして、毎日楽しい日々をおくっています。

ですが、私の夏休みは

7月24日~9月19日

なので、もう終わりです。

通学時間往復3時間が再開、

満員電車に揺られる毎日、

冬の寒さで起きられない、

数多くの不安があるため、かなり憂鬱です…

とにかく!大学生の夏は長くて自分のしたいことができるため希望に満ち溢れています。

受験を乗り越える1つのモチベーションになったら嬉しいです!

それでは、残り4日の夏休みを大切に過ごしてきます。

 

 

 

2019年 9月 14日 大学生の夏休み

 

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の新谷です。

 

今週のテーマは、「大学生の夏休み」です!

皆さんはきっと、いや絶対に、大学生がどんな風に夏休みを過ごしているか気になりますよね!

(そうだと言ってください笑)

 

私が高校生の時は

「大学生の夏休みってすごい長いって聞くけど、どうせ遊んでしかないんだろうな・・・」

と思っていました。

実際はどうなのかというと…

 

あながち間違いではないです。(笑)

特に私たち1年生は、大学受験から解放されて初めての長期休みなので、思う存分遊びますね…

(もちろん人によります!!)

具体的に何をして遊ぶのか、ですが、

 

私の場合はまずフェスに行きました。

大学生フェスに行きがちです。

他にも友達と海や花火大会に行きました!

 

そして私はいけなかったですが、東南アジア等の海外旅行に行く人はかなり多いですね。

たくさんバイトして溜めたお金を旅行に使って様々な経験を積む、というのは大学生だからこそ出来ることなので、とてもいいと思います!

 

もちろん、遊んでるだけではありません

 

皆さんと同様、ちゃんと勉強もしています。

主に英語の勉強ですね。

私は東進ビジネススクールに通っています。

(皆さんももう少ししたらビジネススクールの具体的な話を聞くことになると思います!)

 

最初はほとんどさぼっていたのですが、担任助手という皆さんを指導する立場になり、このままではまずい!と感じこの夏休みから英語の勉強を再開しました。

最近になり思うことは、

やっぱり大学受験で英語を身につけることはすごく大切だな…ってことです。

大学の授業でも、TOEIC対策においても大学受験レベルの英語力は必須だと気付きました。

 

私の夏休みはこんなところですかね・・・

 

2、3年生の夏休みはどうな感じか分かりませんが、留学に行ったり、就職活動を頑張ったりする人が多い印象です!

大学生の夏休みについて一つ言える事は、本当に人それぞれだということです。

私の周りにも、資格を取るために猛勉強する人、サークル活動に勤しむ人、とにかく遊びまわる人、家から極力出ない人、たくさんいます!

みなさんが大学生になったらどんな夏休みを過ごすのかすごく気になります!!

ぜひ教えて下さいね!

2019年 9月 13日 薬学生の夏休み

こんにちは。担任助手の小泉です。高校生の皆さんはもう既に学校が始まってると思いますが、私の大学の夏休みは16日まであります。

そんな私がこの夏休みに何をしていたか、少し紹介します。

この夏休みは、定期演奏会に向けた部活の練習が時間の多くを占めていました。合宿に5日間も行きました!大学生になって新たに楽器を始めると思ってなかったので、結構大変でした笑

そして今日はやっと公式戦初の野球観戦に行ってきます!!実はジャイアンツが好きで、高校生の時はよく球場に行っていたのですが、今年はなかなか時間が作れず……楽しんできます!

2019年 9月 12日 大学生の夏休みはひと味違う

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の三沢果琳です!

 

大学の夏休みがあと1週間ほどで終わります〜

 

実はわたしは6月まで留学に行っていたので

帰ってきてからの授業がなく、

夏休みが四カ月もあったんです!笑

 

その夏休みがとうとう終わってしまいます!

 

大学生の夏休みは

高校生までの夏休みとは一味違うんです!

 

何が違うかというと、

一番は、

バイトで貯めたお金を使って

たくさん旅行ができる!

ということです!!

 

わたしもこの夏は、

熱海、山中湖、沖縄に旅行やゼミ合宿で行ってきました!

 

来週からはセブ島に旅行に行ってきます!

 

受験勉強を頑張って、大学に行って

皆さんも沢山旅行して

視野を広げてください!

2019年 9月 11日 大学生の夏休み

こんにちは!千歳船橋校の高橋賢です。

今週は大学生の夏休み、ということをテーマにお話をしています。

高校生の皆さんも、自分が大学生になったら…と期待しながら見て行ってくれればと思います。

 

僕は今大学院に所属していて研究室生活です。が、それについては昨日の雅史先生が詳しく書いているので省こうかと思います。

僕は一般的な「大学生が夏休みですべきこと」をお話しします。

 

夏休みは「遊んで学べ!!」

ほとんどの大学生の夏休みは約2か月、特に9月は大学生のみが夏休みなので、色んなところに遊びに行きやすいです。

さらに大学生はアルバイトの幅も広がり、色んな業種や場所でおを稼ぎながら社会経験が出来ます。

自分で稼いだお金で好きなことをする、色んな場所へ行く。

これは大学生の楽しいことですよね。

さらには「将来やりたいことなんて分からない」という人も、そういった遊びの経験から将来を見出す人だっています。

様々な場所や人と関わることで、文字通り「世界が広がる」のです。

「大学生は人生の夏休みなんだから、たくさん遊んでおけよ」

などとよく言われますが、この言葉の裏には

「遊んで色んな経験をしておけ」

という言葉も含まれていると自分は思っています。

 

これから大学生となる皆さんも、

自分で稼いだお金で行きたい所ややりたいことに

想いを馳せながら勉強に励んでいってくださいね。

\お申し込み受付中!/