ブログ
2018年 12月 2日 大学生になったいま打ち込んでいること
こんにちは!
上智大学総合グローバル学部1年の高橋信乃介です!
今日は”いま打ち込んでいること”についてです
僕は英語ディベートサークルに所属していて
大学から英語ディベートをはじめました
今まで経験したことが無かったので、大変なことも多いしトピックも社会的で難しいものが多いですが
勝てた時の喜びや、いいスピーチが出来た際の喜びは相当なものなので楽しいです
トピックを一つ紹介すると
This House would ban the public display of sacrilegious arts などです
気になる人は調べてみてください!
むずかしいですが楽しみながら英語力や論理的思考なども学べるのでとても気に入っています
2018年 12月 1日 今私が打ち込んでいること
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の川島です。風邪が1週間長引いていてとても辛いです。最近、寒くなってきているので皆さん体調管理には気をつけてください。
さぁ、今週のテーマは「今私が打ち込んでいること」です。そろそろ就職に向けて準備をしなければならないと感じることが多くなってきました。だから資格の勉強をしてるとかではなく、大人になってから絶対に使えるであろうことを勉強しています。
❶話し方
❷エクセル
の2つです。この2つはどこの企業に入っても必要とされる能力だと思います。話し方については自分の考えや事柄をわかりやすく伝える、エクセルについてはより多くの情報をわかりやすくまとめるという利点を持っています。本を読んだり、動画を見たりして勉強しています。
2018年 11月 30日 私の今打ち込んでること【大嶋編】
みなさんこんにちは(๑›ω‹๑)千歳船橋校担任助手1年の大嶋です!
わたしは今明治大学法学部に通っています。
さっそく今週のテーマは「担任助手今何に打ち込んでる?」です!!
早速ですがわたしがいま打ち込んでることは資格勉強です笑
えーーつまんな。。て思った人がたくさんいるとおもうので資格勉強に打ち込むことになった経緯を書きたいとおもいます笑
わたしは前のブログでも書いたようにHEROというドラマに出てくる検察官に憧れて、自分もああなりたいなって思って、以来検察官になることが、わたしの将来の夢になりました。
そうなんですけど!
その憧れの気持ちは今も全然揺らいでないんですけど!
大学生になって法律をちょっとだけど本格的に学ぶようになって、ほんとに法律という武器で困っている人、苦しんでる人のことを救えるのかなって疑問に思うようになりました。
それに中3くらいのときからずっと憧れだけで検察官という夢を追いかけてきて、でもなる過程での試験勉強や40年以上憧れだけで仕事を続けられるのかなって考えたときにうーーーんとなってしまい、今本当に自分のやりたいことってなんだろうって迷走してるんです笑
それで、まあとりあえず今はやりたいこと、向いてることを見つけるっていう意味でも持っててじゃまにはならない資格を取っておこう!と思ってます。
ちなみに今のところ秘書検定2級に11月の試験で合格し、12月はTOEIC、2月は漢検2級と簿記検定3級(できたら2級も)、5月にファイナンシャルプランナー3級をとりたいなっておもっています!
もちろん大学のテスト勉強もがんばりますよ笑
なんだか今回のブログはわたしの頭の中を暴露するかんじになってしまいました笑
大学生になると高校生のときより少し広い世界が見えてくる分、将来に対して真剣に考える時間も増えます。
今している受験勉強はキツイことばかりかもしれませんが、大学に入ってからのことを考えたり、やりたいことを書き出したりしてあと少しいっしょに頑張りましょう!
ここからはお知らせです。東進ハイスクール千歳船橋校では現在、冬季特別招待講習を受け付けています。最大15コマ分を無料で受けることができます!気になった方は下のバナーをクリック!!
2018年 11月 29日 【徳満】僕が今打ち込んでいること
みなさんこんにちは!
2018年 11月 28日 私がいま打ち込んでいること
こんにちは!担任助手の戸田です!
今回のテーマは「大学生になったいま打ち込んでいること」です。
わたしが一番打ち込んでいることはまず、部活です。
アメフト部にマネージャーとして所属しています。
最近、試合シーズンが終わってしまいましたが毎回の試合が最後まで勝つか負けるか、決勝に行けるか分からない試合は緊張感がありとても楽しかったです!
部活は忙しいですがその分やりがいもありとても楽しいのでなにか気になったことあればいつでも聞いてください!
また、勉強では英語を頑張っています。
英語のTOEICの点数により英語の授業のレベルが変わったりするので英語の資格は大事です!
受験が終わってしばらく勉強をしていないと覚えていた単語などが抜けてしまうので
忘れないように単語を勉強しています!
やはり大学生活は自分が一番やりたい事が出来る事が一番良いと思います。
私は高校生の時からマネージャーをやりたいと思っていたので今、とても充実しています。
皆さんも自分が一番やりたいことができるように後悔の無い大学選びをしてください!!