ブログ
2018年 6月 10日 大学生活で必ずやりたいこと
こんにちは!!
明治大学法学部法律学科に通う、千歳船橋校担任助手の大嶋里佳です^^
急に暑くなりましたね(-_-;) 梅雨に入って雨が降る日が多くなってきてもめげずに毎日頑張ってくださいね!
さて今週のテーマは「大学生活で必ずやりたいこと」です!!
突然ですが、今私の夢は検察官になることです。そのためには司法試験予備試験に受かるか、大学院に2年間通うかをしてから司法試験を受け、合格しなければなりません。
その長い道のりを出来るだけ縮めるために今の私の目標は明治大学法学部にある制度の1つである3年次早期卒業制度を利用できるように大学1,2年次で出来るだけ多く単位を取り、良い成績をおさめることです。
でもだからといって勉強だけをしているのでは大学生を楽しめない気がするので、大学4年間のうちに日本中を車で旅行したいとおもっています!!
みなさんも勉強に行き詰ったら自分が大学生になったときのことをおもいうかべて受験勉強をのりきってください!
↓ここからはお知らせです
2018年 6月 9日 夏までにやっておくべき事
こんにちは!担任助手の戸田莉沙です!
今回は夏までにやるべき事について2つ話します。
1つ目は基礎の徹底です。夏休みに過去問演習をうまく取り組めるよう夏休みまでに自分の苦手な分野を潰しておくべきです。私は世界史が苦手だったのですが夏休み前までにあまり取り組めずセンタ演習に移るまでに時間がかかってしまったので皆さんには夏休みまでに苦手分野を克服して欲しいです!!
2つ目は早寝早起きの習慣化です。夏休みは開館時間もはやくなりはやくから勉強できますがいきなり夏休みになって学校がなくなり早く起きることが難しいかもしれません。
夏休みちゃんと毎朝早起きして7時から勉強をしている人寝坊して毎日9時ごろから勉強している人、40日間で計算してみると80時間もの勉強量の差が生まれてしまいます、、
なので、今のうちから休日も早寝早起きをして朝早くから勉強をする習慣を身につけましょう!!
↓ここからはお知らせです
↓ここからはお知らせです
2018年 6月 8日 夏までにやるべきこと
こんにちは!
担任助手の高橋信乃介です
今回は夏までにやるべきことについてです!
もう6月に入り、いよいよ夏休みが近づいてきましたね
夏は40日間も一日に15時間勉強に使うことができる受験にとって一番大切な時期です。
こんな時間集中して勉強して、それでも効果がないなんてことはまずないです
しかし、長時間勉強に慣れていないと夏休みの最初の数日間を慣れるために使ってしまいます
きっと初日から15時間はできないでしょう
その時間のロスが合否に繋がるかもしれないという意識を持てば
予め慣れておこうとするはずです
では15時間勉強を夏休みの初日からスタートするための準備とは何でしょうか
それは
早起きです
早起きなら学校があっても準備できるはずです!
今から早起きを習慣化し、夏休みのスタートダッシュを切りましょう!
↓お知らせ
2018年 6月 6日 大学生活で必ずやりたいこと
こんにちは!担任助手の野澤です!
今回のテーマは「大学生活で必ずやりたいこと」です!
私が大学生活で必ずやりたいことは留学することです!!
私は英文学科に通っているのですが、
なぜ英文学科にしたかというと
単純に英語が話せるようになりたい!
海外に永住したい!というものです!
そのためには大学の英語の勉強だけでは不十分です
なので、大学生のうちに必ず留学したいです!!!
さっそく7月に短期ですが語学留学にいきます!!!
初めてのホームステイで緊張していますが、
英語漬けの生活を楽しんでこようと思っています!!
↓ここからはお知らせです
2018年 6月 4日 大学生活で必ずやりたい事
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の川島です。梅雨に入りましたね。外は暗いですが、心は明るく過ごしていきましょう。
さぁ、今週のテーマは「大学生活で必ずやりたいこと」です。正直言って、生まれてから一度も夢というものがありません。なので大学生活も正直ぼんやり過ごしている感じです。しかしやりたいことではなく身につけたい能力はあります。それは人を動かす発言力です。自分が何かを言ったことに対し、人が行動してくれるにはその人を納得させるだけの根拠や伝える能力が必要になってきます。将来、どんな職についてもこの力は必要になってくると思います。例えばセールスとかで何かを売りたいときに今その人がその商品の良さを見つけ、その人の生活にとって大事だと思わせないと買わせることはできません。
この大学生活やりたいということは特にありません。しかし言葉の重さを大事にして過ごしていきたいです。そのために本を読んだり、いろんな人と話したりして吸収していく3年間にします。
↓ここからはお知らせです