ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 289

ブログ 

2018年 6月 1日 大学生活で必ずやりたいこと

こんにちは!

現在、上智大学の総合グローバル学部に通っています一年生担任助手の高橋信乃介です

今日は大学生活でやりたいことについて話します!

一番は何と言っても

留学です

僕の予定では(成績が良ければ)来年の秋から1年間留学に行く予定です

また、今年の夏にも一人でイタリアに行ってきます

要するに時間のある大学生のうちに海外に行っておきたいんです

でもそのためには英語力が必要です!

留学にはもちろん、今後の就職にも必要になってくるものなので

英語力は最重要だと考えています

ちょっとした自慢ですが

僕の今TOEICのスコアは830点なので一年生のうちに900点台に上げるつもりです

皆さんもそれぞれ大学生活で必ずやりたいことを思い描いてモチベーションにしてください!!

 

↓お知らせ

◯部活生特別招待講習◯
 
高校3年生でそろそろ予備校入ろうかな、受験勉強始めなきゃな、と考えている皆さん!
今なら無料で東進の講座を体験できます!
 
お申し込みはこちらから!
 
《概要》
お申込み期間:6月30日(土)まで
対象:高校3年生
内容:1講座(90分×5コマ)、高速基礎マスター講座
 

2018年 5月 30日 今の時期にやるべきこと!!

こんにちは!!

 

担任助手の野澤です!!

 

今回のテーマは、「夏休み前までにするべきこと」です!!

 

夏の準備として、基礎固め勉強時間の確保が大事だと思います!



私は去年の6月は基礎固めを中心にしていました!



主には、英単語、英熟語、古文単語です!



基礎がなってないと応用は絶対に出来ません。



夏休みにセンターの演習を積極的に進めていくためにも、



今の時期から基礎を確実に固めましょう!



かといって、単語がすぐに頭に入るわけではないですよね



私は単語帳や参考書は汚してなんぼだと思っていたので



これでもかというくらい書き込みました!



忘れがちなものは何重にもチェックしたり、



自分なりの覚え方を書き込んだりしました!

 



また、夏は1日塾にこもることがほとんどだと思います!



そこで疲れたーとなってしまっては夏は乗り切れません!



今から長時間勉強するくせをつけましょう!



どうすればいいか??



簡単です!!



毎日塾に来ましょう!そして、開館から閉館まで塾で勉強しましょう!



たまに、家で勉強するからと言って帰る生徒がいますが、

 

本当に家で勉強できていますか?



スマホをいじってしまっていませんか?



私は、家で勉強ができなかったので毎日東進に通いつめました!



みなさんも夏を乗り切るために今から頑張りましょう!!!!

 

↓お知らせ

◯部活生特別招待講習◯
 
高校3年生でそろそろ予備校入ろうかな、受験勉強始めなきゃな、と考えている皆さん!
今なら無料で東進の講座を体験できます!
 
お申し込みはこちらから!
 
《概要》
お申込み期間:6月30日(土)まで
対象:高校3年生
内容:1講座(90分×5コマ)、高速基礎マスター講座
 
◯全国統一高校生テスト◯
 
全国統一高校生テストが6月17日に開催されます!
自分の実力を全国レベルで試したい、今の自分の現状を知りたいと考えている皆さん!!
ぜひこのテストを受けて受験勉強を頑張るきっかけにしてください!!
 
お申込みはこちらから!!
 
《概要》
          ※時間は受験科目によって異なります
対象:高校1〜3年生
料金:無料
レベル:センター試験本番レベル

2018年 5月 29日 

こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の川島です。

最近、暑くなってきて夏が近づいてるのを感じますね。

さぁ、今週のテーマは「夏休みまでにするべきこと」です。

夏休みは

1日15時間勉強

いきなりやろうと思っても到底できるものではないです。だから夏休み入るまでになにか準備が必要となります。

1つ実際に私がやっていた例を挙げると、

土日を仮想夏休み

としていました。

3年生に入った頃から真剣に夏休みを意識し始め、何もない土日は朝から夜まで校舎に続けるという

練習をしていました。その効果からかすんなりと夏休みは開館から閉館までいることができました。

練習でできないことは本番でもできないと言われます。夏休みまでの土日で15時間勉強できないのであれば、夏休みは絶対15時間勉強を続けられるわけがありません。

とにかく勉強の癖をつけてから夏に入るようにそれぞれ何かしら動きましょう。

 

↓ここからはお知らせです↓
 
◯部活生特別招待講習◯
 
高校3年生でそろそろ予備校入ろうかな、受験勉強始めなきゃな、と考えている皆さん!
今なら無料で東進の講座を体験できます!
 
お申し込みはこちらから!
 
《概要》
お申込み期間:6月30日(土)まで
対象:高校3年生
内容:1講座(90分×5コマ)、高速基礎マスター講座
 
◯全国統一高校生テスト◯
 
全国統一高校生テストが6月17日に開催されます!
自分の実力を全国レベルで試したい、今の自分の現状を知りたいと考えている皆さん!!
ぜひこのテストを受けて受験勉強を頑張るきっかけにしてください!!
 
お申込みはこちらから!!
 
《概要》
          ※時間は受験科目によって異なります
対象:高校1〜3年生
料金:無料
レベル:センター試験本番レベル
 

2018年 5月 28日 受験生、夏までに何をする?

こんにちは!東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の加藤です。

だんだんと熱くなってきましたね。気温の変化からか風邪をひいてしまいました・・・流行っているみたいなので皆さんも気を付けてください。

さて、今週のテーマは「夏までにやるべきこと」です!

夏休みは学校もなくなり、長期間丸々1日を自由に使えるチャンスです!なのでこの長期休みをどう過ごすかで大きな差が生まれます。私が思う夏休みの過ごし方のポイントは大きく2つです。

1つ目は、「自宅にこもらないこと」です。
家で一人だとだらけたしまったり、気が緩んでしまったりすると思います。
塾だと周りに同じように勉強をしている仲間がいるためとても励みになります。
夏休み期間中は毎日開館から閉館まで塾に来るようにして1日15時間を目標に勉強していました。
ここで頑張った事が後々の結果にも大きく影響したと本当によく思います。

2つ目は、「不安をなくすこと」です。
夏休みは基礎固めに使える最後の時間です。なので、このタイミングで自分が不安に思っている箇所を恐れずに徹底的に復習しましょう!

ところがやはり夏休みは過去問などを用いた演習に使うことができればかなり試験対応能力が身につきます。なので夏までに基礎の完成を目指しましょう。

英語で言えば、単語熟語文法です!自分が完璧かどうかチェックしてみて下さい!!

 

↓お知らせ

◯部活生特別招待講習◯
 
高校3年生でそろそろ予備校入ろうかな、受験勉強始めなきゃな、と考えている皆さん!
今なら無料で東進の講座を体験できます!
 
お申し込みはこちらから!
 
《概要》
お申込み期間:6月30日(土)まで
対象:高校3年生
内容:1講座(90分×5コマ)、高速基礎マスター講座
 
◯全国統一高校生テスト◯
 
全国統一高校生テストが6月17日に開催されます!
自分の実力を全国レベルで試したい、今の自分の現状を知りたいと考えている皆さん!!
ぜひこのテストを受けて受験勉強を頑張るきっかけにしてください!!
 
お申込みはこちらから!!
 
《概要》
          ※時間は受験科目によって異なります
対象:高校1〜3年生
料金:無料
レベル:センター試験本番レベル

2018年 5月 27日 大学学部紹介

みなさんこんにちは!

明治大学法学部法律学科1年の大嶋里佳です(^^)v
だんだんと授業も本格化してきて、毎日大学に通うのがたのしいです(๑>◡<๑)
 
さて、今週のテーマは大学・学部紹介』
 
ということで、わたしが通っている明治大学法学部法律学科のことをすこし紹介したいとおもいます!
 
まず、明治大学の建学の精神は『権利自由、独立自治』です。
明治大学が創立された1881年(明治14年)は日本が封建的な社会から近代的な社会に変化しようとしていた時代であり、そんな時代に独立自治を主張するにはとても大きな勇気と意志が必要だったと日本近代法史の授業で学部長がおっしゃっていました(^^)
 
次にキャンパスですが、明治大学は4つのキャンパスを所持しています。
御茶ノ水にある駿河台キャンパスには文系学部の3.4年生が通っています。
リバティタワーやアカデミーコモンがあり、4つの中では1番近代的で、きれいな気がします(笑)
井の頭線 明大前駅にある和泉キャンバスには文系学部の1.2年生が通っています。
現在わたしも和泉キャンパスに通っています!
生田キャンパスには農学部と理工学部の1-4年生が通っていて、中野キャンパスには国際日本学部と総合数理学部の1-4年生が通っています。
それぞれのキャンパスごとに個性があり、図書館もキャンパスごとに置いてある図書が違ったりします!
 
ここからはわたしが通っている法学部のことをすこし紹介したいとおもいます。
法学部には大学院に進学する人を対象として3年で卒業できる制度があります。
わたしは今この3年早期卒業を目指しているのですが、これは成績が良い人しか採用されないので、がんばって勉強しています。
また、各種検定料が年間3回まで無料になったり、印刷が年間1300枚まで無料になったりもします。
 
このように私立大学ならではの様々な制度があり、入学するまえにはわからなかった利点がたくさんあります!
みなさんがすこしでも興味を持ってくれたらうれしいです(^^)v
 
 
↓ここからはお知らせです↓
 
◯部活生特別招待講習◯
 
高校3年生でそろそろ予備校入ろうかな、受験勉強始めなきゃな、と考えている皆さん!
今なら無料で東進の講座を体験できます!
 
お申し込みはこちらから!
 
《概要》
お申込み期間:6月30日(土)まで
対象:高校3年生
内容:1講座(90分×5コマ)、高速基礎マスター講座
 
◯全国統一高校生テスト◯
 
全国統一高校生テストが6月17日に開催されます!
自分の実力を全国レベルで試したい、今の自分の現状を知りたいと考えている皆さん!!
ぜひこのテストを受けて受験勉強を頑張るきっかけにしてください!!
 
お申込みはこちらから!!
 
《概要》
          ※時間は受験科目によって異なります
対象:高校1〜3年生
料金:無料
レベル:センター試験本番レベル

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/