ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 11日 春休みをどう過ごすか

こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手川島です。

入試が本格的に始まっていてもう終わった人も出始めてくるころだと思います。終わった人は一年間の振り返りをして自分の人生にとってどんな意味があったのか改めて考えなおす機会を作ってみてください。きっと将来の自分になにか役立つと思います。

さあ、今週のテーマは「春休みをどう過ごすか」です。

私は春休み中にゼミの試験があります。内容はサービスデザインというものです。

人々の潜在的欲求を満たすような価値をデザインすることを言います。だからこの春休みは人々の行動を観察し、その中にある不満を解決する案を日々考えています。

 

またゼミの試験は面接があります。ゼミでこたえられる内容を増やせるように多読の春にしていきたいです。

大学生活になって一番といってもいいくらい頑張らなければいけない時期に入ってきました。これからの2年間の学生生活を決める大事な春休み有意義に過ごしていきます。

2019年 2月 9日 社会で働くことの意味

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール千歳船橋担任助手の徳満瑛大です。

僕は今東京工業大学理学院数学系数学コースに通っています。大学院2年生です。

 

僕はもうすぐ社会人になります。

今日は、「社会で働く」ということをテーマに書きます!

 

社会で働くという言葉を聞くと、「お金」というキーワードが思い浮かぶと思います。

世の中のお金をやりとりする仕組みは「等価交換」です。

つまり、取引する時点では「価値が同じもの」とみなしているということです

(あくまでもその時点で)。

 

働くとお金がもらえる理由は、

「労働力とお金を等価交換している」

ということになります。

 

お金は企業や国などからもらえるため、会社に労働力を渡していることになりますが、

それを通じて企業や国は様々な活動をしています。

 

公務員の場合は、労働自体が国に貢献するものになっているため社会貢献していることになります。

 

企業に勤めている場合は、企業は利潤を追求する組織ですが、CSRという社会的責任を負っています。

活動を通じて、「社会面・経済面」で世の中に役割を果たしています。

つまり、企業に勤めている場合も社会貢献していることになります。

 

まとめると、

働くということは

「社会貢献と等価交換でお金をもらう」

ということです。

 

全ての仕事は間接的・直接的に社会貢献につながっています。

これが社会で働くということの意味です。

 

働いていない時は、社会のサービスを受け続けるだけでしたが、

働くことでサービスを提供する側にもなります。

 

貢献の仕方はいろいろあるので、もし何かに貢献するのであれば、

自分がより達成感があるものがいいですよね。

仕事を決める時は自分の好きな仕事をできることも大切ですが、

何に貢献するかということも長く働く時には大切になります。

この視点もよかったら持っていてください!

 

ここからは、特別招待講習のお知らせです。

東進の映像授業が、

最大3講座まで無料で受講できます(1講座:90分×5コマ)

受験勉強を頑張りたいけど、まだいまいちという方にとって、

この招待講習は良いきっかけになると思います。

ご気軽に挑戦してみてください!

 

 

 

2019年 2月 8日 社会に出て働くという事

こんにちは!担任助手の戸田です。

今回のテーマは「社会で働く」ということはどういう事かについてです。

 

大学を卒業して社会に出て働くという事は社会に貢献する、日本を支える大人のうちの1人になるという事だと思います。

 

大学生のうちはアルバイトなどで稼いでいたとしてもそのお金は自分の使いたい事に使うなどして生活費は親に払ってもらっている人がほとんどです。

 

しかし、社会人になるとほとんどの人が生活費を払ったり、税金を納めたり大学生とはお金の使い方がまるで違うと思います。

 

また、働くという事は社会に役立つことをするのでお金がもらえるのだと思います。

社会のために何かをするというだけでも社会に貢献していると思います。

 

社会のために行うという仕事、自分なりに自信を持てる仕事に就きたいですね。

ここからは、特別招待講習のお知らせです。

東進の映像授業が、

最大3講座まで無料で受講できます(1講座:90分×5コマ)

受験勉強を頑張りたいけど、まだいまいちという方にとって、

この招待講習は良いきっかけになると思います。

ご気軽に挑戦してみてください!

 

 

 

2019年 2月 7日 働くとは??

こんにちは!!

担任助手の橋本です。

現在、早稲田大学教育学部の1年生です。

さて今週のテーマは”働くとは”ということなのでそれについて話していこうと思います。

まず結論からですが、僕は、働くこと=自分が得意な範囲で勝負することだと思っています。

この考え方に至ったのは、林修先生の授業をYouTubeで見たことでした。

まあ授業といっても現代文の授業ではなくて、YouTubeに上がっていた人生の授業的なものですが。

その授業のよると、林先生は昔予備校講師になるまでは東大卒ということもあり周りのみんなに負けないために、会社に務めたり、投資をしたりしていたそうです。

しかしながら投資にも失敗し負けを味わったそうです。

その後、借金などもできてしまったことから自分が昔から勝負できると思っていた教師という分野で勝負した結果が今だとおっしゃっていました。

仕事は他人に何かしらの益を与えることでしか成り立ちません。

他人に益を与えるには、好きだけど苦手な分野で勝負してもあまり効果がありません。

これらのことからもやはり僕は”働くこと=自分が得意な範囲で勝負すること”だと思います。

皆さんも時間があるときに自分の得意分野がなんなのか考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 2月 6日 幸せに働くために

こんにちは!担任助手の高橋賢です。

今週は「社会に出て働く」ということについて話しています。

僕は「人生の幸せ」と併せて話そうと思うので、気になる方は見ていってください。

 

「働く」と「幸せ」

まず、あなたにとって働くとはどのような目的で行うものですか?

加藤先生が先日、4つほど働く理由をあげてくれましたね。

どれも真っ当な理由だと思います。

その目的は大きく分けて「対人関係」「自己実現」にまとめることができます。

アドラー心理学の入門書として名著の『嫌われる勇気』でも

「全ての悩みは対人関係によるものである」

という記しているくらいです。

(なので自己実現も広義に対人関係の一種なのですが、一旦分けます。まずは続きをご覧ください。)

お金や自身の成長のために働くことは、「自己実現」のため、

社会貢献の思いや、この人たちと働きたいなという思いは「対人関係」のためです。

だからこそ、自分が仕事を選ぶときには

自分の人生の時間を費やしてやるべきことなのか(自己実現が達成できるか)

心の拠り所としたいコミュニティであるか(対人関係が良好かどうか)

が非常に重要になります。

僕は5年間この仕事を続けているので、少なくともその価値は十分高いと判断しています。笑

 

ある和尚さんの教え

あなたは日本理化学工業株式会社をご存知ですか?

簡単に言えばチョークの生産工場なのですが、現在84名の社員のうち62名が知的障がい者の方なのです。

お互いの価値観などの違いもあり、この会社の経営は一筋縄では行かず、悩むことも多かったそうです。

彼らにとっては覚えるのが大変な作業もあり、仕事を失敗してしまうことも少なくありませんでした。

それでも健気に仕事をしてくれる障がい者の方を見て「どうしてあんなに頑張ってくれるのか」と社長は不思議に思い、

和尚さんの下へ訪ねて相談したところ、和尚さんはこんな言葉をかけてくれました。

人間の幸せは、ものやお金ではありません。

人間の究極の幸せは次の四つです。

人に愛されること、

人にほめられること、

人の役に立つこと、

そして、人から必要とされること。

愛されること以外の三つの幸せは、働くことによって得られます。

障害をもつ人たちが働こうとするのは、

本当の幸せを求める人間の証(あかし)なのです。

障がい者の彼らも、ただ施設で保護されるだけでなく、人の役に立ち、褒められたい、必要とされたいと思う立派な社会人であるということを社長は気付かされたのです。

そして、働くということが当たり前になっていた社長にとって、それがどんなにかけがえのないことなのかを痛感しました。

それから社員全員との対人関係を見直し、様々な施策を講じて会社を成長させ、社員全員を幸せにするという目標に向かって今も努力しています。

 

この話を聞いたとき僕はとても共感しました。

前半で自己実現の話をしましたが、それも結局は「手段」でしかないことです。

お金を手に入れた先に何をしたいのか、

自分を成長させた先に何をしたいのか、

その先にあるのは他者への貢献であり、自身の幸せです。

つまりは全て「対人関係を解決して自分も周りも幸せにする」という帰結になるわけです。

 

あなたの幸せとはなんでしょうか。

「将来」を考えるときに職業や年収だけを考えるのではなく、

「将来どう幸せになりたいか」と考えてみるのもいいんではないでしょうか。

 

 

ここからは、特別招待講習のお知らせです。

東進の映像授業が、

最大3講座まで無料で受講できます(1講座:90分×5コマ)

受験勉強を頑張りたいけど、まだいまいちという方にとって、

この招待講習は良いきっかけになると思います。

ご気軽に挑戦してみてください!