ブログ 2021年07月の記事一覧
2021年 7月 17日 長時間勉強のコツ!
こんにちは!担任助手の西村です!
最近やっと梅雨が明けてきて晴れやかな日が続き
暑いながらも夏の到来を感じることが出来てうれしい限りです。
この夏は日本でやり残したことがなくなるよう、海に行ったり友達と遊んだり川に行ったりと
やりたいことをやり尽くす夏にしたいものです。
早残り1か月でアメリカに行くことになっており
あまり実感が湧かない中ものですが、自分なりに頑張っていきたいものです。
さて、今回のブログの内容は
「長時間勉強のコツ」です!
長時間勉強…大変ですよね。
そんな長時間勉強を可能にするためのコツとは!
必勝法とまではいきませんが、僕から提案できるものは2つあります
①適度な休憩と適度な負荷
②ルーティーン強化
です。
①については、端的に言うと
集中力が切れるギリギリまで追い込み、バッテリーが切れたら充電するといった感じです。
集中できる時間は最大限集中し、極力席も立たず、椅子に座って猛勉強します。
僕は席を立たない工夫として、根性論ですが、自分を椅子に縛り付けていました。(笑)
上着や制服の袖で自分のおなかを縛りつけることで
安易に席を立つこともなくなりましたし、勉強時の姿勢も良くなりました。
これが正解とは言えないですが、時には自分に厳しく律する姿勢というのも重要です。
そして、スイッチが完全に切れた…。眠い…。など思ったら
思い切って寝ていました
ただし最大15分まで!
受付にあるキッチンタイマーを借りて仮眠をとって
顔を洗って目を覚ましたらまた集中モードです。
一日の中で前半部分と後半部分を作っておいて、その間に仮眠を挟むことで集中力を持続していました
②については、最低限やるべきことを決めておくということです。
なぜルーティーンを決めるのかというと、
毎日今日は何を勉強しようと考えている時間が無駄だし、
それを考える時間が一日の最初に来るだけで
一日の勉強に対しての意識がめんどくさいという方向に向いてしまうからです。
皆さんもノープランでテスト勉強などを始めて、
何からやろうかと考えていたらめんどくさくなってしまったこと、ありませんか?
少なくとも僕は東進に入塾する前そうでした。
しかし、ルーティーンで何時に何をやるのが最適だからこのようにスケジュールを立てようなど
ルーティーンを軸として予定を立てると
意外と1週間の予定や1日の予定ってすぐに決まってしまうものなんです。
予定を立てる時点で長時間勉強に関する意識づくりというのは始まっていると思います
今回僕がお話したのは
長時間勉強する際の意識と長時間勉強するための意識の2点でしたが、
皆さんのお役に立てたら幸いです
それではまた!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大3講座
つまり最大15コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 7月 14日 ルーティンの重要性
こんにちは!担任助手の和田です。
そろそろ夏休みが近づいてきましたね。
僕は期末の試験やら課題やらでそれどころではないです。
昔からやることをギリギリになるまでやらないのが悪い癖でして、
皆さんはそうならないように計画的に勉強を進めてください。
そのためにも日々のルーティンというのはとても大事です。
僕も受験生時代、最初は適当に勉強してきましたが、
ある程度のサイクルや、校舎についてまずすることなどを決めると
限られた時間を有効に使えるようになったと思います。
例えば僕は、まず校舎についたら、勉強モードになるために
まず好きな世界史から始めてモチベを上げていました。
また、基本的に英語→数学→国語の順番でやっていました。
皆さんも自分だけのルーティンを作って賢く勉強してください!!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 7月 13日 勉強にも「流れ」を取り入れる
こんにちは!担任助手の若山です!
2021年 7月 9日 自宅学習
こんにちは!担任助手の大橋です。
外はだんだんと蒸し暑くなってきました。
外に出ることが少し億劫になった人もいるかもしれません。
さて、今日話すのは家での勉強についてです。
僕は受験生の時、家で学習をよくしていました。
家のよいところは自分の慣れ親しんだ環境で勉強ができることです。
また、自分の好きなペースで勉強できるのがいいと思います。
しかし、それらは同時にデメリットにもなりえます。
自分の慣れた環境であると緊張感がなく、周りの目がないので、
身の回りの誘惑に引っ張られてしまうことがあります。
これを解決するためには
目標(ノルマ)を定めてやるというのが良いと思います。
今日は「ここまでやろう」といった意識で、
一回でも遅れないことが大事だと思います。
総じて、自分でしっかりと予定・目標を立てて完遂できる人は
自宅での学習はとても捗ると思います。
精神的な負担が小さくなれば、余裕も生まれます。
是非、家と校舎で勉強の仕方をそれぞれ考えてみてください!
---------------------------
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2021年 7月 7日 場所もルーティンです。
担任助手の髙島友朗です。
例年に比べて
雨は少ないまでも
梅雨真っ盛りですね。
1年で最も嫌いな時期です。
梅雨だけでなく
大学のテスト期間なので。。。
そんなことはさておき
皆さんは
「勉強する場所」
決めていますか?
私は受験生のとき
もちろん校舎で勉強していました。
しかし!
校舎以外でも勉強しますよね。
もっと具体的に説明すると
〈学校がある日〉
電車登校中:英単語
授業中:英単語+英文法
電車下校中:古文単語
校舎:残りのルーティン+受講+過去問
校舎(21時~閉館):社会科演習
帰宅後:社会科演習+復習
こんな感じでした。
メインで勉強する場所は
当然、校舎ですが
1日の中で絶対にいる場所で
何をするのかも決まっていました。
皆さんは
英単語や古文単語を
毎日のルーティンにしていると思います。
「やること」だけでなく
「やる場所」も
重要です!
校舎以外での勉強についても
決めましょう!
もうすぐ夏休みです。
夏は受験の天王山!
人生で最も大変で、
それでいて最もアツい
最高の夏にしましょう!!
それでは!
----------------
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
4講座招待→7/14(水)まで
3講座招待→7/21(水)まで
2講座招待→7/31(土)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓