ブログ
2023年 7月 8日 大学生になると…
こんにちは。最近久々に筋トレしてひどい筋肉痛になり発熱までした担任助手の木村です。
関係ないですが最近気温も上がり周りで微妙に体調を崩している人が多いので、しっかり睡眠とって体力回復していきましょう!
さて、本日のテーマは「大学生になって変わったこと」です。
自分からは、生活について話していこうと思います!
①パソコンを使うことが増えた
大学に入ると、中高とは違い授業中にパソコンを使うことが当たり前になります。
少なくとも文系では、手書きで文字を書くことはかなり少なくなりました。
理由としては、課題の大半であるレポートを書く際、パソコンのwordを使うことが基本になっているからです。手書きでレポートを出す機会はほとんどありません。
社会人になればパソコンを使うのは当たり前になるので、大学はそのための準備期間だとおもいます!
今から少しずつブラインドタッチの練習をしておくとあとあと楽なのでお勧めします!
ちなみに担任助手になるとよりパソコンを使うことが増えます。
②朝早く起きる必要がなくなった
これは自分が大学2年になってからの話ですが、すべての授業を午後に固めることに成功し朝早く起きなければならない日はなくなりました。
そのため、しっかり気が緩んで大学2年になってしばらくは昼近くまで寝ていました。
しかし、だんだん生活習慣が崩れていくのを感じてきたので、最近は少しずつ朝起きるように意識しています。笑
ただこれは大学2年になり必修の授業がほぼなくなったからできることであり、ほとんどの人は大学1年生のうちはそこまで履修の自由度も高くないはずなので、この自由は享受できないでしょう。
なんにせよ、大学生になってもあまりだらけすぎない方が楽しいと思います!
③運動不足になる!
これはサークルに入っていない自分の事情がかなり絡んでいますが、大学生は中高に比べ運動不足に陥りやすいです。
毎週体育があるわけでもなく、運動系のイベントもないので、運動不足になりたくない人は主体的に部活動やちゃんと運動する系のサークルに入ることをお勧めします!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(金)まで
3講座招待→7/21(金)まで
2講座招待→7/31(月)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(月)まで
受講期間
[高2生・高1生・高0生]
6月2日(金)~8月31日(木)
[高3生]
6月2日(金)~8月10日(木)
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2023年 7月 7日 大学生のうちにしかできないこと
こんにちは!担任助手の今井です。
テスト期間に入りましたが調子はどうですか?
夜更かししがちだと思いますが、夏バテ防止のためにもしっかり寝ましょう!
かく言う自分ももうすぐテストですが、なんと自分は今回テストが一つしかありません。舐め腐ってます。
そのため、今学期はサークル活動に力を入れることができました。
今回はそのサークルを紹介したいと思います!
① ダンス
まず一つ目は、BOILEDというストリートダンスサークルです!
250人ほどの構成員がいて、東大のダンスサークルの中でもトップレベルの規模を誇ります。
ゆるーくダンスをやりたい人からセミプロの人までいて面白いです。
自分はHIPHOPという種類のダンスをやっているのですが、最近はHOUSEにハマっています!
興味がある方はぜひYouTubeで調べてみてください!
② ボランティア
二つ目は、かしの木というボランティアを行う学生団体です。
週一で諸事情により塾に通えない子供に学習支援を行います。
小学生と話す機会はなかなかないので貴重な経験となっています。
子供と年齢が近すぎず、遠すぎす、なおかつ時間がある今しかできないことだと思うので、
しばらく続けていきたいな、と思っています。
③ 入りたいサークル
少し趣旨を変えて次は入りたいサークルです。
もし一年から大学生活をやり直せるなら、ダブルタッチを始めてみたいです。
よく練習しているのを見るのですが、とても楽しそうだし、何より東大はダブルタッチがとても強いです。
意外とサークルでも大会などが開かれているので、入る前に調べてみてください。
大学のサークルは所詮遊びです。
ですが、その遊びをかなり大きな規模でできるのがサークルの魅力かな、と思います。
ぜひ大学生になったら、その時しかできないことを存分に打ち込めるサークルに入ってみてください!!
きっと楽しい大学生活が送れます!!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(金)まで
3講座招待→7/21(金)まで
2講座招待→7/31(月)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(月)まで
受講期間
[高2生・高1生・高0生]
6月2日(金)~8月31日(木)
[高3生]
6月2日(金)~8月10日(木)
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2023年 7月 6日 大学のサークルの楽しさ
こんにちは!担任助手の山家です。
最高気温が30度を超える日が増え、いよいよ夏らしくなってきました。
暑さに負けることなく、毎日コツコツ勉強を重ねていきましょう!
さて、今回のテーマは「自分の入っているサークルについて」です。
僕は今、バドミントンのサークルに入っています。
大学でやる人が多い種目の一つですね笑
バドミントンは中高でやっていた人もいますが、
僕の体感では初心者の方が多いように感じます(僕自身も初心者です)。
東京大学には複数のバドミントンのサークルがあり、
サークルごとに対抗戦を行う機会もあります。
また、僕自身はバドミントンのサークルにしか入っていませんが
複数のサークルに入っている人もたくさんいます。
さらに、大学のサークルは
BBQや合宿などのイベントも多数行われてとても楽しいです!
皆さんも大学でどんなサークルに入るか息抜きの時などにぜひ考えてみてください!
ここからはお知らせです。
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(金)まで
3講座招待→7/21(金)まで
2講座招待→7/31(月)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(月)まで
受講期間
[高2生・高1生・高0生]
6月2日(金)~8月31日(木)
[高3生]
6月2日(金)~8月10日(木)
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2023年 7月 4日 リアルちはやふる
皆さんこんにちは!!
突然ですが、皆さんは大学に入ったら入りたいと思ってるサークルや部活はありますか?
大学生になると、使える時間やお金が高校生のころよりも増えて今までできなかったことにも時間をさけるようになることが多いです!
私は今陸上同好会、バレーボールサークル、演劇サークル、かるた会に所属しています。
「え?入りすぎじゃない?ちゃんと全部行けるの?」と思ったそこのあなた!!
もちろんすべてちゃんと参加はできません!!笑笑
しかし、大学は自分のやりたいことを見つける場所。
とりあえずやりたいことは全部やって合わなかったらやめればいいだけの話です!😁👍
現在私が入ってるサークルは4つですがその中でも一番力を入れて頑張っているサークルについて今日は紹介します!!
それは「競技かるた」です!!
競技かるたについてはちはやふるで知っているという人も多いかもしれません。
50枚の札を並べて相手よりも早く自陣の札をなくすよう競う競技です。
競技かるたと聞くととても文化系のサークルに聞こえがちですが、
実際は1時間近く試合は続き、耳の良さ、瞬発力、反射神経を求められます。
また、15分で50枚の札の位置を覚え試合の展開によって
移動する札や決まり字の変化について考えながら戦わなくてはならない脳と体力の消費がすごい競技です😣
私の所属する慶應かるた会は全国の猛者たちも集まる強豪です。
そのためレベルがとても高く毎回の試合で多くのことを学ぶことが出来ます。
戦うたびに強くなる自分がモチベーションとなりより頑張ることが出来るとてもいい環境です。
競技かるたに興味があり、全力で頑張りたいと思っている人はぜひ慶應かるた会に入会してみてください!!😊✨
==================================================================
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(金)まで
3講座招待→7/21(金)まで
2講座招待→7/31(月)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(月)まで
受講期間
[高2生・高1生・高0生]
6月2日(金)~8月31日(木)
[高3生]
6月2日(金)~8月10日(木)
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2023年 7月 3日 アルティメットサークル
こんにちは!
担任助手1年の田中です。
暑い日が続いたり、大雨が降ったりと
過ごしづらい天気が続きますね。。
体調管理をしていきましょう!
さて今回のお題は「自分の入っているサークルについて」です。
今、私はアルティメットサークルに入っています。
皆さんは、アルティメットとは何か知っていますか?
アルティメットとはフリスビーを使った5人制のチームスポーツです。
簡単に言うと、バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせた様な競技です。
相手の陣地のエンドゾーン内で味方からのパスをキャッチすると得点となります。
未経験の人が多いので初心者でも始めやすいです!
私の通っている学部は必修の授業が少なく、授業で友達が作りにくいです。。
そのため、サークルでの関わりがとても重要です!笑
サークル活動はとても楽しいので、
受験生の皆さんはサークルをモチベーションの1つにして、
勉強頑張っていきましょう!
ここからはお知らせです。
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(金)まで
3講座招待→7/21(金)まで
2講座招待→7/31(月)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(月)まで
受講期間
[高2生・高1生・高0生]
6月2日(金)~8月31日(木)
[高3生]
6月2日(金)~8月10日(木)
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓