ブログ
2022年 9月 4日 両立?本当にそう?
こんにちは!担任助手の若山です。
2022年 9月 3日 〜桐谷実践!学校と受験勉強の両立法〜
こんにちは!!東進ハイスクール担任助手の桐谷です!
ついに高校、中学生は学校が始まりましたね。僕たち大学生、大半はまだあと20日ほど休みがあります。
筋トレの調子は良好です。来年の大会に向けて頑張ります!
さて、今回は、「僕、桐谷が実践していた、学校と受験の勉強の両立の仕方」についてです。
高校3年生になると受験の年であるのに学校のテストは普通にある、なんてことがあります。タスクが多いですよね。。
でもどっちも上手くこなしたい、またはこなさなくちゃいけない。大変ですよね。
じゃあ、どうすればいいのか。それは「共通項を見つける!」です!
受験でも出るもの、または使えるものを学校の勉強から見つけるのがとても効果的でした。例えば世界史!、これはそのまま受験に使えますよね。でもたまに国語のように暗記でどうにかなってしまうものがあります。僕的には科目ごとの優先順位の中でだいぶ低く持ってきていました。学校の勉強はよくできるのに、受験では、、、なんてことがあっては本末転倒です。
人それぞれ得意。不得意、または優先順位が変わってくると思いますが、共通する点を多く見つけられれば、時間短縮もできます。試してみてください!!
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2022年 9月 1日 継続的な勉強のために
2022年 8月 31日 早稲田理工の学食
こんにちは、担任助手の町田です。
まだまだ暑い日が続きますが皆さん元気にお過ごしでしょうか。
僕は生活習慣の乱れで体調不良を起こしてしまっています。皆さん気をつけましょう。
さて今回は自分が通っている西早稲田キャンパスの学食についてお話ししようと思います。
理工キャンパスでは毎日キッチンカーがやってきて周七日違う料理が販売されていて飽きません!
僕のオススメは水曜日にやってくるケバブ屋さんがオススメです!
ここからはお知らせです!
↓ ↓ ↓
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2022年 8月 30日 横国の学食紹介
夏休みも残りわずかになりました。
ラストスパートをかけていくために今日はおいしい横国の学食の話をして気分を上げていきましょう!
横国には食堂が二つあり、それぞれ販売されているメニューは異なることもあります。その中でもいくつか気に入ってるものを紹介します。
まずカレーです。コスパ最強でクッソうまいです。麺系は坦々麺とかき揚げうどんが特においしいです。
また、惣菜がたくさん販売されているので自分なりの定食も作ることができます。バイキングのようなイメージで伝わると思います。
最後に期間限定メニューです。横国の学食にはその週の期間限定メニューも登場するので生徒はかなり待ち望んでいます。
まだまだ紹介したいメニューはたくさんありますが、このぐらいにしておきます。
夏休みあと少し!頑張りましょう!
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!