ブログ
2022年 6月 16日 大学4年生の1日
こんにちは!
担任助手の髙島です。
梅雨が本格化してきました…
私は癖毛なので
今の時期が1年で最も嫌いです。
逆に好きな人はいるのか…?
そんなことはさておき、
今回のテーマは
「大学生の1日」です。
大学生といわれると
都会のキャンパスで!
友達と!
毎日楽しく!
を想像しませんか?
大学4年生はそんなことないです。
授業も少なく、
多くても週2回の登校ですし
授業の選択肢が多いのに
取る授業が少ないので
被る友達も少ないです。
ですが、
私は最近懐かしい友達と会うようにしています。
残り僅かの学生生活を終えると
社会人になって
友達とゆっくりある時間はほぼないです。
今の内に、中学・高校の懐かしい友達と
沢山話して
今後も関係が継続できるようにしていきます。
4年生の「大学生活」は
正直簡素です。
ただ、時間がある分今までにない体験や
経験をすることができます!
真似してみて下さい、とは言えませんが
近い将来訪れる
「大学4年生」という時間を
無駄に過ごさないようにしていただきたいと思います。
それでは!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(木)まで
3講座招待→7/21(木)まで
2講座招待→7/31(日)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(日)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 6月 13日 大学生の日常
こんにちは!担任助手の和田です。
関東地方も梅雨入りして、パッとしない天気が続きますね。
気分は晴れないかもしれませんが、勉強にはもってこいです。
7月には期末テストもあると思いますので、日々の努力を欠かさないようにしましょう!
さて、今日は、私たち大学生がどんな一日を送っているのかを紹介したいと思います。
大学では、必修科目など1部の科目を除いて
自分の好きなように時間割を組めます。
↓私の時間割です。(2年前期)
好きな授業は水曜2限のヒューマン・リソース・マネジメントです。
企業の採用活動や人事の仕組みについて学ぶことができます。
月火は1限からですが、木金は3限からなのでゆっくりできます。
昼休みは友達と学食や駅前の飲食店で昼食をとります。
授業後は一緒に宿題をやったり
カフェなどのゆっくりできるスペースでだらだらすることが多いです。
水曜日と金曜日にはバドミントンサークルの活動があります。
サークル活動のあとはだいたいみんなでご飯に行きます。
200人近くが所属している団体なので
先輩後輩問わずいろんな人と仲良くなれますよ!
皆さんも自分の志望校に合格して
理想のキャンパスライフを送れるよう頑張っていきましょう!!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(木)まで
3講座招待→7/21(木)まで
2講座招待→7/31(日)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(日)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 6月 12日 大学生・1日の過ごし方
こんにちは!担任助手の若山です。
今日は全統ですね。夜には解答がアップされるので、復習も忘れずにしておいて下さいね!
僕からは「大学生の1日の過ごし方」を紹介したいと思います!
まず、大学生は自分で自分の時間割を作るため授業開始時限が日によってバラバラです…「1限」は大学によっても差がありますがだいたい9:00頃から。1コマ90分前後の授業時間で、多いと5限や6限まで授業があるという人もいます。
僕は理系の方々に比べると授業の数は少ないのですが、授業外での学びも必要というのが大学の授業。
例えば明日、月曜日。3限(13時~)の授業までは家でオンライン授業を受講し、その後授業へ向かい、空いた時間は空き教室でオンライン授業を受け(課題をやることも)、サークル活動をして帰宅、という予定です。
授業がない日は図書館で勉強をしたり、課外活動をしたりと自由度が高いです。
高校までとは違い、曜日によって動きも大きく変わってくるというのが大学生生活の特徴だと思います。
その分、課題ややりたいことなどを、わずかな時間の内に進めておくことが充実した生活にも直結します。なんだかんだ言って大学生は忙しいです。皆さんも今からスキマ時間を大切にしていきましょう!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(木)まで
3講座招待→7/21(木)まで
2講座招待→7/31(日)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(日)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 6月 11日 明治大学のここがいい!
こんにちは!東進ハイスクール担任助手の桐谷です!
梅雨になり、雨が多くて気分が上がらないですが、変わらずジムには週に最低4回は絶対に行き続けます!
さて今回は、「明治大学のここがいい!」ということで、明治大学はまずキャンパスが4つあります。「中野」「和泉」「駿河台」「生田」になります。僕が通っているのが中野キャンパスになります。なんと2学部しかそこにはありません。。寂しい。
いいところは、とにかく頭がそこそこいい人がたくさんいることと、楽しい大学生活が送れる多種多様な人間がたくさんいることです。まず大学のレベル帯的に、マーチの中でも一番高いとされています。(これが本当かはわかりません)つまりそこそこ頭のいい人がいる。
また日本中から目指されるような大学なのでみなさんが今通っている高校、中学よりも広範囲からきている人がたくさんいます。違ったバックグランド、違った文化を持った彼らと、たくさん交流し、視野が広げられます。
ぜひ、明治に興味を持ってくれたら、学校見学しにきてください!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では夏期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この夏期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大4講座
つまり最大20コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速基礎マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
この夏にグッと学力を伸ばしてリードしたい高校3年生はもちろん
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さんも
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
夏期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
4講座招待→7/14(木)まで
3講座招待→7/21(木)まで
2講座招待→7/31(日)まで
[高3生〕
1講座招待→7/31(日)まで
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 6月 7日 横国の魅力について
こんにちは!担任助手の本郷です!
今日は自分が通っている横浜国立大学(横国)の魅力を少し紹介したいと思います。
一つ目の魅力は総合大学であるということです。どうしても理系のキャンパスだと男子が多く、恋愛面で悩む男子生徒が多いと思います。しかし横国はキャンパスが一つしかなく、文系学部との交流が盛んなので、すごく楽しいです!
特にサークル活動が盛んなところがすごくいいです!
二つ目は立地です。大学自体は自然に囲まれて、動物とたくさん触れ合える場所にあるんですが、20分もあれば横浜に行けちゃうんです。
授業終わりにみなとみらいや中華街に気軽に遊びに行けるので、すごく便利です。
まだまだ魅力はたくさんありますがあと一つぐらいにしておきます。
三つ目は勉強環境が整っていることです。横国には大きな図書館、カフェに加え、敷地が広いので、屋外にはテントが立ってたり、机付きのベンチがたくさんあるので、空きコマの時によくそこで勉強したりしています。
これから夏に入りますが一緒に頑張りましょう!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
※実施詳細
模試実施予定日:6月12日
お申し込み締め切り:6月9日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
アフターフォローは全学年千歳船橋校で実施します。
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓