ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 90

ブログ 

2022年 5月 2日 限界までやってみる

こんにちは!担任助手の和田です。

GW前半が終わりましたね。

僕はなかなかに忙しくて

まるで休めた気がしません

気持ちよく4月を終えることはできましたか?

リラックスもしてほしいのですが

せっかくの大型連休です。

夏休みの前哨戦として

3日間どれだけ勉強できるかチャレンジしてみませんか?

長時間、質の高い勉強を来る日もし続けるというのは

想像以上に難しいです。

誰しも調子や集中に波があるのは当然で

いかに工夫してよい状態を保てるかの勝負になります。

この方法に正解はありません。

各々の感覚だよりになってきます。

つまり、早いうちに練習しておくことは

大きなアドバンテージとなるのです。

受験生も低学年も、ぜひ実践してみてください!!

 

————————————————————————————————————————————————————–

 

ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では

無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!

この模試は全学年統一部門、高1生生部門高2生部門の3種類に分かれています

まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を

高1,2生でも学力には自信があって

共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!

※受験生は全学年統一部門での受験になります

お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!

この模試は無料で受けることが出来るだけではなく

「最速中5日の成績帳票返却」

「東進の実力講師陣による解説授業」

「無料招待講習へのご招待」

など手厚いアフターフォローで

模試を受けて見つけ出した苦手範囲を

徹底的に克服することが出来ます!

まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や

自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など

是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!

この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!

※実施詳細

模試実施予定日:6月12日

お申し込み締め切り:6月9日

実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校

     青山学院大学相模原キャンパス

※高1,2生は千歳船橋校での受験、受験生は青山学院大学での受験になります

アフターフォローは全学年千歳船橋校で実施します。

 

当日時間割

 

お申し込みはこちらから!!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 1日 世間ではゴールデンウィーク。

こんにちは!担任助手の若山です。

 
世間ではゴールデンウィークだとか言われていて、皆さんの高校もまとまった休みになっているかと思います。
 
今日はゴールデンウィークの勉強についてお話ししたいと思います。
 
 
長時間勉強をするには最適なこの期間、ぜひ朝から夜まで勉強漬けの日々を過ごして欲しいと思っています。1日だけでなくできれば毎日です。
 
というのも、皆さんにはぜひ「長時間勉強」の次は「長期間・長時間勉強」ができるようになってほしいからです。
これは夏休みに真価を発揮します。
 
ここまで連休が続くようなことはそう滅多にありません。受験は夏休みが天王山と言われています。夏を制するための練習として、このゴールデンウィークをフル活用して下さい!!
 
 
時間面だけでなく、内容面についても。
学校によっては「ゴールデンウィーク課題」やら、「休み明けテスト」の存在を告知された方もいるかと思います。
当然、そういった課題やテスト勉強も東進に来てやって大丈夫です!!
我々担任助手は学校の問題の質問にも、もちろんお答えします!
 
 
世間ではゴールデンウィークと言われていますが、受験生に休暇としてのゴールデンウィークはありません。あるのは勉強のゴールデンウィークです。
そんな皆さんを全力でサポートします!一緒に頑張りましょう~
 
 
 
 
 
 
 
 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

2022年 4月 30日 前期の僕の履修はこれだ!

こんにちは! 東進ハイスクール担任助手の桐谷です!

みなさんおひさしぶりですね!僕はいつも通り元気です!

さて今回は、「春学期、俺の履修はこれだ!!」です!

知っての通り、僕は明治大学の国際日本学部に通っています。なので名前の通りめちゃくちゃ英語を話します。

なんと週に700分!!外国人かと嘆きたくなるくらいです(盛りすぎ)

また国際日本学部はリベラルアーツ採用しています。これはなんでも履修できるよ!というものになります。

なので選択科目に統一感がありません。

とにかく英語だらけです!!

 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

2022年 4月 27日 情報科の大学授業

こんにちは!

担任助手の大橋です。

最近は暑かったり寒かったりと

気温の変化が激しいですね。

皆さん、体調には十分気をつけてください。

 

さて、今日は前期履修についてです。

まだ、授業も始まってそこまで時間も

たってないのですが、

なかなか疲れる授業が多いです。

特に、週に三回ほど

プログラミングの授業があり、

中々ハードです。

自分としてはそれが望みで入ったので、

楽しめてはいますが、

日々の学習になると難しいものがあります。

また、情報系以外の勉強も大学で行っています。

意思決定論、会計学という授業を取っているのですが、

これはかなり経済に寄った分野です。

あまり聞く機会のない話なので、

マーケティングや、企業の会計の仕方など

新鮮な気持ちでいつも授業を聞くことができてます。

 

二年生の前期が大変だと学科の先生から

通達されたので、これから先が

少々不安ではありますが、

なんとか頑張っていこうと思います!

皆さんも大学に入ったら興味のある分野

どんどん踏み込んでいってもらいたいです!

 

 

 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

2022年 4月 25日 よろしくお願いします!

初めまして。

新しく担任助手をやらしていただくこととなった今井と申します。

出身は芝高校で今は東京大学教養学部文科一類に通っています。

受験生時代の選択科目は社会が世界史と地理、理科基礎が化学基礎と生物基礎でした。

 

さて、少し大学の話をしようと思います。

東京大学では原則対面授業が再開され、キャンパスは活気に溢れています。

高校の時にはあり得なかったような数百人規模での授業を受けている時が大学生になったなと一番実感するときかもしれません。

授業内容も非常に興味深いものが多く、特に法学や政治学の授業は社会の仕組みを学べて面白いです。

また、多様な人々と出会えるということもこの大学の大きな魅力であります。

この環境を生かして、在学中は様々なことに挑戦していきたいです。

趣味であるダンスと山にも力を入れようと思っています!

 

これから、担任助手として皆さんのことを精一杯サポートしていきたいと思います。

よろしくお願いします!!

 

 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/