ブログ
2022年 5月 12日 部活で忙しくてもできる勉強ルーティーン
みなさん、こんにちは!
担任助手の髙橋です。
高3生は部活の引退が近い人も多いのではないでしょうか?
引退まで全力で頑張ってください!!
そして勉強も頑張りましょう!
と、言っても部活が忙しいとなかなか机に向かって勉強する時間が取れませんよね、、。
私は高校時代、バレーボール部に入っていて、週6で部活があったので結構忙しかったのですが、スキマ時間を使って勉強していました!
今日は部活で忙しかった時の勉強のルーティーンを紹介しようと思います!
学校に行くまでの時間や練習場所(部活で使う体育館がバスで1時間くらいかかるところにもう1つありました)に行くまでの移動時間では主に、
日本史の一問一答・古文単語(30個)・英単語(100個程度)
をやっていました。
上にあげた3つは机に向かってやりたくなかったので、移動時間で必死に終わらせようとしていました(笑)
学校で課題が出た時には、休み時間を使ってやると決めていました。
学校でやっていると、もし解けない問題に遭遇してもすぐ友達に聞けるのでオススメです!!
私がルーティーンにしていたことは簡単な事ばかりなので、忙しい人もできると思います!
特に、部活も勉強も頑張りたいという方は参考にしてみてください!
ここからはお知らせです!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
※実施詳細
模試実施予定日:6月12日
お申し込み締め切り:6月9日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
青山学院大学相模原キャンパス
※高1,2生は千歳船橋校での受験、受験生は青山学院大学での受験になります
アフターフォローは全学年千歳船橋校で実施します。
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 5月 10日 勉強ルーティーン紹介!
こんにちは!担任助手の柴田です。
学年が変わって約1か月が経ちましたが、皆さん新生活には慣れたでしょうか?
私は未だに大学内の建物の位置が把握できず、教室を勘違いしてしまうことが何度かあります。
今月は大学内を走り回ることがないように頑張りたいと思います!
さて、今回は私の受験生時代のルーティーンについて紹介します。
私は昔から家でがっつり勉強ができないタイプだったので、開館から塾に行き、閉館まで残って勉強する、
という生活を送っていました。
家では書いて解くような勉強はせず、読んだりして覚えるもの(暗記科目など)の勉強する、
というように塾と家で分けて過ごしていました。
塾でやっていたことは、
開館~1時ごろ 世界史、現社などの暗記科目を書いて覚える
1時~2時まで お昼、休憩時間
2時~7時まで 過去問&解きなおし
7時~閉館まで 過去問でわかった苦手範囲を演習
という流れで勉強していました!
集中力が長続きするタイプではなかったので、時間で区切ってできるだけ飽きないようにしていました。
あと2か月少しで夏休みという1年で一番時間がある日々、受験生にとっては勝負の夏休みが始まりますね!
今のうちに積極的に塾で勉強して、自分に合った勉強法を見つけましょう!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
※実施詳細
模試実施予定日:6月12日
お申し込み締め切り:6月9日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
青山学院大学相模原キャンパス
※高1,2生は千歳船橋校での受験、受験生は青山学院大学での受験になります
アフターフォローは全学年千歳船橋校で実施します。
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 5月 8日 受験生時代のルーティン
こんにちは。S字クランクに苦戦している、担任助手の木村です。
今回は自分が受験生だった頃(約3か月前まで)のルーティンについて2つ話そうと思います!
まず、東進への毎日登校です。
自分が東進ハイスクールに入ったのは高3で部活を引退した後の7月の初めと、遅めでした。
したがってハイペースで受講や過去問を終わらせる必要があり、また自分は家で勉強できるタイプでは無かったので、基本的に校舎にずっといました。受験が近づくにつれ、在校時間も増やしました。
勉強しかすることがない環境に身を置くことが、成績向上への近道です!
もう1つは、通学時間の有効利用です。
学校や塾の先生に再三言われることだと思いますが、この時間は積み重なれば膨大な勉強時間へ繋がります。
この時間には単語暗記も良いと思いますが、自分は個人的にリスニングの勉強に力を入れてました。正直、朝の電車からの勉強に気が乗らない日もよくあったのですが、リスニングなら毎日無理なく続けることができました。また、毎日リスニングに触れ続けることで耳に英語を慣れさせる狙いもありました。
人それぞれ、目的に合わせた隙間勉強を心がけると良いと思います!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
※実施詳細
模試実施予定日:6月12日
お申し込み締め切り:6月9日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
青山学院大学相模原キャンパス
※高1,2生は千歳船橋校での受験、受験生は青山学院大学での受験になります
アフターフォローは全学年千歳船橋校で実施します。
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 5月 7日 GW終盤
こんにちは!
GWも終わりに近づいてきましたね。
自分は夏休みに合計600時間勉強することを目標にしていたため、GWはその予行練習として長時間勉強することを意識しました。
勉強した内容としては、五月末に英検が控えていたので、パス単の準一級をひたすらまわしていました。
早い段階に英単語といった基礎をかためることはとても重要なので、まだまだ不安がある人は頑張りましょう。
夏休みにゆっくり基礎を固める時間はあんまりないです…
もう一つ、まだ志望校の過去問を解いたことがない人は解くことを強くお勧めします!
早い段階からゴールを知っておくことでその後の勉強計画が立てやすくなります。
残り二日、余裕のある人はぜひ解いてみてください。
世間は祝日ですが、気を抜かずに最後まで頑張りましょう!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
※実施詳細
模試実施予定日:6月12日
お申し込み締め切り:6月9日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
青山学院大学相模原キャンパス
※高1,2生は千歳船橋校での受験、受験生は青山学院大学での受験になります
アフターフォローは全学年千歳船橋校で実施します。
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓
2022年 5月 6日 毎日勉強時間更新チャレンジ
こんにちは!担任助手の安宅です。
ゴールデンウィークも終わりに近づいていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
一年前の私は、部活を引退したばかりで、毎日長時間勉強をすることに慣れていなかったので、ゴールデンウィーク中は毎日勉強時間を更新する、というチャレンジをしていました。
5月1日から5日間で挑戦し、結果は大体8時間、9時間、11時間、12時間、12時間(と10分!笑)でした。
「5分でも10分でも良いから昨日よりも多く勉強しよう」と意識すると、気軽に達成できて良いと思います。
私は、この勉強時間更新チャレンジを何度か繰り返すうちに、夏頃には毎日12,13時間は楽しく勉強することができるようになりました。
勉強時間が全てではありませんが、まだ勉強習慣がついていない人がいればおすすめの方法です。
残り3日間、悔いが残らないように頑張りましょう!
ただいま東進ハイスクール千歳船橋校では
無料の全国統一高校生テストの申込みを受け付けています!
この模試は全学年統一部門、高1生生部門、高2生部門の3種類に分かれています
まだ受験勉強を始めていない高1、2生の皆さんは自分の学年に合った部門を
高1,2生でも学力には自信があって
共通テスト本番レベルに挑戦したい皆さんは全学年部門にお申し込み下さい!
※受験生は全学年統一部門での受験になります
お申し込みは下記掲載のバナー画像をタップしてください!
この模試は無料で受けることが出来るだけではなく
「最速中5日の成績帳票返却」
「東進の実力講師陣による解説授業」
「無料招待講習へのご招待」
など手厚いアフターフォローで
模試を受けて見つけ出した苦手範囲を
徹底的に克服することが出来ます!
まだ受験勉強を始めておらず、何か始めるきっかけが欲しい方や
自分の苦手範囲などがわかっておらず、成績が伸び悩んでいる人など
是非この機会に無料模試を受験して受験勉強の本腰を入れるきっかけにしてください!
この無料模試は高校低学年だけではなく受験生もお申し込み可能です!
※実施詳細
模試実施予定日:6月12日
お申し込み締め切り:6月9日
実施校舎:東進ハイスクール千歳船橋校
青山学院大学相模原キャンパス
※高1,2生は千歳船橋校での受験、受験生は青山学院大学での受験になります
アフターフォローは全学年千歳船橋校で実施します。
当日時間割
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓