ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 94

ブログ 

2022年 4月 2日 スタートダッシュ!

こんにちは!

担任助手の大橋です。

ついに新年度になりましたね。

色々な新しいことが待っていると考えると、

ドキドキしてきます。

 

さて、今日のテーマは1学期の勉強についてです。

新年度になり、1学期が始まると

これから新しく学ぶことが沢山あると思います。

単純に新しい知識だったり、今までの応用だったりを

学んでいくことになるでしょう。

勿論、これから新しく、学ぶ知識も大事なのですが

今の時期に優先してほしいものは

今までの理解を支えてきた基礎勉強です。

始めのうちは授業も難解でなく、

基礎を固める時間も作れると思います。

 

今までのことが理解しきれていないまま

次のステップに進んでもいいことはありません。

これから学ぶ内容についていくのが精いっぱいで、

「面白さ」を感じることができないからです。

この一学期が始まる時期がチャンスです!

良いスタートダッシュを切りましょう!

 

 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

 

2022年 3月 31日 4月からの目標宣言!

こんにちは!

担任助手の髙島です。

ついに3月31日

年度末ですね。

日本は年度末が重視されていますよね。

学年の切り替わり

異動

企業の決算期

様々なコミュニティで

大きな変化が起きます。

だからこそ、

4月1日から心機一転

新たな目標を掲げることで、

次年度の活度を盛り上げることができます。

私の目標は

「社会人になる前に

沢山遊ぶこと!」

です。

大学生のうちに

沢山の思い出や経験を蓄積して

自信に満ち溢れた状態で

社会人になりたいと思います。

高校生の皆さん!

学年が切り替わり、

勉強に対する意思も変わります。

4月1日からの目標を立て、

その目標を達成できる

立派な人間になってください!

それでは!

2022年 3月 30日 新年度の目標は決めましたか?

こんにちは!

千歳船橋校担任助手の新谷です。

明後日からもう4月ですね。

皆さんは新年度の目標は決めましたか?

新しい学年になると、周りの子が急に勉強を始めたりして焦ることもあると思います…。

遅れを取らないためにも、だいたいの長期目標や計画を立てておき、次に中期計画、そして短期計画に落とし込むようにしましょう。

長期目標から逆算して、1日にやるべきことまで考えられると素晴らしいですね!

私は学生最後の年なので、旅行を沢山したいと思っていますが、もちろん学生の本業は勉強ですので、学業に力を入れます!

特に卒論も書き始めなければいけないので、まずはテーマ選定をする所からですね…

その他、勉強したいことはたくさんあります!学生という限られた時間の中で、知的好奇心を忘れずに日々勉強に取り組んで行けたらと思います。

時間が過ぎるのはあっという間です!

最初にたてた目標に近づけているかどうか、時々振り返りながら着実に前に進んでいけるといいですね。

皆さんの新年度の目標もぜひ校舎で聞かせてくださいね!

一緒に勉強頑張りましょう!!

2022年 3月 29日 4年前期の目標

 

こんにちは!担任助手の小泉です。
今日を含めて3月は残り4日となりましたが、3月中にやろうと思っていたことは達成出来そうですか??


新学年WEEKの最中だと思うので、校舎に来て勉強頑張りましょう!

さあ今日のテーマは新学年前期の目標です。

4月からついに4年生になりますが、私の大学は6年制の大学なので今年卒業するわけではありません。
4年生からは研究室が始まり、私が所属したかった所に行ける予定なので、まずは研究したい内容の詳細を決めた上で自分が今まで知らなかった知識を身につけられたらいいなと考えています。
前期の間にあるかはまだ未定ですが、ボランティアにも参加する予定だったので、自分が今まで経験してきたことを活かして色んなことを吸収してきたいです!


なんといっても4年生は次の学年に単位を持ち越すことが出来ないので、まずは再試に引っかかることも無くテストをクリア出来るようにしたいです!

 

 

東進ハイスクール千歳船橋校

1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!

    

 

 

2022年 3月 27日 来月からの目標!

こんにちは。千歳船橋校担任助手の菅原です。

とても暖かくなってきました!桜も咲いてきましたね,お花見にでも行きたいところです。

 

今回のテーマも「新学年前期の目標」です。

一応説明しておくと,大学は二期制で前期(春学期)と後期(秋学期)に分かれます。

自分は今年度で大学3年生になるわけですが,

僕の目標は自分で決めたことを確実に遂行するです!

僕にはあらかじめ前期の内にやり切りたいことが2つあります。

1つ目は大学の授業で資格を取得することです。

早稲田大学にはデータ科学認定制度というものが存在します。

それをとるために,統計学の授業をいっぱい履修します!

ゼミの復習にもなるので頑張りたいと思います。

2つ目は自動車の免許を取りきることです。

今さらながら免許をとることにしました。理由としては,

夏休みにバイクを乗り回したからです。しかし,バイクには路上実習がないとどこからか聞いたので,

とりあえず自動車免許を取ってからバイクの免許をサクッと取ろうと思いました。

前期はこの2つのことをやりきることを頑張りたいと思います!

あと2年生の後期のGPAが悲惨だったのでそうならないようにもします笑

みなさんも目標を持って新学年頑張りましょう!

 


 

ここからはお知らせです。

ただいま千歳船橋校では、新年度特別招待講習のお申し込みを受け付けております。

新年度特別招待講習では、実力講師陣による、映像を駆使したIT授業を

無料で受講できます。

さらに、大学入学共通テストレベルの英単語1800語を

短期間で覚えることができる

高速マスター基礎力養成講座も併せてご利用いただけます。

<詳細>

3/27(日)までで1講座無料

 

お申し込みはこちらから!!↓

 

 

\お申し込み受付中!/