ブログ
2021年 4月 16日 もう2年生、、
こんにちは!千歳船橋校担任助手2年の今野将です。
あっという間に大学2年生になってしまいました。
しかも今年で成人。
いや、早くね??
時間は有意義に使わねばならんと再認識しております。
みなさんも計画的に時間を使うようにしましょう。
さて、今回のテーマは大学の履修・授業についてです。
2021年度春学期、週12コマ授業を履修申請した今野ですが
そのうち対面授業は、、脅威の1コマになりました。
これはね~なんとも複雑な気持ちです。
たくさん眠れるけど、やっぱりキラキラしたキャンパスライフへの憧れはあるもんです。
今日健康診断しに大学に行きましたが、人が多くて結構感動しました。
去年はすっからかんのキャンパスしか経験していないので、人が多いと何倍も魅力的にみえますね。
ここまでは1人の大学2年生の葛藤について述べました。多分友達もみんなこんな感じに思ってます。
本題の履修についてですが、僕の通う慶應の法学部政治学科という学部学科は、比較的自由度が高いです。
英語等の語学授業
法律や国際政治に関する必修の授業
残りの一般教養といわれる様々な分野から選べる選択授業
の割合はそれぞれ同じくらいです。
一般教養授業の例を挙げると、
心理学や高校の世界史のような歴史の授業、ホラー映画を見て恐怖哲学について学ぶ授業、
さらにはゴルフ、アーチェリー、フェンシングなど幅広く履修可能な体育などがあります。
要は結構なんでもできるんです。自由~
中でも僕は心理学に最も関心を寄せていて、楽しく授業を受けています。
心理学で学ぶことは、みなさんが想像しているものとは実は少し違うかもしれません。
ここでは言わないので、是非自分の目で確かめてください!興味深い内容なのは間違いないです!!
当然大学・学部によりますが、やりたい事が決まっていない場合は
自由度の高さを基準に志望校を決めてもいいかもしれません!
圧倒的な学力を身につけて、有意義な大学選びができるように頑張っていきましょう!
2021年 4月 14日 初めまして!
こんにちは!この春から担任助手になる、和田幸村(わだ ゆきむら)です。
今日は自己紹介をしていこうと思います。
初めに、名前についてですが、そうです。お気づきかと思いますが、かの有名な戦国武将である真田幸村からとったものなんです。父が好きなんだそうです。ちなみに私は世界史選択なので彼のことは全く知りません。
高校は都立狛江高校出身で、バレーボール部でキャプテンをしていました。 大学は東京都立大学の経済経営学部というところに通っています。八王子市の南大沢にあります。南大沢は都心からは少し遠いですが、アウトレットやモールがあり、自然豊かな落ち着いた雰囲気の町で、私はとても気に入っています。
大学生活はまだまだ慣れませんが、これからしっかりと学びつつ、担任助手として皆様のサポートをしていきたいと思います。未熟なところも多いですが、受験の経験から皆様に伝えられることはきっと少なくないはずなので、なにかあればぜひ気軽に聞きに来てください!
2021年 4月 12日 初めまして!!
こんにちは、この春からここ千歳船橋校で担任助手をする
清水京(しみずけい)といいます!!
ここから私について少し話していこうと思います
出身校は都立狛江高等学校で、大学は今、杏林大学保健学部診療放射線技術学科で文字通り放射線について専門に学んでいます!!
大学についてはまた後ほど詳しく説明すると思います!
好きなことは、音楽を聴いたり、古着屋を巡ったりすることで、音楽はとくに邦ロックが好きで、高校生の頃はよくライブにいっていましたが今はコロナの影響でなかなか行けない状況なので悲しいです、、、
なにか共通点がある人は気軽に話しかけてくれると嬉しいです。
みなさんの受験勉強をこの校舎で全力でサポートしていきます!!これからよろしくお願いします!
2021年 4月 11日 初めまして!
初めまして!この春から担任助手になりました、桐谷凌です!
今回は自己紹介ということで、自分の事について話していければいいな、と思います。
まず、桐谷凌(キリタニリョウ)と読みます!
中学まではサッカーをやっていて、高校からラグビーを始めました。だから多分校舎の中では結構目立つと思います笑
今でも結構サッカーとかも興味あるので、好きな人いたら話しかけて下さい!
ぼくは今年から明治大学の国際日本学部に通っているのですが、名前のとおり国際系です!昔から英語が好きなので
決めました。英語は結構得意なので、わからない事があったら、なんでも聞いて下さい!
受験期、辛いことや、心配な事を抱える時期があるかと思います。そんな時は塾に来て下さい。
そんな日は、一回勉強を忘れてぼくと話しましょう。トークには自信があるので任せて下さい!
どんな時も味方です、僕たちと一緒に頑張りましょう!
2021年 4月 8日 初めまして!
こんにちは!
今年から新しく担任助手になる大橋です。
今日は自己紹介をしたいと思います。
①名前
大橋 滉です。
名前は“ひろ”と読みます。
中々変換で出ないので、“こう”と打って変換することも多々あります。
初見の方からは“あきら”と読まれることが多いかもしれません。
②所属大学・学部・学科
青山学院大学の理工学部情報テクノロジー学科です。
読んで字の如く、情報とその技術を学ぶところです。
具体的にはパソコンを使ったプログラミング等を行います。
③趣味について
読書やプログラミングをするのが好きです。
中学の半ばからbook off に行くことが多くなり、
100円くらいの安い本の中から面白そうな本を見つけることにハマってしまいました。
しかし、買ったはいいものの読む時間が取れず、
未読の本が家に40冊以上あります。
今年中に読み終わりたいです!
プログラミングはまだまだ勉強中で、
精々「ヒット・アンド・ブロー」のようなゲームを作れるくらいです。
これからどんどん学んでいきたいと思います。
④一言
分野を問わず、生徒の皆さんとは色々と話ができたらいいなと思います。
スポーツ関連は全くの門外漢ですが、話の守備範囲は広いほうだと思っています。
気軽に話しかけて下さい!
よろしくお願いします!