ブログ
2018年 8月 3日 ちとふな担任助手の夏とは?!
こんにちは!!
東進ハイスクール千歳船橋校 担任助手の高橋雅史です。
上智大学理工学部機能創造理工学科に通っています!
連日の猛暑ですが、皆さん、体調はいかがでしょう?
ことしは30年に1度の暑さらしいです。
それにしても、「〇〇年に一度の△△」、最近よく耳にしますね。
2011年の震災以降、この表現を多用するようになったような気がします。
一方で、「人生に4度ある大学生の夏」の3回目を僕は迎えるわけです。
東進生、もしくは東進に来たことある皆さんに分かりやすく、この夏をどんな夏にする計画かをお伝え出来たらなと思います!
多分皆さんが一番身近な大学生という存在である、担任助手の夏はどんなものなのでしょうか?
インターンシップ
大学3年の夏といえば、「インターンシップ」ですね!
正直、周りはほぼ慣例的に参加している印象です。
これはもともと、ざっくり言えば「学生の身分からいきなり就職するとギャップがありすぎる」ので始まったものです。
僕も今年、何社か応募しました。
幸い、僕はだれでも聞いたことあるような自動車メーカーに受け入れていただけました。
この夏、大学で学んだ知識をもとに、新たな刺激を受けてきたいと思います。
大学院の入試対策
大学でも授業が始まれば、日々の課題や試験勉強などに追われます。
自分がやりたい勉強が全部できないという状況は高校生の時と変わりません。
昨日8月2日に、校舎で担任助手HRとして、模擬授業という形で大学で僕自身が学んでいることを千歳船橋校に通ってくれているみんなには紹介しました。
(「千歳船橋校の生徒だけど見れなかった」「東進生じゃないけど見たい!!」という人は気軽に校舎に来て、受付に声をかけてください!)
模擬授業でも言いましたが、僕は大学院に行きたいという夢があります。
あくまで東進のスタッフという以前に、一人の高校生経験者・現役大学生という立場での意見ですが…
残念ながら大学の世界には、東進のような素晴らしいコンテンツはありません。
※東進ビジネススクールを除く
本当に、東進の先生方の分かりやすい授業を受講したいです…
数学計算演習(大学編)でラプラス変換やフーリエ変換をガツガツと演習したいです…ないけど
あわよくば、過去問演習講座でどんどんと受験校の過去問演習したいくらいです…
なので、普段の勉強に並行してやろうとしても、高校生の時以上に難しいように感じます。
普段校舎では僕はみんなに、「夏休みは学校がないからこそ校舎で勉強しよう!」といっています。
「周りと比べたらまだはやい」と言うのも事実です。
しかし、早めに入試レベルの学力を身に着ける。
そして、そうでないと得られない知識に時間があるうちに触れ、視野を広げる。
これ結構、楽しそうではありませんか?
学生でなければこんな貴重な時間は過ごせないと思います。
実はこれ、高校生でも全く同じことが言えます。
東進なら、夏休みの間に学校の勉強に追いつくことだって、追い越すことだってできます。
東進ハイスクール千歳船橋校では随時、体験授業のお申込みを受け付けております!
ぜひ実際に校舎に足をお運びください!
百聞は一見に如かず
2018年 8月 2日 大学生一年目の夏休み
こんにちは!
上智大学総合グローバル学部1年の高橋信乃介です!
やっとテストも終わって夏休みですね!
僕は大学一年目なので
今から長めの夏休みが楽しみです!
さて、
果たして需要があるのかどうかは疑問ですが、
今日は夏休みの予定についてです
僕の今年の夏の一番のビックイベントは
イタリア旅行とサークルの大会です
サークルの大会って聞くとしょぼそうですが
英語ディベートサークルの大会が
韓国で!
あります
ディベートに関するレクチャーを受けたり試合があったり
10日間ほど全部英語で行われます
ここまで聞くとビックイベント感がありますよね?
それからイタリア旅行です!
イタリア一人旅っていう絶対に楽しいやつです
イタリアに英語だけで行けるのかはちょっと不安ですが
死なないように頑張ります
この二つの予定で2か月ある夏休みの1ヶ月分を使うので
意外とゆっくりできなくてびっくりしてます
まあ僕の夏休みは基本こんな感じです!
↓ここからはお知らせです↓
〇体験授業受付中〇
受けてみたい講座の1コマ目(90分の授業)を無料で体験できます!!
東進の映像授業を体験してみたい方はぜひお申込みください!
2018年 8月 1日 大学2年の夏休み!
こんにちは。東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の川島です。昨日テストが終わり、とうとう本格的に夏休みが入りました!夏休みは自由時間がとても多く、やりたいことができるいい時間です。
さぁ、今週のテーマは「私の夏休み!」です。
正直、この夏休みが純粋に楽しめる最後の夏休みだと思っています。遊びと勉強の2つについて話していきます。
まずは遊び。したいことはサーフィンです。トライアスロンをやってるので海に行く機会が多く、海でできるスポーツはサーフィンかなって思います。しかもサーフィンできたら絶対かっこいい!笑って思うので、サーフィン始めたいなって思います。
次に勉強。3年生からゼミに入る予定があります。ゼミに入るにはゼミ試験というものを受けなければなりません。正直私は経済系の勉強にはあまり興味がありません。勉強している中で統計学に興味を持ちました。経済学を扱うゼミが実際にあります。ゼミに入るためにもしっかり復習と予習していきたいです。
↓ここからはお知らせです↓
〇体験授業受付中〇
受けてみたい講座の1コマ目(90分の授業)を無料で体験できます!!
東進の映像授業を体験してみたい方はぜひお申込みください!
2018年 7月 31日 私の夏休みの計画☆
みなさんこんにちは!
お久しぶりです!嘘です!2日ぶりです!!(笑)千歳船橋校担任助手の大嶋です(^-^)/
今週のテーマは「今年の夏、どう過ごす…?」です!
早速私の今年の夏休みについて書きたいと思います(*^^*)
まず、私が今年の夏休みにやりたいと思っていることは教養をつけることです(笑)
そのためにまずは企業の1週間のインターンシップに2社行く予定です。私の将来の夢は今のところ検察官になることで、一般企業に就職する予定はないのですが、将来を大学1年生のときからしっかり決めてしまって、他の仕事を全く見ないのは怖いなと思い、明治大学生のみのインターンシップに応募しました!
次にやろうと思っていることは旅行に行くことです!
今のところ南房総と軽井沢と京都に行く予定です!
人生の夏休みとも言われる大学生の夏休みを無駄にしないようにしっかり計画を立てて楽しみたいと思います!
↓ここからはお知らせです↓
〇夏期特別招待講習〇
〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)
〇期限:7月31日(火)まで
〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。
対象:高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
お申込みはこちら
2018年 7月 30日 平成最後の夏の挑戦!!
こんにちは!
最近バリバリに画面われた携帯から、きれいな新しいに携帯に変えた三沢です!
台風すごかったですね~
雨に打たれすぎて全身の服が絞れるくらいに濡れました~
さて、今回のテーマは
”今年の夏、どう過ごす?”
ということで、私の今年の夏の予定についてお話していきたいと思います!
私は今年の夏から1年間アメリカのカリフォルニアに留学します。
この挑戦はわたしが高校生の時から決めていたことです!
1年間向こうの大学に通って、授業を受けます!
つぎに更新するときに、この留学については詳しく話すので、、、
今回はわたしの留学までの目標をを話したいと思います!
2つあって、1つは自炊の準備をすること(笑)
向こうではほぼ毎日自炊をすることになるので、今から自分でご飯を作る練習をすこーしだけしようかな
なんて思ってます!
頑張ります(笑)
もう一つは周りの人に感謝の思いを伝えること。
留学に行かせてくれる両親、応援してくれる友達、
今までお世話になった東進の人たち。
自分の今の恵まれている環境は決して当たり前ではないので
ちゃんと感謝の気持ちを伝えてから、出発しようと思います!
みなさんも自分の環境に感謝して、この夏を過ごして下さい!!
↓ここからはお知らせです↓
〇体験授業受付中〇
受けてみたい講座の1コマ目(90分の授業)を無料で体験できます!!
東進の映像授業を体験してみたい方はぜひお申込みください!