ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 278

ブログ 

2018年 7月 29日 去年の夏休み、どう過ごしてた…??

みなさん、おはようございます!!

今週も週の最後、日曜日は私大嶋がお送りしています(*^^*)

 

が!!来週からは千歳船橋校の担任助手全員が交代で書いていくことになりました!

なので以前のブログで東京工業大学の紹介をしてくれた徳満先生、高橋賢先生、青山学院大学の宮崎先生、上智大学の高橋雅史先生も不定期で登場します\(*^▽^*)/

ぜひ楽しみにしていてくださいね!ちなみに私は7月31日、8月12日、23日、9月3日に更新予定です!!

前置きが長くなってしまいました(‘_’)

 

今週のブログは受験生の夏休みの1日というテーマでお送りしています。

私は現在、大学1年生なのでちょうど1年前、

皆さんと同じように毎日朝から夜まで勉強漬けで、楽しいことが何1つない、そんな生活をしていました…

 

嘘です。

少し盛りました(笑)

夏休み中は東進の開館時間が朝7:00と早い一方、夜の閉館も平日20:30休日19:00といつもより早いので、家では全く勉強をしないと決めていた私は、家に帰ったら、甘い物を食べたり、少しだけドラマを観たりして、明日への活力を養っていました!(^^)!

 

ここからは東進での勉強時間に何をどのくらい勉強していたかについて書きたいと思います!

やっと本題ですね(笑)

ズバリ言ってしまうと

夏休み中はセンター試験の過去問しかやっていませんでした!

 

10年分×2周終わらせるべく演習をしてはその解説授業を見て、復習して…というのを繰り返していました!

そのおかげもあって、5月から始めて8月の中旬には英語筆記、リスニング、国語、数学ⅠA、数学ⅡB、日本史B、倫理・政治経済、化学基礎、生物基礎をすべて10年分×2周終えることができました!

 

これだけの演習量をこなすためには相応の勉強時間が必要なわけで…

夏休み中は体調を崩していない日は必ず朝7:00に校舎に来て閉館までこもって勉強をしていました(^-^)

 

これによってかなりセンター試験の方式にも慣れたし、点数もとれるようになったのですが1つだけ後悔していることがあります…(:_;)

 

それは、全く記述問題の練習をしていなかったので、秋以降になって志望校の過去問に移行ししたときにギャップを感じてしまったことです。

確かにセンター試験の過去問を解くことはすごく大事だし、10年分×2周終わらせるに越したことはありません。しかし、やること自体が目的となってしまい、自分の苦手の克服や、記述問題の演習などが疎かになてしまってはせっかくの努力が水の泡になってしまいます。

 

夏休みはあと約30日ととても長いです。

せっかく勉強するなら自分の苦手を克服して自信をもって秋以降に志望校の過去問演習に取り組めるよような努力をしましょう!!

 

↓ここからはお知らせです↓

〇夏期特別招待講習〇

〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)

〇期限:7月31日(火)まで

〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

対象:高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。

お申込みはこちら

 

 

 

2018年 7月 28日 夏休みの1日

こんにちは!担任助手の戸田莉沙です!!

最近毎日暑すぎますね泣 しっかり水分とって熱中症には気を付けましょう!

今回のテーマは「夏休みの1日」です。

私は部活を5月に引退して学校行事も高3はほとんど参加しなかったので

毎日東進に1日中いる生活でした。

7時開館に間に合うように行こうと思っても寝坊してしまったりだらけてしまい

今日も〇時間無駄にしてしまった…といつも反省していたので

皆さんはしっかり朝から登校しましょう!!

夏休み1日数時間無駄にするだけで毎日それを続けていると莫大な時間の差になります?!!

勉強の内容は、

まず基礎基本の徹底のため英語も国語も毎日、単語・熟語・文法の復習をしていました。

そしてセンター過去問を解き出来ないところを確認してまた復習という繰り返しでした。

しかし、、、

私は英語、国語に重点をおきすぎて世界史を計画どおりに進められず

直前まで世界史の過去問に手を付けられなかったので

社会系の暗記科目は計画通りにちゃんと進めるべきです!!

夏休みに計画通りに勉強を進めていきましょう!

 

ここからはお知らせです!!

〇夏期特別招待講習〇

〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)

〇期限:7月31日(火)まで

〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

対象:高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。

お申込みはこちら

2018年 7月 27日 夏休みのための”本当の”計画とは?

こんにちは!

上智大学総合グローバル学部1年の高橋信乃介です

今日は夏休みの過ごし方についてです!

まず当然ですが

夏休みは長いです

計画をたてずに始めると絶対ダラけてしまいます

そのため

夏休みの勉強の効率を上げるために一番必要なことは

計画と習慣化です!

ここまで聞いても「そのくらい知ってるわ」と感じる人が多いでしょう

重要なのはその先です

計画って完璧に作ったはずでも、守れないこと多くないですか?

絶対一度はある経験なはずです

なぜなのか?

「根性がないから」なんて根性論を言う気はありません

本当は計画が完全じゃないからです

みなさんは計画を立てる時

時間を決めますか?量を決めますか?

時間を決めると、ゆっくーりグダグダやって進まないですよね

量を決めると、これまたゆっくーりグダグダやって必要以上に時間が過ぎてしまいます

重要なのは

量と時間両方を決めることです

「何時から何時までに何をどこまでやろう」

これが正しい予定の立て方です

 

さらに、習慣化も必要です

30日間毎朝、「今日は何しようかな」って一から考える時間って無駄じゃないですか?

習慣づけることができれば

朝は決まったルーティーンだけこなせばいいことになります

つまり、朝の眠い時間を効率的につかえます

ルーティーンをこなすころには目も覚めて、その日やるべきことに集中できます!

ルーティーンに学力維持のための単語や音読をとりいれ

日中には自分の学力を伸ばす勉強をする

一日を終えたときに、

「今日はここができるようになった」

と確信と自信をもてるようにしてください

 

夏休みは30日間、1日15時間勉強です

ちゃんと計画立てて

「夏休みを無駄にした、、」

なんてことのないように頑張ってください!

 

〇夏期特別招待講習〇

〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)

〇期限:7月31日(火)まで

〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。

お申込みはこちら

2018年 7月 26日 受験生の夏休み

こんにちは!!

千歳船橋校担任助手の橋本朋樹です。

いよいよ受験生の天王山である夏休みが始まりますね

皆さんはしっかりと予定がたてられているでしょうか??

僕は受験期の夏計画をあんまり考えられず夏に目標にしていた日本史の完成をできないままに夏休みを終えることとなってしまいました。

みなさんにはこのようなことがないようにしてっもらいたいのでしっかりと勉強計画を立ててもらいたいわけです。

私立文系の人は特に社会は夏完成すればいいやと思っている人も多いと思います。

これが僕が受験に失敗した要因の一つだと思っています。

だから自分でやれると思った科目こそしっかりと予定を立ててください!!

頑張れ!!受験生!!!

ここからはお知らせです!!

〇夏期特別招待講習〇

〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)

〇期限:7月31日(火)まで

〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。

お申込みはこちら

 

2018年 7月 25日 受験生の夏休み

「夏 無料」の画像検索結果

こんにちは!

今日朝にお味噌汁3杯も飲んだ三沢です!

お味噌汁大好きなんです(笑)

 

そんなことはさておき、

いよいよ夏休みがスタートしましたね!!ここまでの自分の頑張りに点数をつけるとしたら何点ですか??

 

 

高校3年生の夏休み、勉強以外のことも並行して頑張っている人もいるのではないでしょうか。

例えば部活とか文化祭・体育祭などの行事の準備など!

 

わたしも8月の後半まで部活を続け、文化祭の準備もガチになってやっていました!

午前中は部活の練習、お昼は文化祭の練習、午後3時から高校の夏期講習と

もしかしたら人生で一番忙しい日々を過ごしていたかもしれません。

 

その中でわたしが気をつけていたことは

スキマ時間を全てフル活用することです!

あさ5時に毎日起きて音読をしたり、

バスや電車の中では必死に単語勉強をしたり

夜はお風呂の中で音読をしたりしました。

 

なにが大事かって、その短い時間の中で最大限に集中することです!!

 

夏は長いようであっという間に過ぎていきます。

夏に自分がやりたいと思ったことは全てやりきれるように

まずは計画を立ててみてください!!

 


〇夏期特別招待講習〇

〇内容:2講座(1講座=90分×5コマ)+高速基礎マスター(英単語学習、数学演習をするものです)

〇期限:7月31日(火)まで

〇受講料:無料
2講座を受講した場合、最大50,400円相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

対象:高3生・高2生・高1生・高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
※特別招待講習の受講は年2回までです。今年、新年度特別招待講習と部活生特別招待講習を受けた高3生は対象外となります。

お申込みはこちら

 

\お申し込み受付中!/