ブログ
2022年 4月 7日 最高のスタート
こんにちは!担任助手の和田です。
春休みも終わり、新たな学年としての1年がまた始まりますね。
僕の大学も今日から授業開始ですが、まだその現実を直視できません。
早めに切り替えて頑張っていきたいです。
皆さんは今年度の1学期をどのように過ごそうと考えていますか?
友人関係や部活動のことで頭がいっぱいかもしれませんが
勉強も先を見据えてやっていきましょう。
ついに本格的に受験生となった高3生の皆さんは
今学期は過去問演習にむけた基礎の仕上げを徹底しましょう。
夏はあっという間にやってきます。
模試などを利用して曖昧な部分を無くしていきましょう。
選択科目も未履修のところは早めに終わらせておきましょう。
高校生活ラスト1年開、後悔のないスタートを切ってください!!
低学年の皆さんには、是非やってほしいことがあります。
ただ漠然と勉強するのではなく
短期的な目標をいくつか設定して勉強すると良いと思います。
今のうちにタスクをこなす練習をしておけば
今後、計画的に勉強しやすくなるでしょう。
もちろん、学校生活、行事、趣味も存分に楽しんでください!!
皆さんが最高の1学期を過ごせるよう応援しています!
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2022年 4月 5日 新学期スタート!!
こんにちは!担任助手の桐谷です!
新学期ついに始まりましたね!僕は、履修が発表されたのですが、彼女と真反対のものになってしまって最悪です。。(本当にどうでもいい。)
さてもちろん僕だけでなく、みなさんにも新学期は訪れるわけですが、意気込みはどうですか??
人それぞれ違った意志を持って望むと思います。やはり何があってもこの1学期はどうにかして上手く乗り越えたいところ。。
やはりスタートが上手くいかなかったら後も不調になってしまいます。
頑張りましょう!!
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2022年 4月 2日 スタートダッシュ!
こんにちは!
担任助手の大橋です。
ついに新年度になりましたね。
色々な新しいことが待っていると考えると、
ドキドキしてきます。
さて、今日のテーマは1学期の勉強についてです。
新年度になり、1学期が始まると
これから新しく学ぶことが沢山あると思います。
単純に新しい知識だったり、今までの応用だったりを
学んでいくことになるでしょう。
勿論、これから新しく、学ぶ知識も大事なのですが
今の時期に優先してほしいものは
今までの理解を支えてきた基礎勉強です。
始めのうちは授業も難解でなく、
基礎を固める時間も作れると思います。
今までのことが理解しきれていないまま
次のステップに進んでもいいことはありません。
これから学ぶ内容についていくのが精いっぱいで、
「面白さ」を感じることができないからです。
この一学期が始まる時期がチャンスです!
良いスタートダッシュを切りましょう!
東進ハイスクール千歳船橋校
1日体験、資料請求、入学お申し込みはこちらから!!
2022年 3月 31日 4月からの目標宣言!
こんにちは!
担任助手の髙島です。
ついに3月31日、
年度末ですね。
日本は年度末が重視されていますよね。
学年の切り替わり
異動
企業の決算期
様々なコミュニティで
大きな変化が起きます。
だからこそ、
4月1日から心機一転
新たな目標を掲げることで、
次年度の活度を盛り上げることができます。
私の目標は
「社会人になる前に
沢山遊ぶこと!」
です。
大学生のうちに
沢山の思い出や経験を蓄積して
自信に満ち溢れた状態で
社会人になりたいと思います。
高校生の皆さん!
学年が切り替わり、
勉強に対する意思も変わります。
4月1日からの目標を立て、
その目標を達成できる
立派な人間になってください!
それでは!
2022年 3月 30日 新年度の目標は決めましたか?
こんにちは!
千歳船橋校担任助手の新谷です。
明後日からもう4月ですね。
皆さんは新年度の目標は決めましたか?
新しい学年になると、周りの子が急に勉強を始めたりして焦ることもあると思います…。
遅れを取らないためにも、だいたいの長期目標や計画を立てておき、次に中期計画、そして短期計画に落とし込むようにしましょう。
長期目標から逆算して、1日にやるべきことまで考えられると素晴らしいですね!
私は学生最後の年なので、旅行を沢山したいと思っていますが、もちろん学生の本業は勉強ですので、学業に力を入れます!
特に卒論も書き始めなければいけないので、まずはテーマ選定をする所からですね…
その他、勉強したいことはたくさんあります!学生という限られた時間の中で、知的好奇心を忘れずに日々勉強に取り組んで行けたらと思います。
時間が過ぎるのはあっという間です!
最初にたてた目標に近づけているかどうか、時々振り返りながら着実に前に進んでいけるといいですね。
皆さんの新年度の目標もぜひ校舎で聞かせてくださいね!
一緒に勉強頑張りましょう!!