ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 250

ブログ 

2019年 2月 8日 社会に出て働くという事

こんにちは!担任助手の戸田です。

今回のテーマは「社会で働く」ということはどういう事かについてです。

 

大学を卒業して社会に出て働くという事は社会に貢献する、日本を支える大人のうちの1人になるという事だと思います。

 

大学生のうちはアルバイトなどで稼いでいたとしてもそのお金は自分の使いたい事に使うなどして生活費は親に払ってもらっている人がほとんどです。

 

しかし、社会人になるとほとんどの人が生活費を払ったり、税金を納めたり大学生とはお金の使い方がまるで違うと思います。

 

また、働くという事は社会に役立つことをするのでお金がもらえるのだと思います。

社会のために何かをするというだけでも社会に貢献していると思います。

 

社会のために行うという仕事、自分なりに自信を持てる仕事に就きたいですね。

ここからは、特別招待講習のお知らせです。

東進の映像授業が、

最大3講座まで無料で受講できます(1講座:90分×5コマ)

受験勉強を頑張りたいけど、まだいまいちという方にとって、

この招待講習は良いきっかけになると思います。

ご気軽に挑戦してみてください!

 

 

 

2019年 2月 7日 働くとは??

こんにちは!!

担任助手の橋本です。

現在、早稲田大学教育学部の1年生です。

さて今週のテーマは”働くとは”ということなのでそれについて話していこうと思います。

まず結論からですが、僕は、働くこと=自分が得意な範囲で勝負することだと思っています。

この考え方に至ったのは、林修先生の授業をYouTubeで見たことでした。

まあ授業といっても現代文の授業ではなくて、YouTubeに上がっていた人生の授業的なものですが。

その授業のよると、林先生は昔予備校講師になるまでは東大卒ということもあり周りのみんなに負けないために、会社に務めたり、投資をしたりしていたそうです。

しかしながら投資にも失敗し負けを味わったそうです。

その後、借金などもできてしまったことから自分が昔から勝負できると思っていた教師という分野で勝負した結果が今だとおっしゃっていました。

仕事は他人に何かしらの益を与えることでしか成り立ちません。

他人に益を与えるには、好きだけど苦手な分野で勝負してもあまり効果がありません。

これらのことからもやはり僕は”働くこと=自分が得意な範囲で勝負すること”だと思います。

皆さんも時間があるときに自分の得意分野がなんなのか考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 2月 6日 幸せに働くために

こんにちは!担任助手の高橋賢です。

今週は「社会に出て働く」ということについて話しています。

僕は「人生の幸せ」と併せて話そうと思うので、気になる方は見ていってください。

 

「働く」と「幸せ」

まず、あなたにとって働くとはどのような目的で行うものですか?

加藤先生が先日、4つほど働く理由をあげてくれましたね。

どれも真っ当な理由だと思います。

その目的は大きく分けて「対人関係」「自己実現」にまとめることができます。

アドラー心理学の入門書として名著の『嫌われる勇気』でも

「全ての悩みは対人関係によるものである」

という記しているくらいです。

(なので自己実現も広義に対人関係の一種なのですが、一旦分けます。まずは続きをご覧ください。)

お金や自身の成長のために働くことは、「自己実現」のため、

社会貢献の思いや、この人たちと働きたいなという思いは「対人関係」のためです。

だからこそ、自分が仕事を選ぶときには

自分の人生の時間を費やしてやるべきことなのか(自己実現が達成できるか)

心の拠り所としたいコミュニティであるか(対人関係が良好かどうか)

が非常に重要になります。

僕は5年間この仕事を続けているので、少なくともその価値は十分高いと判断しています。笑

 

ある和尚さんの教え

あなたは日本理化学工業株式会社をご存知ですか?

簡単に言えばチョークの生産工場なのですが、現在84名の社員のうち62名が知的障がい者の方なのです。

お互いの価値観などの違いもあり、この会社の経営は一筋縄では行かず、悩むことも多かったそうです。

彼らにとっては覚えるのが大変な作業もあり、仕事を失敗してしまうことも少なくありませんでした。

それでも健気に仕事をしてくれる障がい者の方を見て「どうしてあんなに頑張ってくれるのか」と社長は不思議に思い、

和尚さんの下へ訪ねて相談したところ、和尚さんはこんな言葉をかけてくれました。

人間の幸せは、ものやお金ではありません。

人間の究極の幸せは次の四つです。

人に愛されること、

人にほめられること、

人の役に立つこと、

そして、人から必要とされること。

愛されること以外の三つの幸せは、働くことによって得られます。

障害をもつ人たちが働こうとするのは、

本当の幸せを求める人間の証(あかし)なのです。

障がい者の彼らも、ただ施設で保護されるだけでなく、人の役に立ち、褒められたい、必要とされたいと思う立派な社会人であるということを社長は気付かされたのです。

そして、働くということが当たり前になっていた社長にとって、それがどんなにかけがえのないことなのかを痛感しました。

それから社員全員との対人関係を見直し、様々な施策を講じて会社を成長させ、社員全員を幸せにするという目標に向かって今も努力しています。

 

この話を聞いたとき僕はとても共感しました。

前半で自己実現の話をしましたが、それも結局は「手段」でしかないことです。

お金を手に入れた先に何をしたいのか、

自分を成長させた先に何をしたいのか、

その先にあるのは他者への貢献であり、自身の幸せです。

つまりは全て「対人関係を解決して自分も周りも幸せにする」という帰結になるわけです。

 

あなたの幸せとはなんでしょうか。

「将来」を考えるときに職業や年収だけを考えるのではなく、

「将来どう幸せになりたいか」と考えてみるのもいいんではないでしょうか。

 

 

ここからは、特別招待講習のお知らせです。

東進の映像授業が、

最大3講座まで無料で受講できます(1講座:90分×5コマ)

受験勉強を頑張りたいけど、まだいまいちという方にとって、

この招待講習は良いきっかけになると思います。

ご気軽に挑戦してみてください!

 

 

 

 

2019年 2月 5日 〜社会の一部〜

こんにちは!東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の加藤です!いよいよ私立大学の試験が活発となり受験生は奮闘しています。心の底から応援するとともに、自らが日々の課題に向けて奮闘できるよう心がけて参ります。

さて今週のテーマは「社会に出て働くということ」です。

身近にありながら考える機会の少ないテーマなのではないかと思います。皆さんは考えたことがあるでしょうか?

働く意味って何だろう?なぜ働くのか?何のために働くのか?社会人になった人なら誰もが考えたことがある話題ではないでしょうか。人間は成長すると社会に出て働くようになります。人によって働く意味や意義、目的は違いますが、代表的なものについて考えてみます。

○生活やお金のため

○社会との関わりを持つため

○自己実現のため

○社会貢献のため

こんなところでしょうか?まだまだあるかもしれませんがパッと思いついたものだけ笑

自分は全てそうだと思います。

相手の需要に応えること(貢献)の対価として給料が発生し、そのサイクルが経済を生み出してるのだと思います。

アルバイトもまた同じです。

自分はまだ社会の片隅でしかないですが、誰かの人生に影響を与えられるような存在となれればと思います。

人は見えないところで密接に繋がっています。今あなたの周りにあるものは誰かが作り、誰かが運び、誰かが売り、というように多くの人を介しています。

故に人は仕事に誇りを持てるのです。いかなる形でも誰かの生活に影響を与えているからです。

社会とはそういうもので、人はその一端をどこかで担っているんじゃないかと思います!

皆さんもやりたい仕事や将来について考える際にはこの事も念頭に置いてみてください!

 

 

2019年 2月 4日 自分の役割ってなんだろう

こんにちは。

4年の宮崎です。

年明けからあっという間に2月になってしまいました。

残り2か月の学生生活を存分に楽しみたいと思います!

さて、今日のテーマは

「働くということ」

です。

晴れて大学生になった後

新しくアルバイトを始めようかな

と思っている人もいるのではないでしょうか。

 

そこで今日は、東進で4年間担任助手をやっている宮崎が

この4年間で感じたことをお話ししたいと思います。

 

どんな場所で働いたとしても

ずっと一人きりで働くことはまずありません。

少人数でも、大人数でも

少なからず誰かと働くことになります。

 

そうした中で

自分の役割を自覚すること

が大切なのだと思っています。

 

チームの中には

率先して物事を進めていくのが得意な人、サポートを得意とする人

まとめることが得意な人、アイデアを出すのが得意な人

人によって得意なことが違ってきます。

 

もちろん不得意なことも人によって異なります。

 

不得意なことを出来るようにする努力ももちろん大事ですが

自分の得意な分野を把握し、意識的に他者へのサポートに回ることが

チーム全体でできればより効果を得ることができます。

 

このように、自分自身がチームの中でどのような役割を持っているのか

自覚するのとしないのでは成果に大きく影響を及ぼします。

 

よく就職活動では自分の強みは?と聞かれることが多いですが

きっと企業が聞きたいことはこういうことなのだと思います。

 

春から大学生を控えたみなさんも

まだまだ高校生活を謳歌するぜ!というみなさんも

一度、チームにおける自分の役割について考えてみてくださいね!

 

 

ここからお知らせです。

現在東進ハイスクール千歳船橋校では

高校0・1・2年生を対象に

新年度特別招待講習を実施しています。

3月13日(水)までにお申し込みの方にはなんと

最大3講座15回分の授業が無料で体験することができます!

今までの苦手克服に使うもよし、得意科目を伸ばすのもよし

ぜひ一度校舎にきてみてくださいね☆

お申し込みは下のバナーから!