ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2019年01月の記事一覧

2019年 1月 8日 受験のちょっとしたコツ

こんにちは。

東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の川島です。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さぁ、今週のテーマは「受験のちょっとしたコツ」です。私はセンター試験の英語のコツを伝えようと思います。時間が足りないって方は特にみてください。

大事なポイントは2点。

①点数配分

②集中力

まず点数配分についてです。点数配分は長文が約8割で一つ一つの問題の点数が大きいです。反対に文法は一問につき2点だったり4点だったりと長文よりは一問一問の点数が低いです。

また次に集中力についてです。これは私の考えですが、集中力があるのはテスト始めた直後でそのうちに長文を解いた方がいいと思います。また文法は知っていれば解ける、反対に知らないと解けないので集中力をそこまで必要としないと思います。

以上のことから私はセンター試験は1番から順番に解くのではなく、長文から解いて、一点でも多くの点数を解くのが望ましいと考えます。

2019年 1月 7日 受験生に最後に伝えたいこと

こんにちは!千歳船橋校担任助手の大嶋です。

私は今明治大学法学部法律学科の1年生です。

そして遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!

 

みなさんは今年の目標は決めましたか?

私の今年の目標はとりあえず楽しく生きることです(笑)

1年を有効的に使うためにもみなさんも目標を立ててみて下さい!

さて前置きはこのくらいにしておいて…(笑)

 

受験生のみなさん(*’ω’*)!!!!!

ついにセンター試験まで2週間を切ってしまいましたね。

みなさんは今何を考えているでしょうか。

やっと受験が終わる(はじまる)…

早く終わらせたい…

もうやめたい…

いろいろな感情が渦を巻いているのではないでしょうか。

 

ちなみに私は去年の今頃緊張ですごくナイーブになっていました”(-“”-)”

わたしは前回のブログでも書きましたが、センター試験で大失敗して受験やめようかなって真剣に考えていました。

けどそんなとき支えになったのは色々な人からの励ましの言葉でした。

本当に落ち込んでいるときその言葉はうわべだけのことに聞こえて刺さらないかもしれません。

けど、その励ましてくれた言葉が自分が立ち直ったときに背中を押してくれるとおもいます。

いつもは弱音を吐かずに一人で頑張っている人も辛くなったら周りの人を頼ってくださいね(^-^)

 

それから最後の日の受験が終わるまで決して諦めないでください。

うせ無理、受からないと思いながら受けた入試は基本落ちるとおもいます。

逆に絶対受かってくる!と思って受けた入試は受かるものです。

 

皆さんが受験本番でベストを尽くせるように千歳船橋校から応援しています!

 

 

2019年 1月 1日 今年もよろしくお願いします。

みなさんこんにちは!

 
東進ハイスクール千歳船橋校担任助手の徳満瑛大です。
 
僕は今東京工業大学理学院数学系数学コースに通っています!大学院2年生です。
 
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
 
東進ハイスクール千歳船橋校は今日・明日もパワフルに
10:00〜19:00の間開館してます!
だらだらするもが勿体無いという方は、是非足を運んでください!
 
今日は、僕の新年の目標についてお話ししたいと思います。
 
4月から社会人になりますが、3月までに達成したい目標があります!それらは、
 
・海外に行く
・ITパスポート取得
・証券外務員二種取得
 
です。
 
まだ具体的な計画はないですが、
まとまった時間がとりやすい最後の時期に海外に行ってみようと思います!
 
ここまでの大学生活で、2回程旅行で海外に行きましたが
そこでしか得られない経験や楽しみがあります。
 
今しかできないことなので、1月の早いうちに計画を具体化させます!
 
後の二つは、聞き慣れない方も多いと思いますが、資格です。
自分の行く企業の業界では、「常識」に含まれる資格になっています。
 
今は修士論文の勉強で忙しいですが、どの時期に何の勉強をするかしっかり区切りをつけて必ず取得します!
 
 
また、今日が元旦なので僕の正月の過ごし方を紹介すると、
僕は受験生の年から正月は最大限の努力をする期間と位置づけています!
 
大学の4年間は、受験生に負けない位テスト勉強をしました。
 
みんながゆっくり過ごしたい期間だからこそ、
「この時間以上勉強できるか挑戦」という感じでゲーム感覚で実行します。
 
今年は、「修士論文を10ページ進めることができるか」に挑戦したいと思います。
なんとなくだらだらしてしまう方は、僕と一緒に挑戦しましょう!