ブログ | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2025年08月の記事一覧

2025年 8月 29日 夏休み明けのモチベの上げ方

こんにちは!担任助手1年の佐藤です。

今日は【夏休み明けのモチベの上げ方】について話したいと思います。

僕は、高校で野球を夏まで続けていて、引退した後、東進に入りゼロから受験勉強を始めたため、周りとかなり大きな差がありました。世界史の通史が終わっていなかったり、過去問も思うように進んでいませんでした。周りとの差や、合格への道のりの果てしなさを感じて勉強をやめたい、サボりたいと思うことが何度もありましたが、「今勉強できなかったら絶対に受からない」と強く意識して、今からでも巻き返す!という気持ちで日々勉強していました。

具体的な方法としては、短期的な目標を設定し、自分のやるべきことを明確にして計画を立て、それを実行して達成感を味わうことが継続に繋がります。あとは毎日学習の継続や、英単語などの基礎の徹底などの小さな積み重ねが大切です。
これから模試や演習がどんどん増えていきますが、必ず結果に繋がります!一緒に前向きに頑張っていきましょう!

 

↓ここからはお知らせです↓

東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!

東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を

複数科目無料で体験できます!!

 

体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!

 

早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!

 

2025年 8月 26日 夏休み明けのモチベの上げ方

皆さんこんにちは。担任助手一年の淺野です。今回は、夏休み明けのモチベの上げ方について自分が実践していたことを伝えようと思います。

僕は、東進コンテンツである単元ジャンル別演習をやり切ることをモチベにしていました。自分の苦手な分野を克服していく単ジャンは、過去問の得点向上におおきく役に立つことを常に実感できるためモチベはいつも高かったです。 

また、自分はラグビー部で、最後の大会を控えていたこともあったので勉強でも、部活でも最高の結果を出してやろうと意気込んでいました。

 

模試も多く、まだゴールが見えないこの時期はモチベが落ちがちですが、この時期はライバルと大きな差をつけらえれる時期でもあるので受験生の皆さんは、一段階ギアを上げていき、東進をたくさん活用していきましょう。

東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を

複数科目無料で体験できます!!

 

体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!

 

早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!

 

 

 

2025年 8月 20日 僕なりのメンタルケアの方法

こんにちは、担任助手1年の澤井です!

夏休みも終わりが近づいてきましたね。皆さん勉強は順調ですか?

今日は「僕なりのメンタルケア」についてお話しします。

長い夏休み、ずっと同じ場所にこもって勉強していると気持ちが沈んでしまうことってありますよね。実際、夏休み中や直前期は友達と話す機会も減り、メンタル的にしんどく感じることがありました。そこで僕は、勉強する場所を意識的に切り替えることで、自分のメンタルを保つようにしていました。

メインはもちろん東進です。東進には同じ受験生として努力している仲間や、いつでも相談に乗ってくれるスタッフがいて、勉強する環境としては最高の場所でした。一方で、高校の友達が多く利用していた図書館や学校の教室に時々足を運ぶことで、友人とのたわいのない会話を交えながら共に勉強することができ、自然と元気をもらえて、良い気分転換になりました。
また、近所のカフェで友達と約束し、雑音の中でも集中して勉強する友人の姿を見て、「自分ももっと頑張らなきゃ!」と刺激を受けることもありました。

もちろん、どこでもいいわけではなく、あくまで主軸は東進に置くようにしていました。例えば午前中は学校や図書館で友達と勉強し、午後は東進に戻って受講や答案提出を進める、というようにメリハリをつけることでメンタルを保ち、勉強に集中することができました。こうして「お気に入りの場所を自分なりに作りつつ、最後は東進に戻る」というリズムを大切にしたことで、気分をリフレッシュしながら勉強量もしっかり確保できました。

僕にとって「勉強場所を工夫すること」は、気持ちを前向きに保つ大きな助けになり、長い夏休みを乗り越える力になりました。皆さんも時には気分転換を取り入れつつ、たくさん東進に登校して、最高の環境を活かしきってください!

 

 

↓ここからはお知らせです↓

東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!

東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を

複数科目無料で体験できます!!

 

体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!

 

早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!

 

2025年 8月 17日 メンタルケア

こんにちは!担任助手1年の大西諒太です。

夏休みももうあと2週間ですね、はやい、、、

計画通り勉強は進んでいますか?

順調にいっている人はそのままもうひと踏ん張り!

あまりうまく進んでない人も残り2週間本気で頑張って夏休み期間の有終の美を飾れるように頑張りましょう!

今回のテーマは【メンタルケアについて】です

直近だと24日に模試がありますが、結果によっては落ち込んでしまうことがあるかもしれません。また、普段勉強をする中で気分が落ちてしまったりすることがあると思います。

そこでメンタルを保つ方法について自分なりに話していきます

一喜一憂しない

模試や過去問の結果に左右されず淡々と今やるべきことをすることが大事です

自分はあまり遠くを見すぎず直近に目標をつくってやるといまやるべきことが明確になって勉強が捗りました!

オンオフをしっかり切り替える

自分は直近の目標とともに楽しみもつくっていました。

例えば寝る前に1日1話ドラマ観るとか、友達とご飯食べにいくとか、勉強疲れたら気分転換に音楽聴きながら散歩しに行くとか自分なりの楽しみをコツコツ日常に挟んでいました。

しっかりリラックスするときはリラックスしてやるときはやる!

メンタル面で悩んでいたり、ごはん屋探しに困っていたらいつでも話しかけてください!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

参考になったでしょうか?

人によってキャパの大きさが違うので無理はしないように全力で頑張りましょうね!

↓ここからはお知らせです↓

東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!

東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を

複数科目無料で体験できます!!

 

体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!

 

早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!

 

 

2025年 8月 14日 僕なりのメンタルケア方法

こんにちは!

担任助手4年の本郷です!

今日は僕なりのメンタルケア方法について紹介しようと思います。

 

僕は受験の3割は「メンタル」で決まると思っているぐらい大事にしていました。

どんだけ頑張っても本番のプレッシャーに打ち勝てず、自分の力が発揮できないということが何よりも悔いが残ると思います。

 

その本番までにいかに力を発揮できるかを私は大事にしていました。

 

そのメンタルケアとして私は「仮想本番週間」というものを設け、練習し、メンタルを鍛え上げました。

 

受験期間のようなスケジュールで過去問を行い、過ごすことで本番の焦りを最小限に食い止めました。

 

皆さんも参考にしてみてください。

 

 

↓ここからはお知らせです↓

東進ハイスクール千歳船橋校では1日体験というのを実施してます!!

東進の通期講座(90分×20コマも講座)の1コマ目の体験を

複数科目無料で体験できます!!

 

体験の日程はご都合に合わせて調整可能です!

 

早めの行動が肝心!!興味がある方はぜひ今すぐ申し込みましょう!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!