ブログ
2022年 12月 12日 今年の印象に残っていること

皆さん、こんにちは!
最近はワールドカップでかなり盛り上がっていて、自分もあまり寝れていないです。終わり次第規則正しい生活に戻していきたいと思います。
今日は今年で一番印象に残っていることを紹介していきます。
今年は受験もあったので、2月25日の国立前期の二次試験が一番印象に残っています。
自分は後期入試には出願しなかったのでこの日が最後の入試日でした。それもあってかなり気合が入りました。
最後に第一志望の学校だったので、「当たって砕けろ」ぐらいの気持ちで全部ぶつけてきました。
びっくりすることに、物理の試験ではたまたま前日に解いた問題と同じ感じで出題されたので完答できたのもいい思い出です。
試験が終わると受験から解放された気持ちが今でも忘れられません。帰りの電車が天国でした。
約二週間後、無事合格をいただき、頑張ってよかったなと心の底から思いました。
皆さんも晴れた大学生活が迎えられるように願っています!
あと少し!頑張りましょう!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では冬期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この冬期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大3講座
つまり最大15コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さん!
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
冬期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
3講座招待→12/12(月)まで
2講座招待→12/19(月)まで
1講座招待→12/26(月)まで
※一講座=90分授業×5回+講座修了判定テスト他
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓

2022年 12月 11日 今年一番印象に残っていること!!
こんにちは!!
最近ブログがしょぼすぎるとお叱りを受けたので今回は気合を入れて書きたいと思います。
最近すごく寒くなってきて、あと少しで共通テストまで一ヶ月になります。
今日の模試も頑張っていきましょう。
さて今回のお題は今年一番印象に残っていることです!!!
僕の今年一番印象に残っていることは、
それはやっぱり慶應大学に合格した瞬間です!!
2月24日に発表だったのですが、それまで僕は安全校、合格校とことごとく落ちまくっていたので
10時の発表の瞬間は落ちたことを確信してふて寝していました。
家族も「絶対大丈夫」とは言いつつも誰も期待していなかったらしく
母親は歯医者に、父親は確定申告会場に行っていました。
誰も予期しなかった合格は格別の喜びがありました。
合格の瞬間は独り家で確認するというなんとも薄情な感じでしたが
それから電話で家族と喜び合って本当に死んでもいい気分でした。
今でもその瞬間は鮮明に覚えています。
みなさんにもそんな瞬間が訪れることを切に願っています。
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では冬期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この冬期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大3講座
つまり最大15コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さん!
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
冬期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
3講座招待→12/12(月)まで
2講座招待→12/19(月)まで
1講座招待→12/26(月)まで
※一講座=90分授業×5回+講座修了判定テスト他
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓

2022年 12月 9日 今年で一番印象に残ったこと
こんにちは〜担任助手の仲治です!
W杯 日本は負けてしまいましたが最後まで楽しみましょ〜!
僕の予想はアルゼンチンの優勝です
さて今回のテーマは今年で一番印象に残ったことです
大学生になって自由度が増したため一番と言われると少し迷います
僕は4月に入って大学や東進で新しい出会いがあったり、小学生の頃の友人と久しぶりに遊んだりしました
みんながみんなとても面白い奴らですがそんな中で一番印象に残っているのが従姉妹のHちゃんです
Hちゃんは今年で6歳、来年から小学生になるのですが、前回あったのが赤ん坊の頃だったので
喋れるようになっていたり、可愛く踊ることができるようになっていて驚かされました
Hちゃん、これからどんな経験をしてどのように成長していくかとても楽しみです
さていつもここら辺では少しためになる小ネタだったりくだらない謎かけをやっているのですが
今回は共通テストの最後の模試直前!なので昨年の自分を少し振り返ってみようと思います
高三のいまの時期はクリスマスパーティーに招待されて行くか迷っていました
結局、僕のいつも関わっているグループではそいつが受験するしないに関わらず僕以外の全員がパーティーに参加しました
そして最終的な結果としては僕は自分の志望する大学に合格することができ
僕の友達は受かるやつもいればうまくいかなかった子もいます
振り返ってみて思うのですが、やはりあの時はいかないのが正解でした
受験においてだけでなく全てにおいて大事なことは最後まで自分を信じ、やると決めたことはやり切ることだと思います
さて共通テストまでは残り一月しかありません
ここまで頑張ってきたのですからラストスパート 全力で走り切りましょう
がんばれ!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では冬期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この冬期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大3講座
つまり最大15コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さん!
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
冬期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
3講座招待→12/12(月)まで
2講座招待→12/19(月)まで
1講座招待→12/26(月)まで
※一講座=90分授業×5回+講座修了判定テスト他
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓

2022年 12月 7日 志望選びのポイント!

こんにちは、担任助手の髙橋です!
今日は出願校選びのポイントについてお話ししたいと思います!!
まずは第一志望としてる大学は個別試験、全学部統一試験など
受けられる方式は全て受けることをお勧めします!
第一志望の大学には受験できる方式全て受けて合格できる確率を上げた方が良いし
後悔しないためにも第一志望には何回もチャレンジしましょう!
第二志望には第一志望と同じくらいのレベルの大学か少し下のレベルの大学にするのが良いと思います。もし合格して行くことになってもいいかなと思える大学にするのがいいと思います!
あとは今の実力で合格できるであろう大学と絶対に合格出来ると思う大学にして少し安心した気持ちを持っておくのも大切だと思います!!
自分のやりたいことができる大学を選ぶのが一番だと思うので
行きたい学部などを明確にし志望選びをしましょう!
受験直前は自信を失うこともありますが第一志望を変えないで目標に向かい続けることが1番大切です!最後まで走り続ければ希望は見えます。
一緒に頑張りましょう!!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では冬期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この冬期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大3講座
つまり最大15コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さん!
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
冬期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
3講座招待→12/12(月)まで
2講座招待→12/19(月)まで
1講座招待→12/26(月)まで
※一講座=90分授業×5回+講座修了判定テスト他
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓

2022年 12月 5日 出願校の決め方

こんにちは!担任助手の柴田です。
寒さが厳しくなって、もうお鍋の時期ですね。
昨日食べた豚とキャベツのミルフィーユ鍋が美味しすぎて、、、
あと3日ぐらいはこの鍋でいいかなと思いました。
さて、今回は出願校選びについてのアドバイスです!
私は福祉系の勉強ができて、社会福祉士の受験資格を取得できる学部に
どうしても行きたく、浪人もしたくないと思っていたので、
偏差値は特に気にせずに福祉学部であり、資格合格率が高い大学を選んでいました。
そんな私がアドバイスすることは、
抑えであっても行きたいと思える大学を選ぶこと、です!
結果として、抑えの大学に行くことになる可能性もあります。
「もし第一志望に合格できなかったら、、??」と悩んでいた時期は、
併願校の良い部分を調べて、「この大学でも学びたいことはできるんだ!」
と自分を元気づけていました。
また、国立文系で8科目9教科受験をしたので、
特に思うのですが、3科目以上の共通テスト利用を積極的に使ってください!!
多い科目の共通テスト利用は、ほぼ国立志望の人しか使わないので、基本的に母体が少ないです。
そのため、倍率も低くく、狙い目です!
特に、共通テスト6科目利用であれば英語、社会、国語は固定で、
他3教科は点数が高い科目順に取る、といった受験方式の大学はとても良いです。
今までさんざんその科目数の多さに苦しめられた分、沢山活用してやりましょう!
私のように学部や資格で選ぶ、など志望校の決定打は人それぞれなので、
ぜひ他の担任助手の先生の受験談も聞き、自分と近い感覚の人を見つけてみるといいのかなと思います!
ここからはお知らせです!
現在東進ハイスクール千歳船橋校では冬期特別招待講習のお申し込みを実施しています!
この冬期特別招待講習では
東進ハイスクールの自慢である実力講師陣の授業を無料で体験することができます!
1講座5コマの講座を最大3講座
つまり最大15コマの授業を無料で体験することが出来るということです!!
これに加えて高速マスター基礎力養成講座という
無料で英語や数学の基礎となる分野を学習することが出来る
オンラインツール・アプリを無料で体験することも可能になっています!!
早めにスタートを切って周りに差をつけたい高1、2生の皆さん!
この無料特別期間を逃すことがないよう、お早めにお申し込み下さい!
※イベント詳細
冬期特別招待申し込み締め切り
[高2生・高1生・高0生〕
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです
3講座招待→12/12(月)まで
2講座招待→12/19(月)まで
1講座招待→12/26(月)まで
※一講座=90分授業×5回+講座修了判定テスト他
お申し込みはこちらから!!
↓↓↓












