大学生の夏休み(上智理工4年Ver.) | 東進ハイスクール 千歳船橋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 千歳船橋校 » ブログ » 大学生の夏休み(上智理工4年Ver.)

ブログ

2019年 9月 10日 大学生の夏休み(上智理工4年Ver.)

こんにちは!

 

上智大学理工学部機能創造理工学科4年の高橋雅史です!

 

いま、僕は研究室に所属しています!

 

まだ具体的な研究は始まってませんが…

 

 

超伝導をキーワードに知見を深めている最中です!

 

今日は理系の大学生の実態について話せたらなと思います!!

 

理系の4年生の特長

理系に限らず(4年生大学の)4年生は授業はとても少ないです。

 

なので、高校までの学校で、および大学1,2,3年まで、それぞれの夏休みとは少し感覚が違いそうです。

 

特に、大学1,2,3年は8月初め〜9月中旬までが夏休みが標準です。

 

一方、授業が少ない分、明確に「いつからいつまでが夏休み」ということは実態としてはないに近いし、夏休み期間でも卒論の研究やゼミがあるため、なかなか休みがないというのも実態です。

 

 

大学院進学に舵を切ったきっかけ

 

最近は、「工学の分野は、《学問》が《現実世界を》」のかなと思っています。

 

Key word;メカトロニクス

例えば、大学で履修する、もしくは高校でも物理で勉強したような熱力学がエンジンという形になり、物流や移動を支えていますね。

 

同じく例えば、電気工学が、電力を安定して供給しており、食べ物にも困らない冷蔵技術や、暖かく家で過ごせるという形になり、また電車も安定して走ってインフラを支えていると。

 

例えば、電子工学が、半導体という形になり、スマートフォンという形になると。

 

例えば、情報工学が、車や鉄道の自動運転技術という形になったり、人々のコミュニケーションを円滑にし、ネットショッピングやキャッシュレス決済という形になったりと。

 

 

このように、工学って、「形となって目に見えて、そして人々の生活に直結して役立つ科学技術」をささえる学問であると思います。

 

大学院では、より産業といった実世界に近いことを学べる機会であるのかなと思いました。

 

 

学部生として、今日の科学技術を支える(抽象的な)学問を学びましたが、今度はそれをつなぐ段階なのかなというところです。

 

 

(もちろん、人文学や、社会科学も、世界に役立っていると思います。それらの学問にも、学びを実践して役に立つという場面は多いにありました。

 

学部で実世界に飛び込むのももちろん選択肢としてはあったのですが、もう少し知見を深めたいと思ったのが大学院進学に意思を固めたきっかけです!!

 

なので、大学院入試にチャレンジしています!!


 

今週は他の担任助手からも夏の報告があります。

 

ちなみに昨年の様子(私、雅史が大学3年時)は次より公開中です。

 

夏の抱負編

夏の報告編

 

ぜひまた明日以降も読んでみてください!

 

さて、東進ハイスクール千歳船橋校では無料で体験授業の申し込みを受け付けております。


学習相談でも体験授業でもそのた担任助手に聞きたいことがあるときなど、いつでもお気軽に校舎へ足をお運びください!